6月のカレンダー

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

【限定】聞いてみました。2010年06月11日20:34
定価が下がった場合に仕入れ値の差額がどうなるか、懇意の並行店に聞いてみました。
正規代理店には聞きにくかったんで、並行店に聞きました(笑)。

するとやはり、皆さんの仰るように、ほとんどの場合は、差額の補填は無いとの事でした。

豆・「でも2割も下がったら、正規店は大変だよね。」
2代目店長・「いや、多分、VCあたりは、利幅が大きいので大丈夫ですよ。」
豆・「ふーん。じゃあ、前に問い合わせした時に、15%引きでどうでしょうか?って、言われたんだけど、『どうでしょうか?』って聞くくらいだから、20%まで引いてって頼んでも大丈夫かな?」
2代目・「品物は何ですか?」
豆・「VCならパトリモニークロノのWGのヤツ。」
2代目・「ああ・・・、全然大丈夫だと思います。25くらいまで言ってみたらどうですか?」
豆・「いや・・・、三越からは買ったことが無いから、そこまでは言えないなぁ~。」

いろいろと教えてもらえて、有り難いお店です。
この前、お土産をあげたお陰かな(笑)。
  • 時計のショップ情報

コメント

1番~8番を表示

2010年
06月11日
20:52

こんばんは^^
お店の販売価格の裏事情まで聞き出すとは。
さすが,お得意さんですね。
時計屋さんを開いて,安く手に入れるってアイディアは
どうでしょうか?

どうにもならないアイディアですね^^;;
失礼しました。

2010年
06月11日
21:34

2: FtoS

豆蔵さん、こんばんは。

危険な情報ありがとうございました。
しかし、よく教えてもらえましたね。
もう一声行きそうな…冷や汗

2010年
06月11日
23:01

3: 豆蔵

えいちゃんさん、こんばんは。

趣味を商売にすると楽しくなくなるらしいですよ。
私の場合、非常に偏った時計しか無い店になりそうですし。
さらに、時計の知識も無いので、仮に店を開いたら、
「あの時計屋は、何にも知らない。最低の店でした。」
とか、このSNSに書かれてしまいます(笑)。

2010年
06月11日
23:07

4: 豆蔵

FtoSさん、こんばんは。

上お得意様だと、25~30くらい値引きしてくれる場合も有るようです。
どんだけ乗せて売ってるんでしょうね。
まあ、薄利多売する物では無いので、当然でしょうけど。

ゼニスを見せてもらうお店は、値引きしてくれないみたいです。
今まで、2本も買っているんですけどね・・・。

2010年
06月12日
22:29

5: ate.s

10年ほど前ですが、当時デパートに勤めてた知り合いからゼニスを買ったとき、「カルティエならまだ引ける!」とかいう言葉を聴いたのを思い出しましたw。

2010年
06月13日
05:42

6: 豆蔵

ate.sさん、おはようございます。

宝飾系は、利幅が大きいのでしょうかね。
同じブランドなら、どんな価格の時計でも、同じ割合なんでしょうか?

寿司屋では、高いネタほど儲けが少ないとか聞いた事があります。
余り高くなり過ぎては、お客さんに申し訳ないからだとか。

時計は違うのでしょうか…。

2010年
06月13日
22:36

7: ate.s

どうも、こんばんは!

個別の利幅は分かりませんが、一からげで話してたところを見ると、同一ブランドは似たようなモンじゃないかなあという感じでした。

でもまあ、同じカルティエでも、ハイプライスゾーンとかなら、また違うかもしれませんねw。

2010年
06月13日
22:52

8: 豆蔵

ate.sさん、こんばんは。

カルティエは、あちこちに直営ブティックがありますよね。
そうした経費の分、上乗せしているのかも知れません。
憶測でしかありませんけど(笑)。

1番~8番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み