1月のカレンダー

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

mr.hmvさんのブログ

(一般に公開)

メッキ完了2014年01月23日19:31
拙作Clockの真鍮パーツ全てのメッキ掛けを完了しました。

ちかれたび~

もう二度とやりたくない・・・orz
  • 工作のお話

コメント

1番~10番を表示

2014年
01月23日
19:34

1: mr.hmv

作業は例によって洗面台です。

今日一日家人は洗面台使用不可!

2014年
01月23日
21:23

お化粧完了ですね。これでもう安心。

2014年
01月23日
21:52

3: mr.hmv

かなりの部分が当分サビないと思います。(汗)

重錘を吊る紐が巻き付くバレルの溝はメッキ出来ませんでした。orz
前回、無理にメッキ掛けしたら真黒になって失敗しました。

失敗したメッキを研磨して落として磨いて再メッキ・・・疲れます。orz

2014年
01月24日
00:11

4: mr.hmv

というわけで、久しぶりにHPをちょっとだけ更新しました。
http://homepage2.nifty.com/clock/

2014年
01月24日
12:18

>失敗したメッキを研磨して落として

あ、溶解落としじゃ無いんですね。
そりゃ疲れますわなぁ。

2014年
01月24日
12:22

6: mr.hmv

>あ、溶解落としじゃ無いんですね。

酸で溶かすのでしょうか?
真鍮が真っ黒になりそうです

2014年
01月25日
14:09

お疲れ様です。

勉強不足ですみません。
>無理にメッキ掛けしたら真黒になって失敗
見た目が黒くなることに加えて
メッキとしての要件;防錆も満たさなくなるのでしょうか?

2014年
01月25日
15:08

そういえば昔修理したガラムーブ、
酸化した地板を研磨したまま組み立てちゃいましたが
本当は金メッキしなくちゃいけませんよね。(笑)

2014年
01月25日
17:25

9: mr.hmv

yokoxekiさん

黒くなってもメッキはメッキであって、防錆効果は変わらないと妄想します。

今回の目的は
1:防錆効果
2:美観
なので、バレルの溝が未処理であることに関しいささかの迷いが残ります。

2014年
01月25日
17:26

10: mr.hmv

トキオさん

ちょっと面白い話題を思い付いたので、別スレッドでブログアップします。

写真は使わせてくださいね。

1番~10番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み