12月のカレンダー

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

♪波をチャプチャプ、チャプチャプかきわけて~♪2008年12月19日15:17
こんなものを見つけました。

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

『焼き菓子本舗 ひょっこりひょうたん島』です。

懐かしいです。

私が、幼稚園くらいの時に、見ていました。

懐かしいので、買ってみました。



山形のお菓子屋さんで、作っています。

『ひょっこりひょうたん島』の原作者・井上ひさし先生は、山形出身ですので、それで作ったのでしょうか?



包装をとると・・・、



こんな感じです。

ひょうたん島の形の焼き饅頭のようです。



中は・・・、



白あん?ミルクあんかな?

食べてみると、ミルクあんでした。

洋酒の香りが、少しして、味としては悪くないです。



でも!

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

こういうふうに、あんと皮に隙間が空いてますでしょう?

これは、あんが硬すぎるんですよ。

だから、パサパサして美味しくないんです!

もっと水分を残して、軟らかめのあんにしないと、焼くんですから、焼き上がりは、ますますパサパサになってしまいます。

この辺りに気をつけて作れば、美味しくできるのに・・・。

まあ、いろいろ理由があって、こういうふうに作っているのでしょうが、これでは美味しくなりません。

こうして水分を飛ばせば、確かに日持ちするんですが、食べ物って、やっぱり食べて美味しくないと、ダメですよね・・・。

残念です。

  • お出かけ&グルメ

コメント

1番~17番を表示

2008年
12月19日
15:53

お口に合うかわかりませんが、以前食べたときおいしかった記憶があります。
http://6809.teacup.com/chitoseya/shop

2008年
12月19日
17:36

3: masa

あんが硬いと隙間が出来るんですね。。
知りませんでした。

これで1つ話のネタになります。

それ以上続きませんが。。(^^;)

2008年
12月19日
18:00

豆蔵さん

「ひょっこりひょうたん島」とは懐かしいですが、
知らない世代が多いような…

>こうして水分を飛ばせば、確かに日持ちするんですが、食べ物って、やっぱり食べて美味しくないと、ダメですよね・・・。

美味しいものを作って売るのは大変で
いろいろ苦労があるのだともいます。

僕はビニールで包装されていないお菓子の方が
好きなモノが多いです。
ケーキに限らず、和菓子やお饅頭でも…

2008年
12月19日
18:14

>井上ひさし先生は、山形出身で

 吉里吉里国を建国しよう(笑)

あれは、半日がかりで読みましたよ。確か中学生の時だったかなぁ。

2008年
12月19日
18:28

Piroshikiさん
>知らない世代が多いような…

 またやってますから、大丈夫ですよ(笑)

2008年
12月19日
19:37

7: 豆蔵

りきぼんさん、こんばんは。

塩味大福・・・、聞いたことあるなぁ・・・。
しかも、つい最近(笑)。

今、注文してみました。
楽しみです。

2008年
12月19日
19:38

8: 豆蔵

王子様、こんばんは。

モーニング娘。が、リメイク版の主題歌を歌っていましたね。

2008年
12月19日
19:42

9: 豆蔵

masaさん、こんばんは。

何故かお菓子屋さんに知り合いが多いので、
いろいろ教えてもらうんです(笑)。
もっと水分のある「あんこ」を使わないとダメ、らしいですよ。

土産物の焼き菓子って、いまいちなのは、その為だとか・・・。

2008年
12月19日
19:46

10: 豆蔵

Piroshikiさん、

山形は、お菓子屋のレベルが高いんです。
美味しいケーキ屋さん、和菓子屋さんが多いんですよ。
確か、「日本一、ケーキを食べる県民」だとか・・・。

お土産のお菓子も、最近は保存技術の進歩で美味しくなっているだけに、
このお菓子は、残念です。
キャラクターものって、こんなモノなんですかね・・・。

2008年
12月19日
19:52

11: 豆蔵

まっきいさん、こんばんは。

吉里吉里国・・・、確か岩手に有りませんでしたっけ?
もう無くなったのかな?

私も、吉里吉里人は、中3の時に読みました。
受験勉強もしないで、本ばかり読んでたな・・・。
ちなみに、高3の時も読書ばかりしてました。
逃避してましたね(笑)。
おかげで、大学は落ちました。

2008年
12月19日
19:54

12: 豆蔵

Piroshikiさん、まっきいさん、

10年くらい前に、リメイク版をNHKでやってましたね。
ドン・ガバチョの声は、藤村有弘さんから、名古屋章さんになってましたが・・・。

2008年
12月20日
07:02

13: 豆蔵

まっきいさん、

吉里吉里人は、高3です。
調べたら1981年に出版されてました。
失礼しました。

2008年
12月20日
11:01

14: Utti~

塩味大福・・・ うちの地元一帯のお菓子ですね^^
塩見饅頭もあって、甘すぎずなかなかおいしいです。

ひょうたん島は1990年代のリメイク版を見てました・・・^^;

2008年
12月20日
13:41

15: 豆蔵

Utti~さん、こんにちは。

明日には届くようです。
冷凍で届くってことは、もち粉を火にかけて、練ったものなんでしょうね。

リメイク版は、1991年だそうで・・・。
そんな昔の事なんですね。
オリジナルは、もっと昔ですけど(笑)。

2009年
01月01日
17:36

ひょっこりひょうたん島、いいですねえ。
田中角栄の大馬鹿野郎に放送中止にさせられた名番組です。
国民から受信料をとって放送しているNHKも少しは権力と闘ってほしい。

2009年
01月01日
20:34

17: 豆蔵

タックスヘイブンさん、おめでとうございます。

話の中身は、殆ど覚えて無いのですが、大好きだった記憶は残ってます。
親の話によると、サンディ先生が好きだったらしいです。
子供の頃から、女性好きだったのでしょうか。

1番~17番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み