4月のカレンダー

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

フランク・7000RDFのベルト交換2009年04月13日21:12
昨夜、フランクの7000RDFのベルト交換をしました。

付いていたベルトは、茶のベルトです。

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

焦げ茶と金茶は好きなんですが・・・、茶色は嫌いなんです(笑)。

で、7000DFに付けていた、このペランの

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

ワイン色のベルト(裏ラバー)に交換しようと思ったわけです。

ところが、ベルトをつけようとカチャカチャやっても、カチッとはまりません。

(何でかな?)

と、不思議に思っているいましたが、

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

分かりづらいですが、純正のベルトよりペランの方が厚みがあるので、バネ棒をはめる穴の位置まで、バネ棒が届かないようです。

ちょっとの違いなんですが、裏材がラバーで硬い為に、このちょっとの違いで、はまらないんですね。

7000DFには付けられたんですけど・・・。



仕方ないので、薄いベルトをオーダーしようと思います。

何色にしようかな・・・。

ワイン色は、1本オーダーしましたが、もう1本くらい遊んでみようとも思っているんです。



現在ある、フランクミュラー・・・、

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

どれも好きな時計です。



昨日で、山形の桜も満開になりましたので、今日のQPは、遠山の金さんQPです。

今夜から雨のようですので、散ってしまうかも?

開花から2日で満開になるなんて、早過ぎますね。

  • 所有時計について

コメント

1番~14番を表示

2009年
04月14日
08:10

1: 豆蔵

次のキリ番(?)プレゼント抽選は、18184番で行います。
イヤイヤヨ番ということで・・・(笑)。
16000も17000も18000も、見逃していますので、こんな変な数字になりました。

2009年
04月14日
08:13

豆蔵さん、おはようございます。

越後も開花宣言から2、3日でほぼ満開でした ^-^

ベルトは厚みがくせ者ですね。
でも、これでオーダーする決心がついて良いのかも。

初期のFMはいいですね。
これだけ揃うと圧巻です!

2009年
04月14日
09:00

3: 豆蔵

Piroshikiさん、おはようございます。

今年は、開花も早いし、満開になるのも早いですよね。
来週、花見の予定でしたのに、変更しなければ・・・。
都合つけられるかな?

厚み・・・、今まで気にしてなかったんですが、勉強になりました。

フランクは、初期が一番良いですね。
でも、現行も人気がありますよ。
私は、初期が好きですけど(笑)。

2009年
04月14日
10:10

4: 豆蔵

キリ番ですが、気が変りました(笑)。

【18418番】にて行います。

イヤヨイヤ、の方が色っぽいでしょう?

2009年
04月14日
10:21

先日の時計ラインナップ整理で時計の個性が引き立ちますね。
今度の発注では、厚みを変えず、裏の素材をラバーからカウチュにするのはいかがでしょうか?

2009年
04月14日
12:32

6: 宗憲

豆蔵さん

フランク、フランク、フランク、フランク、4本。
好きな順に左からイヤヨイヤヨ~、1,2,4,3かな・・・。

4本あるのでそれぞれ個性的にいきましょう!

2009年
04月14日
12:56

7: 豆蔵

りきぽんさん、こんにちは。

整理というより、ダブルフェイスは1本で良いんで・・・(笑)。
でも、個性の強い4本になりました。
フランクは、これで卒業でしょうか。

裏を、カウチェ!
「ベルトのラバー化計画」を遂行中でしたので、
カウチェの事は、頭にありませんでした(笑)。
歳とともに、頭が固くなっているようです。

2009年
04月14日
13:01

8: 豆蔵

うんちく将軍さん、こんにちは。

好きな順・・・、左から、1,3,3,2,かな・・・。
中の2本は、甲乙付けがたいですね。

ベルトは現在、左から、茶・紺・グレイ・黒です。
両端は、サイズが同じなので、共用できます。
何色にするか、悩んでいます。
ステッチは、同色に決めておりますが・・・。

2009年
04月14日
17:13

9: masa

>バネ棒をはめる穴の位置まで、バネ棒が届かないようです。
分かります。何度となく遭遇しました(^^
私の場合、付ける時にラグに対してベルトを垂直にしてトライすると結構上手く行ったりします。

付けたあと、ベルトを伸ばす時、少し抵抗感がありますけど(^^;

2009年
04月14日
19:27

10: 豆蔵

masaさん、おつかれさまです。

さっそく垂直にして、はめてみました。
でも、水平に戻すと、外れました・・・。
やっぱり、ダメみたいです。

御飯は、ゆっくり噛んで食べてくださいね。

2009年
04月14日
23:18

11: Y111

豆蔵さん、こんばんわ。

初期フランク、どれもいいですねぇ。
どれもいいですが、私は一番左が1、じっくりと見て本当に好きな左から3番目が2、です。^^)
本当に先日の時計(1番のもの)上半分にあいたスペースが独特の静寂感とでもいうようなものを感じさせてたまりません。^^)

2009年
04月14日
23:18

12:

素晴らしい時計の数々ですね。時計に興味を落ちだした頃、当時青山にしかなかったFMの代理店に冷やかし半分で入った事があります。
そこで、見た1750の美しい文字盤を今でも覚えています。
当時は高級時計=ROLEXと思っていた頃ですが、新しい世界を見せられたような気がしました。

2009年
04月15日
06:47

13: 豆蔵

Y111さん、おはようございます。

Y111さんは、カサブランカが1番かと思ってました。
7000Rのデザインは、良いですよね。
しかもダブルフェイスですから、手持ちの7000DFを下取りに出せて、助かりました(笑)。

2009年
04月15日
06:55

14: 豆蔵

kohkohさん、おはようございます。

有難うございます。
私は、デイトナが世の中で一番高い時計だと思ってました(笑)。
フランクは、初期のものを見るまで、
(どこが良いんだろう?)
と不思議でしたが、初期フランクを見て、考えが変わりました。

1番~14番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み