2月のカレンダー

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29

最近のコメント

各月のブログ

341さんのブログ

(一般に公開)

岩手の麦酒 ベルマチックなど2012年02月04日17:18
こんにちは。
飲んで応援しているつもりの341です。
岩手県の世嬉の一酒造さんで造られている麦酒が「いわて蔵ビール」です。
昨年の震災後はしばらく連絡がつかず心配しておりましたが、四代目航(わたる)さんから「作業場は被害を受けたけど従業員は全員無事」との連絡を受けたのはかなりたってのことでした。
この蔵のお酒・麦酒に興味のある方は、「通販」もありますのでよろしくお願いいたします。
http://www.sekinoichi.co.jp/beer/
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
左は「オイスタースタウト」
以前は岩手県広田湾の牡蠣を使って醸造していたスタウトです。
しばらく牡蠣が手に入らず製造が中止されていましたが、代替品の牡蠣を使い昨年暮れより醸造が始まりました。アルコール度数7度

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
こちらは、ビール酵母と合わせてワイン酵母を使って醸造したバーレーワイン(大麦ワイン)、ビールなのにアルコール度数は14度あります。

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
色は、(さすがに)赤みはなく、永く眠っていた赤ワインのよう。

で、とうとつですが、今年は「時計を増やさない(キッパリ)年」なので、手持ちのアラームを順次紹介しようかなと考えています。
ので、古時計に興味のない方はスルーお願いします。

■1967年発売開始のベルマチック
トンボ本等には「国産自動巻初の鳴鐘装置付」とか書かれていますが、国産では後にも先にもこのシリーズだけのユニークな製品だと思います。
程度のよいものは「コロコロコロ・・・」と今でも「ベル音」に近いよい音が楽しめます。。。

キャリバーは日付曜日付の4006Aと日付のみの4005Aで17石・21石・27石とあったようです。が、341は21石みたことありません。

17石 5.5振動
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

上の個体を先に持っていて旅先でこの↓黒文字板を発見。
未整備で値札も付いていなかったのを店番のバイト君からオーナーに電話してもらい「奪い取るように」連れてきた子です。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

※ベルマチックをお探しの場合、オクの17石にはろくなものがない 逆輸入でいろいろ手を加えられたお安い17石は避けて、程度のよい27石を探されることをお勧めします。
※アラーム時計について 不定期継続(予定)

■1月の実績
・購入時計 0
・修理上がり時計 0
・改造上がり時計 0
・時計関連購入 ストラップ 2・ディプロメントバックル 2
(時計増やさない活動継続中)
  • 日々の出来事
  • 麦酒

コメント

1番~10番を表示

2012年
02月04日
22:39

341さん、おひさです^^)
ワタシのベルマチは27でした~
時計を増やさない運動には共鳴いたしまつ。
ただし、5は別腹ということで(笑)

2012年
02月04日
23:01

341さんが紹介するものはいつもおいしそうですね。
341さんのように東北も札幌にもなかなか貢献できて
いない私ですが、私も少しずつでも貢献していきたいです。
アラーム時計、私はMEMOVOXだけなのでさびしい限りです。

2012年
02月05日
02:43

341さん

おお!
順調に時計増やさない計画が進行してますなあ!

しかし、牡蠣のスタウトとは…
旨いんでっか????

2012年
02月05日
08:41

4: 341

ムートンさん コメントありがとうございました。
さすがです、27石の良いものをお持ちです。
お手元のアラーム増えて来ましたね (^-^)/

2012年
02月05日
08:55

5: 341

りきぽんさん おはようございます。
コメントありがとうございます。
341も募金と地元産品の消費位しかお役に立てないです。

2012年
02月05日
09:02

341さん。

お酒を飲んで支援ですか?。
私も別な方法で、地元も含めて支援していますが、くれぐれも肝臓を働かせ過ぎぬようにお気をつけ下さい。^^

ベルマチックは、父が現役の頃、仕事で使用していました。
夜勤が多く、昼間起きるのに重宝したようです。

その時に実際に触った記憶で、ベルマチック=父の時計だという記憶があり、店先で手頃なものを見つけても、手が出せませんーー。
その画像を見て、当時を思い出しました。ありがとうございます。

私のアラーム腕時計は・・・・・スウォッチクロノも含めて、何故か大半がクロノ付きクォーツです。凄く偏ってますです。^^。

2012年
02月05日
09:04

7: 341

ロベルタスカルノさん 御無沙汰です。
コメントありがとうございます。
計画は進行ちうなので毎月末に総括予定です。
ギネスに生牡蠣を放り込むという乱暴な飲み方もあります。
お試し、、?ください (>_<)

2012年
02月05日
09:15

8: 341

ロサキネンシスさん おはようございます。
コメントありがとうございます。
ネタがなくなると、『アラームか10振動かマイクロローター
』です。
機械式でアラームとクロノとが両方ついたのは少ないですよね。

2012年
02月08日
17:32

オイスタースタウト、美味しいですよね~!!341さんに初めて教えてもらった時はその美味しさにびっくりしたのを覚えています。ビール酵母とワイン酵母を使ったビールとは興味深いですね~。そのグラスは私もこちらで大事に使っております。341さんは時計増やさない活動・・・私は蚤の市でガラクタを増やさない活動をしなくては。。

2012年
02月09日
15:06

10: 341

shinagawaさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
そちらの麦酒事情は如何でしょうか。
リーデルのグラスは活躍してるんですね
(^-^)/
『趣味のガラクタ増やさない活動』頑張りませう。。。

1番~10番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み