6月のカレンダー

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

男性に着けて欲しいカッコイイ時計ランキング2010年06月07日14:19
某誌に、「東京と大阪で100人の女子大生のアンケート」した、「男性に着けて欲しいカッコイイ時計ランキング・クロノグラフ時計編」という記事が載ってました。
ノミネートされた時計は、コチラ。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
・・・・・・。
赤ダイヤルが2本もある・・・。
モナコは、タグホイヤーではなく、ホイヤーだということは、これはオリジナルモデルですかね。
デイトナやらエクスカリバーは、SSケースのモデルを入れて欲しかったですし。

で、100人に聞いたというアンケート結果ですが、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
1位は、ブレゲのタイプXXIですね。
これは、納得される方が多いでしょうか。
でも、2位に赤ダイヤル!
3位から6位が、こちら。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
3位に、また赤?!
若い娘っ子は、赤が好きなんでしょうか?
スピマスやデイトナは、中途半端な順位であります。

7位・IWCのアクアタイマー
8位・カルティエのサントス
9位・ロジェのエクスカリバーとアクアノウティック
11位・GPのフェラーリとホイヤーのモナコ
カルティエなんか、名前だけでも、もっと上の順位に選ばれる気がするんですが、違うようです。

前に、この雑誌を読んだ時にも思ったんですが、このランキングにノミネートされている時計って、何でこの時計を?と思うものが多いですね。

どうせやるなら、人気の高いAPやパネライ、ウブロのビッグバン、また、ドレス系のシンプルなクロノなんかも入っている中から選ばせるランキングを見てみたいですが・・・。
何か事情があって、こういうノミネートになるんだろうなぁ・・・。
  • 腕時計全般

コメント

前を表示

3番~22番を表示

2010年
06月07日
14:47

3: masa

女子大生100人ですか!
時計に関心がある人自体が少なそうですから、

この中でどれが好き?って問いになっていそうな気がします(^^
で、その厳選された時計を選ぶのは。。

2010年
06月07日
16:01

4: a-ls

広告業界的な観点から言いますと、かなりの高確率で、編集プロダクションか編集者のデスクワークです。ランキングされた時計の広告が雑誌中に散見されるか否かで、この企画の意図がなんとなく見えてくるでしょう。
また、広告代理店→編プロへの直接発注でページ納品されるケースなどもあり、そのような場合は、雑誌の編集部すら関与しておらず、ページ端に“PRのページ”といった表記が入ります。

2010年
06月07日
16:45

ALSさん

く・詳しすぎ(笑)

2010年
06月07日
16:46

×「男性に着けて欲しいカッコイイ時計ランキング」

○「お店が売りたい時計ランキング」 (笑)

2010年
06月07日
19:00

7: TK

ブレゲを知っている女子大生がいたら、お話してみたいですww

2010年
06月07日
19:58

8: 豆蔵

さすけさん、こんばんは。

発行しているところは、住所が東京なんですよね。
わざわざ、こんなこと聞きに、関西まで出張するとは・・・。
御苦労さまです。

「クイズ100人に聞きました」とか、昔ありましたから、それでマネしたのかな?

2010年
06月07日
20:00

9: 豆蔵

masaさん、こんばんは。

厳選された時計を選ぶのは、広告を出してる時計屋さんでしょうか。

2010年
06月07日
20:03

10: 豆蔵

ALSさん、こんばんは。

やっぱり・・・。
「禁じられた体験 女教師編」みたいなもんですか。

中学の頃、信じ切って、同級生と回し読みしてました。

週刊誌などの広告のページって、気付かないで読んでても、違和感があるので、何となく分かってしまいますね。

2010年
06月07日
20:08

11: 豆蔵

トキオさん、こんばんは。

どうせなら、「禁じられた体験 時計編」とかにして、
「私、赤ダイヤルを見ると、感じちゃうんです。この前も、部長が赤いブライトリングを着けているのを見たら、我慢できなくなって、その晩、部長と・・・。」
とか書いた方が、買う気になる人が出てきそうですけどね。

2010年
06月07日
20:09

12: 豆蔵

TKさん、こんばんは。

ブレゲは、知らないでしょうね。
こちらの百貨店の時計売り場のお姉さんですら、知りませんでしたから。

2010年
06月07日
21:01

こんばんは^^ 面白い記事ですね。
しかし・・・・こんな時計を若い女性はご存じなのですね。
僕なんてロレックス・オメガ・タグホイヤー・セイコー・シチズン
オリエント・・・くらいしか知らなかったのに(TT)
負けています。

しかし。。。メーカーはともかく,僕が持っている時計は1つも
ありませんね。

ALSさんの仰る通りある程度の意図があるのでしょうか?

