8月のカレンダー

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

341さんのブログ

(一般に公開)

工作失敗すますた。2011年08月31日13:17
100円ショップでこれ5本買いました。
いけない遊びに使いました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

クォーツショックの頃、日本の機械式クロノグラフの歴史の最後にちょこっと登場した「SEIKO タイムソナー」というものがありました。
※積算計のありとなし
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

裏フタは「半透明のグレー?の樹脂製」なんですよね、当然パーツを売っている訳もなくもんもんとしていました。
で、東急ハンズに行ったところ「レジン」なるものを発見、シリコンで型をとれば自作で複製が作れるのではと思ったのでした。
赤い染料を加えてやってみましたが、見事に失敗(>_<)
気泡がいっぱい入って醜いです、調べたところポリエステル系とエポキシ系があるようです。
でも経験をつめば出来そうな手応えなので次回は泡の入りにくいエポキシ系で再挑戦してみます。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

でもって、昨日は気分転換にタイムソナー2本連れて埼玉県小川町の温泉に行ってきました。
温泉と目的のもうひとつは「うどん」fです。
小川町駅から徒歩15分 居酒屋「あそび」さん 初訪問
夜は居酒屋だそうです。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

外観入り口・・・期待が高まります。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

メニュー・・・「太陽」って すごいっす!
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

で、オーダーは「肉汁うどん」
つけめんスタイルで麺とスープが分かれて配膳されます。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

麺は地粉の農林61号、ASWほかいろいろ配合してますよとのこと
手打ちでエッジの効いた太めんです。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

つけ汁・・・具材は、大胆にカットした豚肉・油揚げ・ネギ
しょっぱめの味付けです。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

かき混ぜると大きな豚肉が、、。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

さらに底からかき混ぜると、、さらに大きな豚肉が、、、♪。
こういうギミック楽しいですね。
ラーメンでも1枚と思ったチャーシューが2枚乗っていると嬉しいです。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

9月からは北海道の粉でそば打ちも始まるとのこと。
またこなくちゃ ^^)
  • 日々の出来事
  • 時計であすぶ
  • 麺活

コメント

1番~6番を表示

2011年
08月31日
16:49

肉汁うどんは、どことなく凶暴な感じがしまつね^^)

で、時計ですが…

>裏フタは「半透明のグレー?の樹脂製」なんですよね、

とは
知りませんでした。
型取りなら、十八番の院長にご相談してみてはいかがでせうか?

2011年
08月31日
22:04

 工作のさらなる挑戦を期待します。 
ウラブタは型どりされて作られたのでしょうか?
硬化したあと平面だしとか磨きはされるのですか?

しばらく行ってませんが足利に行った時はここの
肉うどん食べてました。 

2011年
08月31日
23:25

341さん

肉汁うどん!
中華そばのつけ麺みたいで美味しそうですね!

ムートンさん

私、型取りはシリコンでもアルジネートでもやりますが、
気泡を入れずにクリアレジンを注入するのは技工士さんの技術がないと難しいかも?

2011年
09月01日
00:13

4: 341

ムートンさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
肉汁うどん、オサンには凶暴でした。
大盛にしなくてよかったです、でも『太陽』見てみたいw
そうですね、レマン湖畔の先生の本業忘れてました。
今日夕方、歯の詰め物が取れたけど東京の歯医者さんも明日の木曜日お休みです (>_<)

2011年
09月01日
00:19

5: 341

ジェジェさん こんばんは。
コメントどうもです。
油ねんどを使ってシリコンを二回流して簡単な割型にしました。
磨きはサンドペーパー三種類かけて最後は『サンエーパール』で磨きましたが、、、泡がきちゃない (>_<)
またまた(たぶん笑)続編を報告します。
足利のうどん情報もありがとうございました。

2011年
09月01日
00:24

6: 341

ロベルタスカルノさん コメントありがとうございます。
院長せんせは341よりずいぶんお若いので『太陽うどん』いかがっすか?ご馳走しますよ(笑)
そ~かぁ、歯医者さんでは技工士さんが慎重にレジンを加工するのですね。
よりいっそう研究しますです ^^)

1番~6番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み