9月のカレンダー

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

仏事用時計2009年09月16日19:47
一昨日に叔母が亡くなり、ちょっとバタバタしております。
今日、火葬も終わりまして、漸く一段落ですが、明後日の葬式が終わるまでは、まだバタバタしそうです。
こちらでは、通夜→火葬→御葬式の順ですが、東京とかは、通夜→御葬式→火葬でしたでしょうか。
こちらは、先に焼いてから、御葬式をするんです。
本来でしたら、明日、御葬式なんですが、叔母の娘婿がどうしても仕事を休めないとの事で、1日置いて明後日になりました。

亡くなってすぐの、枕経の際の時計が、こちらでした。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
クンツのダブルレトログラードクロノグラフです。
グレイゴールド(WG)ですから、丁度良いと思いましたが、親戚が誰一人として、
「その時計、良いな。」
と、言ってくれなかったので、悔しかったです(笑)。

そこで、翌日の通夜の際には、別の時計をして行きました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
ダニエルロートです。
しかし、やはり誰も、時計に注目して下さいません。

それならば、という事で、今日の火葬には、これを着けて行きました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
シンパシークロノです。
(これなら形も変わっているし、必ずや・・・。)
との期待も虚しく、やはり空振り。

(こんな時に時計に注目するのは、時計好き以外居ないのだ。)
と、改めて気付かされた出来事でした。

しかし、2日連続で、夜通し付き添うと、かなりキツいです。
ひと晩は、他の人に代わってもらいたかった・・・。
夜食の準備も、他の親戚が、誰も気付いて持ってこなかったので、私が作って持って行きまして、夜明かしする何人かと食べました。
気が利かないよなぁ~。

ダイエットは、お葬式が終わるまで、お休みです。
  • 所有時計について

コメント

1番~20番を表示

2009年
09月16日
19:55

豆蔵さん

そのような場面でも(失礼。。)、周囲の方たちの時計に対する反応テストを
される豆蔵さんってスゴいですね。(皮肉じゃないですよ)
どれも過度なハデさは無いと思いますが、明らかに普通の時計とは違います
ので、きっと皆さん状況を考えてコメントされなかっただけだと思いますよ。。

私はヘタレなので、葬祭関係ではIWCマークXIIなど「超地味(?)」な時計しか
しません。。かといって退屈な読経などのときにチラ見して暇つぶしをするため、
どんな時計でもいいという訳でもないのが、難しいところです。

とにかく、お疲れさまでした・・・。

2009年
09月16日
20:00

2: 豆蔵

宗一郎さん、こんばんは。

最初の晩の夜明かしとか、通夜とかは、話すことも徐々に無くなるので、誰かが触れてくれても良さそうですけど(笑)。

ちょっと悔しいです。

でも、普通の目立たない時計も、1本は必要ですよね。

2009年
09月16日
20:28

3: masa

お疲れさまです(^^;

>こちらは、先に焼いてから、御葬式をするんです。
こちらでは火葬は最後です。
地域によって違うのですね。。

2009年
09月16日
20:40

豆蔵さん、こんばんは「柴田」です。
時計の話ですが、ブレスは革が無難でしょうか?
私は肉体労働派の時計が好きで選んでますがベルクロじゃぁまずいかなぁ?

2009年
09月16日
20:47

ご愁傷様です。
お疲れの様子で大変ですね。

葬儀の順番が違うのは初めて聞きました。
毎日違う時計をしても誰も気付かないのはどこでも一緒ですよ~
気付くのはヲタだけです(笑)

2009年
09月16日
20:57

6: 宗憲

ご冥福お祈り申し上げます。

masaさんが仰るように福岡はお葬式⇒火葬です。ヨ!

例のオジサンはいないのですか?

2009年
09月16日
21:02

御愁傷様です。ついで、お疲れさまです。

私は大叔母が物故したとき、シルバーの5をしていました。お葬式時計はこれと、もう決めてあります。

2009年
09月16日
21:20

8: 豆蔵

masaさん、こんばんは。

こちらがかなり特殊なんでしょうね。
同じ東北でも、福島県では葬式→火葬でした。

他のところは、参列したことがないので、分かりません。

2009年
09月16日
21:22

9: 豆蔵

柴田さん、こんばんは。

黒革が無難なんでしょうが、ブレスでも、変だと思う人は少ないと思いますよ。
一番良いのは、懐中でしょうね。

2009年
09月16日
21:23

10: 豆蔵

ちーパパさん、こんばんは。

40半ばになると、寝不足が2日続くと、厳しいですね。

どんな時計しているかなんて、普通の人は気にしませんからね(笑)。

2009年
09月16日
21:25

11: 豆蔵

宗憲さん、こんばんは。

例のオジは、祖母方の親戚で、今回の叔母は父の弟の奥様ですから、殆ど関係ないので、葬儀の時だけ注意すれば、大丈夫です(笑)。

2009年
09月16日
21:30

12: 豆蔵

くずもちさん、こんばんは。

悲しいことは悲しいのですが、今は、取りあえず休息したいです。

葬式時計、私はダニエルロートに決めているんですが、たまに別なのを着けたくなります。
飽きっぽいんです(笑)。

2009年
09月16日
21:36

13:

地味な斎場で異彩を放つ、時計たち・・・・・・・。
う~~~~ん、シュール!!

2009年
09月16日
22:17

お疲れさまでした。
相棒をとっかえひっかえ
これが心のよりどころになる
のでしょうか。

2009年
09月16日
23:06

15: 豆蔵

kuniyosiさん、こんばんは。

近しい方の不祝儀の時って、やはり気持ちが落ち込みますし、疲れますので、毎回時計を変えて、遊んでます。

でも、こういう時って、意外と、泣いてばかりいるわけでも無いですよね。

2009年
09月16日
23:14

16: 豆蔵

クロスノスさん、こんばんは。

遺体を清めたり、火葬場の釜に入れたりするときは、確かに胸が締め付けられる思いがしますが、その他の時は、結構、他の事を考えていますね。
明日の仕事の段取りとか、晩ご飯を何にしようかとか・・・。
不謹慎かも知れませんが、そうやって自然と、精神のバランスを保っているのかも知れませんね。

時計で遊ぶのも、大切なのかも?(笑)

2009年
09月17日
00:03

17: Piroshiki

豆蔵さん

お葬式ご苦労さまでした…

世間は時計にはあまり興味をもってないですから…

目立ちたいなら、金無垢ロレくらいでないと
気づいてくれませんよ ^_^

2009年
09月17日
07:13

18: 銀牙

豆蔵さん

 お葬式、お疲れ様でした。
 物凄いラインナップなのに気づかないの残念でしたね。私も感じるのですが、見て欲しいって時は他人は見ていないものですね。しかし、電車に乗っていると何気にチェックし合ってるようです。視線を感じるときがあります。私も思わずガン見しているときがあります(笑)

2009年
09月17日
09:36

19: 豆蔵

Piroshikiさん、おはようございます。

金無垢のロレックスは、折れ口には不向きですよ(笑)。
WGなら・・・、でも腕が疲れそうですね。

2009年
09月17日
09:40

20: 豆蔵

銀牙さん、おはようございます。

誰かに気付かれたら気付かれたで、
(マズい・・・、セイコーの安いのでも買ってきて、着けよう。)
と、思うのですが(笑)。

自分でも、どういう心理なのか分かりません。

1番~20番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み