あっもしかしたら,イケメン芸能人がしている時計なのかも。

2010年
06月07日
21:22

14: 豆蔵

えいちゃんさん、こんばんは。

いえ、これは、編集部のほうで、
「この中からなら、どれを着けてもらいたいかな~?」
と、女子大生に選んでもらうという企画です。

有る程度の意図というよりも、全部、そういう意図で出来上がっているのだろうと・・・。
推測ですけど。
ただ、1位は、「やっぱ、赤ダイヤルは拙いっしょ?」ということで、ブレゲになったんだと思います。
これも、推測です(笑)。

2010年
06月07日
21:39

私の近くにいる大学生は、田舎の大学なので、時計のぶらんどなんて、ほとんど知らないですよ。

2010年
06月07日
22:27

豆蔵さん。

このランキングの意図が読めました。

これは、男に着けて欲しいのではなく、このくらいの値段の時計をポンと
買える男を選べ=この時計をしている人は大金持ち=彼氏にすれば玉の輿
とのランキングではないかと(笑)

でも、これは車と同じですね。
彼氏に乗って欲しい車ランキング! と。

信じる男は巣食われる。?

2010年
06月07日
22:51

東京の町中と、地方都市では結果がちがうでしょうね。

あたし、クロノグラフ嫌いです、とかいう子がいたら面白いのに。
個人的に自腹切ってもいいのは、ホイヤアくらいですね。

いや、ヤラセなんだろうと思っていました。
ちょうど、書店員のおすすめ、とかで本を選んでいるヤツが、その会社のホープ@無難な社員。
で、その人が好きな本ではなく、もちろん会社が「こういいなさい」と命じている本を「おすすめ」している、という。

ヤラセといえば、
書いたかもしれませんが、学研に就職し、ムーの編集をやっていた友人がいました。

「あんなこと本当にあるの? おれ宇宙人に会ってみたいよ」
「まあまあ」
「で、さ、ムー編集やって、イチバンこわかった経験はなによ?」



「夜更けに、編集部で一人で読む、読者からの投稿」

これには納得しました。さすが、ムーは創刊30周年。業界で一人勝ちなことはありますね。

2010年
06月07日
22:54

18: 豆蔵

クロスノスさん、こんばんは。

都会の大学生でも、オメガとロレックスくらいじゃないでしょうか。
カルティエやブルガリなどの宝飾系は、知ってるかな?
時計にお金を使う余裕は、大学生には無いと思いますが・・・。
大学生って、知り合いがいないので、分かりません(笑)。

2010年
06月07日
23:10

19: 豆蔵

ロサキネンシスさん、こんばんは。

ホントにこの通りの結果だとして(笑)、価格を教えてるんでしょうか?
だったら、無垢のエクスカリバーがもっと上に来ると思いますが・・・。
というより、価格を知らなくとも、エクスカリバーは、もっと上位に来る時計のはずなんですけど。
昨年、デパガに聞いた「私(豆蔵)の時計でどれが好き?」ランキングでは、エクスカリバーがダントツの1位だったのに・・・。

信じて、赤ダイヤルを買いまくったら、悲しい思いをするような気がします。

今は、就職も大変なので、女子大生もさっさと玉の輿に乗りたいらしいですね。
主婦業も大変なんですが・・・。
でも、玉の輿なら、家事はお手伝いさんがするのでしょうか。

2010年
06月07日
23:22

20: 豆蔵

くずもちさん、こんばんは。

うーん、好き嫌いの前に、クロノグラフを知らない方が殆どだと思うんですけど・・・。
デパガのお姉さんも、例の方も、クロノグラフって知らなかったですよ。
都会は、違うのでしょうか。

「ムー」、売れているんですね。
オウム事件の時に、オカルトがどうこうとかで、「ムー」が注目されたような気がします。

昔の話ですが、何かの本で、思い切り「ムー」を茶化した記事を読んだ事があります。
凄い本だな~、と、思いました。

2010年
06月08日
21:40

つい4~5年前まで、大学生だった私から言わせてもらえば
クロノグラフなんて知っている人いないし
ましてや、ブランド時計に興味がある人なんてほとんどいませんでした~
時計で人間を判断するような子もいなかったし(笑

あ、理系のジミーな大学生のはなしなので、
華やかな文系の女子大生はもっと違う方に目が向いてたのかしら?w

しかし、何も事前知識がない中で、時計の写真を提示されて、
このなかからどれか一つ選べって言われたら、おそらく私もブレゲを選んでいたと思います。

2010年
06月08日
22:55

22: 豆蔵

はるかぜMAXさん、こんばんは。

知らないのが普通だと思います。
周りに時計好きがウジャウジャ居る環境で育ったなら別ですが、そんな学生は少ないでしょうし。
時計を買うお金が有るなら、それで車を買うでしょうし、車を買ってしまったら、その維持費で大変ですもんね。
携帯料金も、毎月1万円くらい払って、サークルの飲み会の割り前を払えば、お金なんて無いですよね。

時計に興味を持てる環境じゃないですよ。
女子はお化粧代も掛かるし・・・。

男を選ぶのは、時計じゃなくて、最初は楽しいかどうかで、卒業が近くなると、どの大学かで選ぶとか・・・。
東大生は、卒業が近くなると、モテ始めるらしいですね(笑)。

このアンケート、私の推測では、1位のみが正しいアンケート結果なんだろうと思ってます。

前を表示

3番~22番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み