5月のカレンダー

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

何で、柏餅なんですかぁ~?2010年05月05日12:41
昨日は、デパートの店員さん達に、抽選会を手伝ってもらった御礼に、柏餅を差し入れして来ました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
(武田信玄QP)

お手伝いしてくれた、インフォメーションのHちゃんや・・・、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
お手伝いは頼まなかったけど、可愛いのでついついあげてしまった、美容部員のEちゃんなど・・・、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
何人かの方に、柏餅を配ってきたわけです。

で、Eちゃんに、「はい、どうぞ!」と、柏餅を差し出すと、「わぁ~っ!ありがとうございます!」と、喜んで頂いたんですが・・・。

Eちゃん・「今日の差し入れは、柏餅なんですね。」
豆・「うん、時期だからね~。」
E・「時期?今、柏餅の時期なんですか?」
豆・「明日は、端午の節句でしょ?」
E・「ふーん・・・。」
何となく、腑に落ちないような顔をしていましたので、端午の節句という呼び方では、若い娘さんには分からないのか、と反省しまして、
「明日、子供の日だから、柏餅にしたんだけど・・・。」
と、言い直しました。

E・「へぇー、子供の日って、柏餅なんですね。」
豆・「あれっ?知らないの?5月5日は、柏餅を食べる日なんだよ。」
E・「ふーん、初めて聞きました。」

私、(今どきの若い娘っ子は、子供の日に柏餅を食べるって、知らないのかも?)と、ビックリしてしまいまして、同じ年頃の店員さん何人かに、
「柏餅って、子供の日に食べるって、知ってる?」
と、聞いてまわると・・・。、
「知ってますよ~。当たり前じゃないですかぁ~。」
と、聞いた娘さん達みなさんに言われ、日本の風習は、まだまだ廃れていないようだと、安心出来たんです。

どうやら知らなかったのは、Eちゃんだけのようです。
正月の雑煮や、バレンタインデーのチョコレート並みに、当たり前のことだと思うんですけど、知らない人もいるんですね。
  • 日々の出来事

コメント

1番~15番を表示

2010年
05月05日
12:48

1: 豆蔵

柏餅を食べる理由ですが、柏の葉っぱは、新芽が大きくなるまで古い葉が落ちないことから、子孫繁栄の願いを込めて、柏餅を食べるようになった、という事らしいです。

2010年
05月05日
13:01

2: masa

柏餅が食べたくなりました(^^

子供の日ってバレンタインデーとかと比べるとイベント要素が薄い気がするので若い子だとあまり意識しないのかもしれませんね。

小さいお子さんがいれば違うのでしょうけど(^^

2010年
05月05日
13:08

菖蒲湯の女除けは?(悪女除けですけど…笑)

2010年
05月05日
14:22

4: ヒロ

端午の節句の柏餅は、正直マイナーだと思います。

僕は商売柄把握してますが・・・

此方の地域では年配の方でも知らない方が意外と居ます\(◎o◎)/!

2010年
05月05日
15:24

明日、女子高生、女子大生にリサーチして来ます!!

2010年
05月05日
16:31

6: 豆蔵

masaさん、こんにちは。

子供の日ですから、あまり色恋には関係ないですけど、鯉のぼりやら武者人情やら、いろんな事をするはずなんですけどね。
少し上のお兄ちゃんもいるんで、家でも、何かしらやっていたと思うんですが・・・。
まあ、それぞれの家庭事情も有りますから、何とも言えません。

2010年
05月05日
16:33

7: 豆蔵

まっきいさん、こんにちは。

菖蒲湯!
これ読むまで、存在すら忘れてました。
我が家では、菖蒲湯ってしたことが無いような気がします。
初めて菖蒲湯に入ったのは、学生時代に東京にいたとき銭湯で入った時だった気がします。

2010年
05月05日
16:42

8: 豆蔵

hiroさん、こんにちは。

そちらは、粽ですかね。

端午の節句のお祭りは、江戸時代に入ってから、まず武士の間で広まったんです。
柏餅も、江戸時代に入ってからです。
なので、関東文化圏の東日本は柏餅、関西などは元からの風習であった粽を食べるんですね。

2010年
05月05日
16:43

9: 豆蔵

クロスノスさん、こんにちは。

おお!
ぜひ、お願いします!!

2010年
05月05日
17:31

こんにちは。豆蔵さん。

可愛いからあげちゃった。 よ~く気持ちが分かります。
「柏餅」はこっちの方では五月五日近くになると給食に
でますから。こっちの子どもはみんな知っていると思い
ますよ。

子離れを早くするには「ユズリハ餅」の方がいいような
気もしますが。

粽は最近食べていません。
菖蒲湯は毎年入っています。

2010年
05月05日
17:47

11: FtoS

豆蔵さん、こんにちは。←九州はまだ明るいです。

こんなにしっとりとした感じで美味しそうな柏餅には、なかなかお目にかかれないようながします。どうしてかなぁ~?。

端午の節句に柏餅というのは、北九州の私にもどうもピンと来ません。
やはり、粽のイメージですね....
  ...ちぃ~まぁ~きぃ~食べ食べぇ...でしょうか(汗)?。

菖蒲湯も良くわかりません....親の手抜きでしょうか?。

その他では鯉のぼりを揚げたり、兜や刀等は座敷に飾っていましたね。
鎧まで有ったかどうかは記憶がはっきりしませんが、刀はチャンバラごっこに使って叱られたよおな気がします(汗)。

2010年
05月05日
19:59

12: 豆蔵

えいちゃんさん、こんばんは。

菖蒲湯、毎年ですか。
私は、東京にいた間の数年間だけです。

ユズリハ餅は、知りませんでした。
調べましたら、そちらの特産品のようですね。

2010年
05月05日
20:08

13: 豆蔵

FtoSさん、こんばんは。

「せえくらべ」ですね。
そういえば、柏餅ぃ~食べ食べぇ~♪では無いですね。

我が家では、兜を飾ってましたね。
そのわきに、ゴジラやらガメラやらも飾ってました(笑)。

最近は、柏餅も、ハマグリの形ではなく、丸いものが多くなりました。
あれは、機械かなにかで作るんでしょうか。

2010年
05月05日
20:59

14: plumeria

越後では柏餅もありますが、
やっぱり笹団子です!

久しぶりに笹団子食べましたが、
おいしかった~。

2010年
05月05日
22:54

15: 豆蔵

plumeriaさん、こんばんは。

子供の日でも、笹団子ですか!
新潟の人って、どれだけ笹団子を食べるんでしょうか(笑)。
でも、笹団子は、確かに美味しいです。
笹の香りが良いですよね。

1番~15番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み