最近のコメント
各月のブログ
- 2025年4月の一覧
- 2025年3月の一覧
- 2025年2月の一覧
- 2025年1月の一覧
- 2024年12月の一覧
- 2024年11月の一覧
- 2024年10月の一覧
- 2024年9月の一覧
- 2024年8月の一覧
- 2024年7月の一覧
- 2024年6月の一覧
- 2024年5月の一覧
- 2024年4月の一覧
- 2024年3月の一覧
- 2024年2月の一覧
- 2024年1月の一覧
- 2023年12月の一覧
- 2023年11月の一覧
- 2023年10月の一覧
- 2023年9月の一覧
- 2023年8月の一覧
- 2023年7月の一覧
- 2023年6月の一覧
- 2023年5月の一覧
- 2023年4月の一覧
- 2023年3月の一覧
- 2023年2月の一覧
- 2023年1月の一覧
- 2022年12月の一覧
- 2022年11月の一覧
- 2022年10月の一覧
- 2022年9月の一覧
- 2022年8月の一覧
- 2022年7月の一覧
- 2022年6月の一覧
- 2022年5月の一覧
- 2022年4月の一覧
- 2022年3月の一覧
- 2022年2月の一覧
- 2022年1月の一覧
- 2021年12月の一覧
- 2021年11月の一覧
- 2021年10月の一覧
- 2021年9月の一覧
- 2021年8月の一覧
- 2021年7月の一覧
- 2021年6月の一覧
- 2021年5月の一覧
- 2021年4月の一覧
- 2021年3月の一覧
- 2021年2月の一覧
- 2021年1月の一覧
- 2020年12月の一覧
- 2020年11月の一覧
- 2020年10月の一覧
- 2020年9月の一覧
- 2020年8月の一覧
- 2020年7月の一覧
- 2020年6月の一覧
- 2020年5月の一覧
- 2020年4月の一覧
- 2020年3月の一覧
- 2020年2月の一覧
- 2020年1月の一覧
- 2019年12月の一覧
- 2019年11月の一覧
- 2019年10月の一覧
- 2019年9月の一覧
- 2019年8月の一覧
- 2019年7月の一覧
- 2019年6月の一覧
- 2019年5月の一覧
- 2019年4月の一覧
- 2019年3月の一覧
- 2019年2月の一覧
- 2019年1月の一覧
- 2018年12月の一覧
- 2018年11月の一覧
- 2018年10月の一覧
- 2018年9月の一覧
- 2018年8月の一覧
- 2018年7月の一覧
- 2018年6月の一覧
- 2018年5月の一覧
- 2018年4月の一覧
- 2018年3月の一覧
- 2018年2月の一覧
- 2018年1月の一覧
- 2017年12月の一覧
- 2017年11月の一覧
- 2017年10月の一覧
- 2017年9月の一覧
- 2017年8月の一覧
- 2017年7月の一覧
- 2017年6月の一覧
- 2017年5月の一覧
- 2017年4月の一覧
- 2017年3月の一覧
- 2017年2月の一覧
- 2017年1月の一覧
- 2016年12月の一覧
- 2016年11月の一覧
- 2016年10月の一覧
- 2016年9月の一覧
- 2016年8月の一覧
- 2016年7月の一覧
- 2016年6月の一覧
- 2016年5月の一覧
- 2016年4月の一覧
- 2016年3月の一覧
- 2016年2月の一覧
- 2016年1月の一覧
- 2015年12月の一覧
- 2015年11月の一覧
- 2015年10月の一覧
- 2015年9月の一覧
- 2015年8月の一覧
- 2015年7月の一覧
- 2015年6月の一覧
- 2015年5月の一覧
- 2015年4月の一覧
- 2015年3月の一覧
- 2015年2月の一覧
- 2015年1月の一覧
- 2014年12月の一覧
- 2014年11月の一覧
- 2014年10月の一覧
- 2014年9月の一覧
- 2014年8月の一覧
- 2014年7月の一覧
- 2014年6月の一覧
- 2014年5月の一覧
- 2014年4月の一覧
- 2014年3月の一覧
- 2014年2月の一覧
- 2014年1月の一覧
- 2013年12月の一覧
- 2013年11月の一覧
- 2013年10月の一覧
- 2013年9月の一覧
- 2013年8月の一覧
- 2013年7月の一覧
- 2013年6月の一覧
- 2013年5月の一覧
- 2013年4月の一覧
- 2013年3月の一覧
- 2013年2月の一覧
- 2013年1月の一覧
- 2012年12月の一覧
- 2012年11月の一覧
- 2012年10月の一覧
- 2012年9月の一覧
- 2012年8月の一覧
- 2012年7月の一覧
- 2012年6月の一覧
- 2012年5月の一覧
- 2012年4月の一覧
- 2012年3月の一覧
- 2012年2月の一覧
- 2012年1月の一覧
- 2011年12月の一覧
- 2011年11月の一覧
