12月のカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

341さんのブログ

(一般に公開)

2007年のビール2011年12月18日14:36
こんにちは、東京の自宅で四年間熟成させた?(大阪に行ってる間ほったらかしてただけ ^^;)) クリスマスビールです。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
開栓しました「滓」がすごいです。。。
色は元の薄いゴールドから濃く変化、糖は二次発酵で使われてかなりドライになってます。また発泡もほとんどありません。。。面白いなあっ。

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
ボトルのオネイサン拡大、日本のキャラクターとはだいぶ違いますよね。

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
今夜はクリスマス会を兼ねた忘年会があるのでオサンとしては目立たぬように
ワイン色のストラップの自動巻1号と出かけます。

24日は、若者とシフトを交代してあげたのでお仕事の341です (>_<)
皆様、(かなり早いですが)
Merry Xmas あんど HAPPY NEW YEAR!!!
  • 日々の出来事
  • 麦酒

コメント

1番~8番を表示

2011年
12月18日
15:03

1: masa

ビールも寝かせると味が変わるんですね(^^
お酒飲まないので知りませんでした。

白文字盤に金針の時計にワイン色のベルト!!
大人な感じで凄くカッコイイです(^^

2011年
12月18日
15:46

2: anton

オネイサンのラベル、好い味だしてますね。

寝かせたビールと言えば、自宅の物置の奥の方で数年前にお中元だかお歳暮で頂いたアサヒ・スーパー・ドライを発見しました。

恐々とプルトップを開け飲んでみたところ、味はスーパードライらしいピリッとした咽喉ごしが消え、大袈裟に言えばコニャックのようなまろやかながら重さのある味わいへと変貌していました。

これはこれで美味いと結局全て飲んでしまいました。

ライトアルコール飲料がヘビーアルコール系になったようで少し得した気分になれました。

なんちゃって。

2011年
12月18日
18:51

341さん

熟成したビールですね ^_^

時計も熟成していい味が出ています!
クリスマス会&忘年会 楽しんできてください!

2011年
12月18日
21:38

インジケーター付きのセイコーでやんすな^^)タイプは何?
ビール「といえば、堺時代に頂戴した熟成ビール、
まだ抜栓してません。
ワタシは明日、下関で忘年会でつ^^) フクかなぁ^^)

2011年
12月19日
18:23

5: 341

masaさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
ビールは普通寝かしません(笑)
ベルギーのスタイルとかそれに範ったビールのみ熟成可能と言われていますよん。

2011年
12月19日
18:27

6: 341

antonさん コメントありがとうございます。
熟成した?スーパードライですか、良い体験をされましたね。
缶から飲んだらわからないですが『色』がどうだったのか興味あります。

2011年
12月19日
18:30

7: 341

Piroshikiさん こんばんは。
ビールは本当に『おり』が凄かったです、実はワイン用の道具でデカンタージュしました。

2011年
12月19日
18:34

8: 341

ムートンさん こんばんは。
既に下関で『ふく』にありついてるでせうか?
自動巻1号も341と同じ位の歳のオサンなので大事に使ってます。

1番~8番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み