7月のカレンダー

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

空芯菜2009年07月23日09:20
7月も半ばを過ぎまして、ようやくこちらでも、夏の野菜が出回り始めまるようになりました。

茄子やらトマトやらは、一年中ありますが、やっぱり旬の時期が美味しいですよね。

夏野菜がいろいろある中で、私のイチ押しは、こちら。

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

「空芯菜(くうしんさい)」です。

名前の通りに、

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

芯が空洞になっています。

チンゲン菜などと同じ中国野菜の仲間です。

中国野菜ではありますが、地元産です。

最近は、スーパーとかでも見かけるようになりましたね。



この空芯菜、最初はカメのエサ用に買っていました。

ですが、このように・・・、

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

あまりにバクバクと、勢い良く食べますので、

(もしかしたら、美味しいのかな?)

と思い、野菜炒めにして食べてみましたところ・・・、

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

これが、美味い!

モロヘイヤほどではないですが、すこし粘りがあって、味も美味しいんです。

中華料理や東南アジア料理屋さんで、たまにメニューにもあるようですね。



カメは、オクラとかモロヘイヤとか、粘りのあるものが好きなようなので、何年も前ですが、八百屋のおばさんに、

「ネバネバした野菜って何ですかね~?」

と、聞いたら、

「ネバネバ?ネバネバを食べて・・・、ぐふふっ(笑)。」

と、意味深に笑われました。

どうも、夜関係に必要だと思われたようです。



その頃は必要ありませんでしたが、最近は・・・・・・。

歳は取りたくないものです。



ダイエット開始から57日目。

昨日の摂取カロリー・・・2.200kcal

ウォーキング 朝・昼・休み 夜30分(4.500歩)

79.2kg(-0.3kg)

体調も戻ったようですから、今日から、また頑張ります。

  • 日々の出来事

コメント

1番~8番を表示

2009年
07月23日
14:36

豆蔵さん

空芯菜おいしいですよね~!
学生時代にタイ料理屋でバイトしていたのですが、数ある料理の中でも
一番好きだったのが空芯菜の炒め物でした。
葉の味もさることながら、茎のしゃきしゃき感が最高です。

ワタクシも体調早く戻してダイエット復帰しなければ。。。

2009年
07月23日
16:43

私も中華料理屋でたまにいだたきます。
ビールによく合う感じでしょうか。おいしいですよね。

2009年
07月23日
19:02

浜松はチンゲン菜生産日本一だそうです。関係ないか・・・?

静岡県西部は、ブラジルからの労働者が多く、スーパーにもわけわかんない
野菜がおいてあることが多いです。空芯菜はまともなほうですね。

うちも、空芯菜の炒め物よく食べます。歯ごたえが良いです。

2009年
07月23日
20:27

4: 豆蔵

ナインボールさん、こんばんは。

空芯菜は、やっぱり炒めて食べるのが一番ですね。
こちらでは、あまり売ってないので、見つけたときは、まとめて買います。

ダイエットは、体調が十分に回復されてからにしたほうが良いですよ。
お腹が直ったら、まずは体力をつけてください。

2009年
07月23日
20:28

5: 豆蔵

クロンさん、こんばんは。

ビールにも合いそうですね。
中華の味付けで食べると、美味しいですよね。

2009年
07月23日
20:30

6: 豆蔵

虎太郎さん、こんばんは。

チンゲン菜の日本一ですか!
気候が合うんでしょうね。

ホント、空芯菜の茎の歯ごたえは、たまりません。

2009年
07月24日
02:23

7: 銀牙

  豆蔵さん

  空芯菜美味しそうですね!チャンスがあったら食べてみたいです。
  

2009年
07月24日
10:44

8: 豆蔵

銀牙さん、おはようございます。

中華料理か東南アジア料理を食べられるところなら、有ると思います。
高級なお店より、気軽に入れるお店にありそうな気がしますよ。

1番~8番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み