5月のカレンダー

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

ハイエックセンター・その22010年05月29日09:56
~昨日の続き~
グラスヒュッテ・オリジナルから、ジャケ・ドローのブティックに移動です。

ジャケ・ドローのブティックには、先客がいらっしゃいまして、店員さんは、その方のお相手をなさっておりました。
仕方なく、一人でショーケースの時計を眺めていると、別の店員さんがやってきてくれまして、私のお相手をしてくださいました。
いろいろと説明をして下さる声に、なんとなく覚えがあります。
(もしかしたら、この方が、1年くらい前に問い合わせをした時に対応してくれた方かな?)
と、思い、「●●さんですか?」と、聞くと、やはり●●さんです。

「以前、問い合わせをした、豆と申します。あの時は、ありがとうございました。」
「ああ!豆さんですか!わざわざおいで下さいまして有難うございます。お忙しいと仰ってましたが、お仕事のほうは、少し落ち着かれたんですか?」
ちゃんと、私のことを覚えて下さったようでした。
ちょっと問い合わせをしただけなのに、覚えていて下さったというのは嬉しいですね。
で、まずは、その時に問い合わせをした、グランセコンドのブラックエナメルを見せていただきました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
隣が、ミディアムサイズ(39mm)のグランセコンドです。
43mmは大きく感じますね。
グランセコンド、綺麗な時計ではありますが、直前にセネタクロノメーターを見てしまうと・・・。
見劣りしてしまいました。
(あくまで私の好みですので、お気なさいませんように)

で、次にワンプッシュクロノと、グランデイトクロノを見せて頂きました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
どちらも良いとは思うんですが、43mmは、やはり大きく感じます。
40mmのワンプッシュクロノがあれば、検討の対象になるんですが・・・。
でも、エナメルのヌメヌメした感じは、何とも良い感じでしたね。

ジャケ・ドローで、一番見たかったのが、これでした。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
SUWシリーズのクロノグラフです。
カッコイイですし、視認性も問題なさそうですが、なんとなくデザインが、エクスカリバーと被るような感じがしました。
文字盤にラバーコーティング(だったかな?)をしているので、ラバーストラップと一体感があり、なかなか面白いです。
ただ、エクスカリバーを持っているので、これは要らないかな・・・。
手放したハリーウィンストンのプロジェクトZ1の代わりに、と思ってましたが、別のを探すことにしました。

他にも色々と見たなかで、一番良さそうに思えたのは、「グランウール ミニット オニキス」です。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

へいきちさんも、ブログで御紹介されてましたが、オニキスの文字盤が、凄く綺麗でした。
「もうすでに、御予約いただいております。」
と、仰ってましたが、もしかして・・・(笑)。
でも、これなら予約が入るのも、分かります。

ジャケ・ドローは、さらっと見て、すぐに帰るつもりでしたが、すっかり長居をしてしまいました。

お土産に、銀座松坂屋で、「ねんりん家」のバウムクーヘンを買うつもりでしたが、行列に並ぶと、新幹線の時間に遅れてしまいそうなので、泣く泣く諦めて、帰途につきました。

非常に慌ただしい上京でしたが、見たかった時計をシッカリと見られましたので、本当に満足できました。
近くにあるAPブティックにも寄りたかったんですが、それはまたの機会の楽しみにしようと思います。
  • 時計のショップ情報
  • 気になる時計

コメント

1番~17番を表示

2010年
05月29日
09:57

1: 豆蔵

「ねんりん家」のバウムクーヘンは、東京駅構内でも買えました。
評判なだけあって、美味しかったです。

2010年
05月29日
10:08

ジャケいいですね。お話では接客も良い感じですし。

2010年
05月29日
10:28

3: masa

かなり良さそうですね!
一度現物が見たいです(^^

次に銀座へ行けるのはいつかなぁ。。

2010年
05月29日
12:25

4: 宗憲

以前三越にあったんですけど見かけなくなったなぁ・・・。


エナメルのヌメヌメした感じ、もう一度みたいです。

2010年
05月29日
12:37

豆蔵さん

シンプル時計好きなので、J;Dのエナメルは魅力的です。
グランセコンドはいいデザインだと思います。

でも、その前に見たものが良すぎたのでしょうか…? ^_^

2010年
05月29日
13:33

6: 豆蔵

トキオさん、こんにちは。

ジャケドローもグラスヒュッテも、接客は良かったです。
ちょこっと問い合わせした時に、「仕事が忙しくて、上京出来ないんです。」と言ったのを、覚えてくれていたようです。

ジャケドロー、凄く良いと思うのですが、大きさが・・・。
エナメルの質感もあるのでしょうか、42mmのデュオメトルより、かなり大きく感じました。

2010年
05月29日
13:34

7: 豆蔵

masaさん、こんにちは。

オニキスの文字盤は、本当に綺麗でした。
エナメルとも違う魅力が有ります。

2010年
05月29日
13:37

8: 豆蔵

宗憲さん、こんにちは。

福岡三越では、取り扱いをやめたんですかね。

エナメルやはり良いな~、と、思いながら、じっくり見せてもらってきました。

2010年
05月29日
13:37

オニキスカッコいいなぁ(*^_^*)

2010年
05月29日
13:40

10: 豆蔵

Piroshikiさん、こんにちは。

好みの問題なんでしょうが、セネタクロノメーターのほうが、ドキッとしました。
ワンプッシュクロノ、41mmで我慢しますから、小さくして発売してほしいです。
買うかどうかは、その時の状況によりますが・・・。

2010年
05月29日
13:41

11: 豆蔵

とっしーさん、こんにちは。

オニキス、私もオススメです。
価格も、ジャケドローにしては手頃ですよ。

2010年
05月29日
14:03

12: Y111

豆蔵さん、こんにちは。

ハイエックセンター、さまざまなブランドが見れるのがいいですよね。
最近行っていませんが、ジャケドローの接客は本当に丁寧ですね。

オニキス、私も見てみたいと思っていますがなかなか行く機会がありません。
お忙しいので、ゆっくりと見れないのが大変ですね。

2010年
05月29日
14:25

13: FtoS

豆蔵さん、こんにちは。

興味深いレポート有難うございます。
ジャケ・ドローもグラスヒュッテ・オリジナルも実物を見たことがありません(汗)。

ただ、ジャケ・ドローのグランセコンド ブラックエナメルは美しいんだろうな~と想像していました。
それにもまして、セネタクロノメーターの素晴らしさが際立っていたんですね。

どちらも縁がなさそうですが(汗)、一度は現物を見てみたいものです。

2010年
05月29日
16:52

14: ヒロ

43ミリ径はこのデザインだと少々大き過ぎると思います!

確かに39~40mmケースに纏めた方が・・・・(p_-)

2010年
05月30日
13:11

15: 豆蔵

Y111さん、こんにちは。

今回は、かなりシッカリ見てきました。
見たいモデルが、はっきりしていたのが良かったんでしょう。

まさか私のことを、あんなにちゃんと覚えていてくれているとは思わなかったので、感激しました。
立派な店員さんですね。

2010年
05月30日
13:14

16: 豆蔵

FtoSさん、こんにちは。

ブラックエナメルは綺麗なんですが、私には、少し大きいんですよ。
残念です。

グラスヒュッテ、私は、好きな時計が多いです。
パノマティッククロノは、余り好みではないですが・・・(笑)。

2010年
05月30日
13:16

17: 豆蔵

hiroさん、こんにちは。

43mmのサイズだけでなく、エナメルの質感も大きく見せてる気がします。
なんとなくそんな感じがしました。

1番~17番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み