- 2011年10月の一覧
- 2011年9月の一覧
- 2011年8月の一覧
- 2011年7月の一覧
- 2011年6月の一覧
- 2011年5月の一覧
- 2011年4月の一覧
- 2011年3月の一覧
- 2011年2月の一覧
- 2011年1月の一覧
- 2010年12月の一覧
- 2010年11月の一覧
- 2010年10月の一覧
- 2010年9月の一覧
- 2010年8月の一覧
- 2010年7月の一覧
- 2010年6月の一覧
- 2010年5月の一覧
- 2010年4月の一覧
- 2010年3月の一覧
- 2010年2月の一覧
- 2010年1月の一覧
- 2009年12月の一覧
- 2009年11月の一覧
- 2009年10月の一覧
- 2009年9月の一覧
- 2009年8月の一覧
- 2009年7月の一覧
- 2009年6月の一覧
- 2009年5月の一覧
- 2009年4月の一覧
- 2009年3月の一覧
- 2009年2月の一覧
- 2009年1月の一覧
- 2008年12月の一覧
- 2008年11月の一覧
- 2008年10月の一覧
- 2008年9月の一覧
- 2008年8月の一覧
豆蔵さんのブログ
(一般に公開)
- ハイエックセンター・その22010年05月29日09:56
-
~昨日の続き~
グラスヒュッテ・オリジナルから、ジャケ・ドローのブティックに移動です。
ジャケ・ドローのブティックには、先客がいらっしゃいまして、店員さんは、その方のお相手をなさっておりました。
仕方なく、一人でショーケースの時計を眺めていると、別の店員さんがやってきてくれまして、私のお相手をしてくださいました。
いろいろと説明をして下さる声に、なんとなく覚えがあります。
(もしかしたら、この方が、1年くらい前に問い合わせをした時に対応してくれた方かな?)
と、思い、「●●さんですか?」と、聞くと、やはり●●さんです。
「以前、問い合わせをした、豆と申します。あの時は、ありがとうございました。」
「ああ!豆さんですか!わざわざおいで下さいまして有難うございます。お忙しいと仰ってましたが、お仕事のほうは、少し落ち着かれたんですか?」
ちゃんと、私のことを覚えて下さったようでした。
ちょっと問い合わせをしただけなのに、覚えていて下さったというのは嬉しいですね。
で、まずは、その時に問い合わせをした、グランセコンドのブラックエナメルを見せていただきました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
隣が、ミディアムサイズ(39mm)のグランセコンドです。
43mmは大きく感じますね。
グランセコンド、綺麗な時計ではありますが、直前にセネタクロノメーターを見てしまうと・・・。
見劣りしてしまいました。
(あくまで私の好みですので、お気なさいませんように)
で、次にワンプッシュクロノと、グランデイトクロノを見せて頂きました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
どちらも良いとは思うんですが、43mmは、やはり大きく感じます。
40mmのワンプッシュクロノがあれば、検討の対象になるんですが・・・。
でも、エナメルのヌメヌメした感じは、何とも良い感じでしたね。
ジャケ・ドローで、一番見たかったのが、これでした。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
SUWシリーズのクロノグラフです。
カッコイイですし、視認性も問題なさそうですが、なんとなくデザインが、エクスカリバーと被るような感じがしました。
文字盤にラバーコーティング(だったかな?)をしているので、ラバーストラップと一体感があり、なかなか面白いです。
ただ、エクスカリバーを持っているので、これは要らないかな・・・。
手放したハリーウィンストンのプロジェクトZ1の代わりに、と思ってましたが、別のを探すことにしました。
他にも色々と見たなかで、一番良さそうに思えたのは、「グランウール ミニット オニキス」です。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
へいきちさんも、ブログで御紹介されてましたが、オニキスの文字盤が、凄く綺麗でした。
「もうすでに、御予約いただいております。」
と、仰ってましたが、もしかして・・・(笑)。
でも、これなら予約が入るのも、分かります。
ジャケ・ドローは、さらっと見て、すぐに帰るつもりでしたが、すっかり長居をしてしまいました。
お土産に、銀座松坂屋で、「ねんりん家」のバウムクーヘンを買うつもりでしたが、行列に並ぶと、新幹線の時間に遅れてしまいそうなので、泣く泣く諦めて、帰途につきました。
非常に慌ただしい上京でしたが、見たかった時計をシッカリと見られましたので、本当に満足できました。
近くにあるAPブティックにも寄りたかったんですが、それはまたの機会の楽しみにしようと思います。
- 時計のショップ情報
- 気になる時計
コメント