6月のカレンダー

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

まだ、入ってないんですよ~2010年06月02日09:09
このところ、セネタクロノメーターがどうとか、レクタンギュラーケースがどうとか、ブログで騒いでおりますが、ゼニスのストライキング10が、1番の購入検討対象であることには、変化はありません。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
(↑コレ)
何かで、「5月発売」と書かれていた気がしますので、以前に問い合わせをした東北のとある正規代理店に、どうなっているか電話してみました。

豆・「もしもーし、豆です。」
●●-●●●「どーもぉ、豆さん。お世話になっておりますぅ。」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
(宮城限定 牛タンQP)
豆・「ゼニスのストライキング10、まだ入ってませんか?」
●・「まだ、入ってないんですよぉ~。新作では、角型のなんちゃら(聞いたけど忘れました)くらいしか、まだ、入荷が無いんですよね~。」
豆・「5月発売って、何かで読んだ気がするんで、もう入荷するのかと思ったんですが・・・。」
●・「申し訳ございませ~ん。入荷しましたら、必ずっ、ご連絡致しますので。」

何月発売とか書いてあっても、その通りにならないのは、時計業界では当たり前みたいなものですけど、他のモデルが入荷しているとなると、(まだ?まだなの?)という気になってしまいます。
予約しているわけでは無いですから、余り強くは言えないのですが、早く実物を確認して、次に何を買うか、決めたいものです。

実物を見て、気に入ってしまうと、欲しい時計が増えてしまいますから、余り気に入らないほうが、幸せなような気もしていますが・・・。
  • 気になる時計

コメント

1番~16番を表示

2010年
06月02日
09:18

1: kazz

豆蔵さん、おはようございます。

私がサンプルを見せてもらった都内の正規店も販売用のモデルは未入荷のようです。少し遅れてるみたいですね。

2010年
06月02日
09:24

2: 豆蔵

kazzさん、おはようございます。

表参道でしたよね。
この前、ハイエックセンターに行った時、時間があれば寄ってみるつもりだったんですが、やはり無理でした。

都内がまだなら、地方はもう少し、遅れるかも知れませんね。

2010年
06月02日
10:14

3: masa

まだ出てないのですね。。

私は一度だけサンプルをみて、動きを確認しました。
サンプルだったためか、動きが少しぎこちなかったので、
ちゃんとした販売用の個体で動きを確認したいなぁと思ってます。
(無理させているのが分かるのでこんなもの?)

私の場合、このモデルをゲットするかどうかは針の動き方次第かなと思ってます。
まぁ、買えてもずっと先ですけど(笑

2010年
06月02日
12:28

欲しい時に無いと余計気になりますよね。

2010年
06月02日
13:39

5: Y111

豆蔵さん、こんんちは。

私も気になっていたのでなじみのお店で聞いたところによると、遅れているようです。
もともとはメーカー側が5月入荷だったそうですが、今は6月半ばにずれ込みます、だそうです。
さらに遅れる可能性もあるかも知れませんね。

2010年
06月02日
13:51

6: 豆蔵

masaさん、こんにちは。

動画で見ると、そこそこ滑らかな感じでしたが・・・。
だとすれば、なおさら確認が必要ですね。

私が先に購入して、壊れるかどうか、試してみましょうか?(苦笑)

2010年
06月02日
13:53

7: 豆蔵

トキオさん、こんにちは。

欲しい時というより、検討しているモデルを、さっさと全部確認したいんですよ。
幾ら掛かるのか、はっきりさせたいんです(笑)。

2010年
06月02日
13:56

8: 豆蔵

Y111さん、こんにちは。

今月の半ばですか。
もうすぐですね。
仙台ですから、近いですので、何とか見に行けそうです。

私が聞いた時には、そこまで教えてもらえませんでした。
情報、ありがとうございます。

2010年
06月02日
14:12

てっきりセネタが一番の候補なのかと思ってました(笑)


ゼニスってことは、あのハイビートなんですかね?(´・ω・`)

2010年
06月02日
14:28

10: 豆蔵

リョウさん、こんにちは。

エルプリメロです。
10振動ですね。

面白い機械みたいだし、質感も、なかなかみたいなんで、とりあえずはコレが第一候補です。
100M防水なので、ウォーキングにも使えそうです。

2010年
06月02日
21:12

11: 宗憲

豆蔵さん

masaさんと一緒にサンプルを見ましたが、運針に過度の期待はしない方がいいかも・・・。

2010年
06月02日
22:30

こんばんは。豆蔵さん。

凄い時計ですね。3万以上の振動数の時計って初めて見ました。
他にもあるのでしょうか?
で。。。振動数が多いと何かいい事があるのでしょうか?
初心者ですみません(汗)

2010年
06月02日
22:54

13: 豆蔵

宗憲さん、こんばんは。

うーん、そうですか・・・。
でも、10振動ですから、少しはスムーズなのかと思ってました。
動画だと、なかなかスムーズに見えましたが・・・。

2010年
06月02日
23:02

14: 豆蔵

えいちゃんさん、こんばんは。

他にあるとは思いますが・・・。
私は知りません(笑)。

良く言われていることですが、振動数が上がると、精度が上がるようです。
ただ、部品の減りも早くなるとも言われてますね。

これで、間違いないのかな?

2010年
06月03日
00:22

15: kazz

実物見た感じでは、市販モデルになっても運針はスムーズにはならないと思いますよ、コレ。。。
なんか不自然とゆ~か、ハムナプトラの昆虫風生物みたいな感じの動きでして、そこが魅力的と思えるかどうかではないかと・・・・

2010年
06月03日
07:45

16: 豆蔵

kazzさん、

1/10秒のフドロですから、カクカクするのは仕方ないですよね。

それよりも、10秒で一周する積算計を、使えないな~、と思うか、面白い、と思うかで、どうするか変わると思ってます。
あとは、質感です。

1番~16番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み