6月のカレンダー

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最近のコメント

各月のブログ

341さんのブログ

(一般に公開)

トマトの天ぷらとか 「ず」とか2013年06月05日02:25
こんばんは、すみません。
今回も時計は出てきません。

しょうもない定点観測です。
「はいっ!よろこんでっ!!」という挨拶がウリ?のチェーン居酒屋があります。
今はメニューから消えましたが以前は「トマトの天ぷら」がありました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
これはメニューに載っていたころ

でもってメニューから消えても頼むと作ってくれるわけです。
しかもレシピがないからか?調理の担当者によって解釈が違うのがおもろいっ。。。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
ヘタに水平に切ってからカット。
マヨネーズは追加でお願いしました。

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
イタリアン勉強した人っ? 種のまわりのぐずぐず「ず」が取られていました。

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
対して和食の人っ?刻んだ大葉が利いてます。

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
こちらは片栗粉かコーンスターチのみのように衣が薄いのが特徴です。

同じお店で同じ価格、、、でもこんなにバリが楽しめました ^^)
といふお話でした。。。
  • 日々の出来事
  • 久留米?

コメント

1番~10番を表示

2013年
06月05日
02:52

341さん、こんばんは。

トマトの天ぷら・・・、って
ピーマンっぽいのでしょうか。
でも、やっぱりトマトなんでしょうね、サクサク感はないのでしょう、多分。

しかし、このメニューを『定点観測』されていたとは、こちらの方こそ賞賛です。
もしや携帯での撮影かも知れませんが、絵も綺麗ですね。
でもたまには寄り道しないで、帰零しましょう、

なんちゃって。。。

2013年
06月05日
03:05

2: 341

こんばんは、ゼンマイオヤジさんに意地汚いところを見つかってしまいました ^^;

コメントありがとうございます。
やはりネタに水分が多いので、揚げてから時間がたつと
見た目も悪くベタついてきます。

サクサクに近いのはやはり3枚目の写真で「ず」を外しフリットのような衣で揚げていたのが美味しかったです。

生活指導までご助言ありがとうございます。
「帰零しましょう」には、座布団差し上げますっ!んまいっ!!

2013年
06月05日
08:00

3: masa

メニューから消えても作ってくれるのは嬉しいですね!(^^
どんな味なのか気になります~

2013年
06月05日
09:20

4: anton

あれを「ず」と呼ぶのは今日まで生きていて初めて知りましたっす!

それにしても以前はあったとは言っても、メニューに無いものまで応えてくれるチェーン店があったとはこれまた初めて知りました。

今度やってみよう・・・

と思ったのですが、余りチェーン系のお店に行かないので何が消えか判断するだけの経験則が足りておりません!

何でもありの独立系の怪しげな店ばかり飲み歩いていては世間から置いてけぼりになってしまいますよね!

でも、トマトのてんぷらは食したことがあります。

火の通ったトマトは甘味が増して美味いっすよね!

2013年
06月05日
10:25

5: 341

masaさんおはようございます。
コメントどうもです。

anton氏 ご指摘のように甘味が増しておいしいです。
塩・コショー・レモン・マヨネーズ・お醤油など ちょっと付けるとまた美味です ^^)

2013年
06月05日
10:30

6: 341

antonさん おはようございます。
反応とコメントありがとうございます。

>あれを「ず」と呼ぶのは今日まで生きていて初めて知りましたっす!
341ももちろん知らなかったっす、「種」とか「わた」とか言ってました。
今やグーグル先生はなんでも教えてくれますね、西の一部地域の方言?みたいです。。。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0615/516284.htm?g=01


>火の通ったトマトは甘味が増して美味いっすよね!
そですね、プチトマトでも串揚げや串焼きにしたのはまた美味いっすね ^^)

2013年
06月05日
10:59

ごぶさたです。
おかげさまでようやく落ち着きつつありまつ。
近日ちうに再開予定でつ。

トマトのてんぷら…
昔観た映画「フライド・グリーン・トマト」思い出しました^^)

2013年
06月05日
11:25

8: 341

ムートンさん こんにちは。
お久です ^^)
いろいろ(隠し場所など)大変であったとお察しいたします。

活動再開をお待ち申し上げます。
で、また店長さんとこのファイブとか増えてないですよねっ ^^;;

2013年
06月07日
01:26

341さん

トマトの天ぷらって水分多くて難しそうですけど!!!!!

焼きはよくありますけど、天ぷらは初めて見ました。

そしてムートン氏は?????

2013年
06月08日
14:20

10: 341

ロベルタスカルノさん こんにちは。
レスが亀になりまして失礼いたしました ^^;

トマト天は「ず」の部分を取って
水分もふき取って少し厚めの衣で揚げるのが吉です。
甘くなるので御嬢さんも大丈夫かもです ^^)

ムートン氏はお引越し等でお忙氏のようですた。。。

1番~10番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み