6月のカレンダー

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

【限定】価格の改定があった場合はどうなるんでしょう?2010年06月10日08:13
よやや2さんとリョウさんから、VCの定価が下がるという話を教えて頂いたのですが、そうした価格の改定があった場合は、正規店はどうなるんだろうと考えてしまいました。
定価が下がれば、店頭にある在庫が売れた場合は、お店の利益は少なくなります。
その場合、メーカー側から差額を返金してもらえるんでしょうか?

それとも、店頭に並んでいる時計は、買い取り品ではなく、売れた時計の仕入れ分だけをメーカーに支払い、売れなかったら返品しても良いんでしょうか?

でもそれなら、正規店の在庫が並行に流れることは、無いと思うのですが・・・。
回転のわるい店には、新作が入らないとか有るので、売れ残りを並行店に放出するのかな?
  • 腕時計全般

コメント

1番~6番を表示

2010年
06月10日
11:46

1: 宗憲

20%程下がるみたいですね。

値上げの時は展示品・在庫すべて容赦なく上がりましたので、値下げも同様だと思います。よって値下げによる損失補てんはないのでは。

店の時計は買い取ではないのでしょうか?
フェアーの時に輸入代理店が自前を持ち込んでますので・・・。

以上、憶測です。土曜日にPP展行きますので担当の方に聞いてみます。

2010年
06月10日
12:20

メーカーによって様々のようですね。
買い取り品に対しても値下げ分を後で補てんするメーカーもあるようです。
2年くらい前までは値上げばかりでしたが
その頃はどうだったのかな?

2010年
06月10日
13:03

店頭在庫がもし委託なら問題ありませんが、
買い取の場合は補てん無しが基本ですね。
例えば、売価が上がったとして上昇分の仕入れ差額を
徴収されたら、店側も払わないし払えないでしょう。
だから下がっても同じそのままです。
しかし日頃から代理店の言う事をよく聞いて仕入れ協力を
していれば、ある程度の融通は利くでしょうね。

もっとも原価を割る様な下げ幅も無いですし、普段から
プロパー販売なんてしていませんから、値下げ時は、
安くなったので値引けませんと言って売りますよ。
価格の下がった原価で仕入商品が入荷してきた時に
また値引き販売すれば良いでしょう。

ブランド取り扱いを止め返品する時は、全ての店頭在庫の
OH代を差し引いて返品受け付ける代理店もあると聞きます。
今までの付き合いを無視してこんなことするから、店側は頭に
来て捨て値で横流ししてしまうんですよね。

2010年
06月10日
13:58

4: 豆蔵

宗憲さん、こんにちは。

買取でしょうね。
ある百貨店では、ポルトギーゼの日本限定のパンダモデルが、売れないで、ずーっと有りましたし。
あれは売れたのかな?

値上げの時に、儲けたのだから、値下げは我慢ですが・・・。
だから、上がる時はトトトーンと上がっても、下げる時はチョビチョビなんですね。
だとすると、20%は思い切った下げ幅ですね。

2010年
06月10日
14:06

5: 豆蔵

ディープインパクトさん、こんにちは。

良心的なメーカーもあるんですね。
でも普通は、そんな補填はしないでしょう。
そういえば以前、正規品を買った時、
「先月に値上げになったんですが、特別に前の定価の●●%引きで・・・。」
と言われました。
なんと良心的なお店だと感激しましたが、前の価格の仕入れ値で入れたんだから、おまけしても構わないんですね(笑)。

2010年
06月10日
14:11

6: 豆蔵

よやや2さん、こんにちは。

そういえば、ロジェがリシュモン入りした際に、在庫を買い戻すのが大変だったと聞きました。
限定とはいえSSは888本(笑)ですし、モデル数も多くて、相当な額だったんでしょう。

詳しい御説明有難うございました。
おかげで、大変良く分かりました。

1番~6番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み