6月のカレンダー

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

新潟名物?手羽先餃子2010年06月04日09:52
こちらの百貨店では、現在、新潟展が開催されております。
先日のブログで、「手羽先餃子」というのが気になると書きましたところ、クロノス新潟支部の皆さんから、
「聞いたことが無い。」
というコメントを頂戴しました。
そこで、どんなものなのか、逆に興味が増しましたので、ものは試し、買ってきました。
こちらが、その「手羽先餃子」です。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
普通の手羽先よりも、ふくらんで見えるのが分かりますでしょうか。

ガブリとひとクチ、食べますと、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
手羽先の中に、餃子の餡が・・・。
予想通りといえば、予想通りですね。

味は・・・、鶏のローストと餃子を一緒に食べたような味です。
そのまんまですね。
しかし、そうとしか表現出来ない味なんで・・・。
鶏の味と餃子の味が調和するようにでしょうか、鶏肉のほうには、それほど下味が付いていない感じがしました。
餃子の餡を詰めやすいように、そして、食べやすいように、手羽の先の骨は取ってあります。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
うまいこと綺麗に骨を取るものだと、感心しました。

美味いかと聞かれると、素直に美味いとは言いにくいですが、不味いわけではありません。
「ふーん、手羽先餃子ねぇ・・・。(パクパク・・・。)なるほど、確かに手羽先と餃子だな・・・。」
という感じです。

一緒に買ってきた、村上市・魚富の「たこの味噌漬」。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
こちらは、美味しかったです。
味噌漬けにしてあるので、身が締まって硬くなるのかと思いましたら、そうではなく、かなり軟らかくなってます。
少し甘めの味噌の風味も、非常に良く、大変に美味しい一品でした。

今回は、笹団子を買ってきませんでしたので、近いうちにもう一度出掛けて、買ってこようと思っています。

45,000アクセス記念プレゼント抽選会のお知らせは、コチラ。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&targe...
御参加下さる方が、10名を超えましたので、残念賞を追加致します。
残念賞は、「岩崎弥太郎QPストラップ」と「ピンクパンサーQPボールペン」です。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
締め切りは日曜日の朝ですが、御参加下さる方は、お早めに!
  • 物産展・お取り寄せ

コメント

1番~16番を表示

2010年
06月04日
10:01

1: masa

手羽先餃子!(^^
九州の居酒屋では結構見かけますよ~

見つけるとつい頼んでしまうメニューの1つです(^^*

たこの味噌漬もメチャ美味しそうです♪

2010年
06月04日
10:06

2: 豆蔵

masaさん、こんにちは。

居酒屋・・・、なるほど、ビールに合いそうですね。
他の催事で見かけたことも有った気がしますが、あれは九州展だったのかな?

たこの味噌漬は、オススメです。
総入れ歯の父でも、噛める軟らかさでした。

2010年
06月04日
11:14

3: 宗憲

私も食べたことあります。
ただ、いつ何処で・・・記憶がありません。

2010年
06月04日
12:48

4: 豆蔵

宗憲さん、こんにちは。

餃子の皮って、意外に、良い仕事をしているものですよね。

2010年
06月04日
13:36

5: ヒロ

これは初めて知りました\(◎o◎)/!

2010年
06月04日
13:40

豆蔵さん

新潟の名物ではなさそうですが、不味くはなくて
よかったですね…
「手羽先餃子」でググってみましたが、新潟とは
関係のあるお店は見つかりませんでした。
他の土地のものを新潟のお店でも作ったような…

以前食べたことがあるのですが(新潟以外の物産展…笑)
まあまあですよね。個人的には普通に餃子の方が好きです。

「笹団子」は新潟の絶対的な名物です!!
僕も好きですし、お土産として喜ばれます。
昔は近くでヨモギを摘んできて、祖母が作って
蒸し立てを食べる… そんな素朴なものでした ^_^

2010年
06月04日
18:42

7: FtoS

豆蔵さん、こん○○は。

居酒屋で手羽先餃子結構食べてますよ~!。
ビールに結構合うと思います。

手羽先餃子を見て蟹の甲羅揚げを思い出したのは私だけでしょうか?(汗)。
....最近見かけないような気がします。

2010年
06月04日
19:27

8: 豆蔵

Piroshikiさん、こんばんは。

がんこ屋さんというラーメン屋さんのものでした。
http://www.gankoya.co.jp/
有名なお店なんでしょうか?

笹団子は、最終日にでも買う予定です。
美味しいですよね。

2010年
06月04日
19:33

9: 豆蔵

FtoSさん、こんばんは。

どこの名物とかいうものでは無いみたいですね。

私は、普通の餃子と焼き鳥を食べたほうが、良いような気がしましたが・・・。

蟹の甲羅揚げですか。
居酒屋には、年に1,2回しか行かないので、見た記憶が無いです。

2010年
06月04日
19:38

10: 豆蔵

hiroさん、こんばんは。

すみません、順序が逆になりました。

どうも、あちこちで作っているようです。
美味しいものは、美味しいんですかね・・・。
これは、普通でした。

2010年
06月04日
20:09

タコは本当に美味しそうです。

岩崎弥太郎QPなんてあるのですね。
写真からすると明治の偉人シリーズなのでしょうか?

2010年
06月04日
20:34

12: 豆蔵

ちーパパさん、こんばんは。

たこの味噌漬は、美味しいですよ。
笹団子を買いに行った時、もう一度買ってくるつもりです。

大河ドラマのシリーズは、毎年、販売されるようです。

2010年
06月04日
21:21

13: plumeria

タコの味噌漬けも手羽先餃子も知りませんでした。
私はもぐりの越後人かも???

2010年
06月04日
21:41

14: 豆蔵

plumeriaさん、こんばんは。

いや、今回の新潟展は、有名なお店が余り無いようですよ。
第一回目なので、こんなものかも知れません。

売り上げが良ければ、次回からは、有名どころも出店するでしょう。

2010年
06月04日
22:48

15:

豆蔵さん

タコの味噌付けはおいしいですよ!
パパの実家がお魚を扱う家業なので
いつも新鮮なお刺身など食べてますが
タコを頂くと、刺身&味噌付けにして
2度美味しいです(^^)

2010年
06月04日
23:40

16: 豆蔵

laylaさん、こんばんは。

自家製の味噌漬けですね。
それは、美味しそうです。
こちらは盆地ですから、新鮮な海の幸は、なかなか味わえません。

1番~16番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み