7月のカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

【限定】自転車道2010年07月09日21:31
今日は、朝7時から商店街の集まりに出席しました。
時計は、ロメイン・ゴーティエです。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
ついこの前も、会合が有ったのですが、今回も前回も、議題は同じ。
自転車道についてです。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
1年間の社会実験という事で、車道の脇に、一車線分の自転車道が作られて、8カ月ほど経ちました。
この自転車道のために、商店街に来るお客さんが激減して、ほとんどのお店の売上が下がってます。
以前は、このように、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
車道の脇に狭い自転車道が有りました。
ただ、繁華街ですから、車の通行量も多く、危ないので、自転車は歩道を走っていましたので、車が1台駐車したとしても、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
2台分のスペースがあり、スムーズに流れていたんです。

その自転車道を、一つにまとめて、ポールを立てて仕切ったものですから、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
1台駐車すると、1車線しか通行できなくなり、渋滞が起きるようになってしまいました。
車の通行がスムーズにいかなければ、車で訪れるお客さんは、道路の広い郊外にある大型店に流れてしまいます。
地方都市ですから、買い物に来て下さるお客さんは、ほとんど車です。
なので、商店街に訪れるお客さんが減ってしまったんです。

多くのお店の人達は、商店街としてこの自転車道には反対である、という意見をまとめ、役所に伝えようとしているのですが、商店街の会長と、理事8人のうち2人が、この自転車道を考案し推進してきたので、メンツを潰されたくないのか、多くの反対意見が有っても、なかなか商店街の意見として、まとめようとしてくれません。
うちなんかは、地方発送もあるので、店の売上が少々下がっても、潰れることは無いですが、店舗だけで商売しているところは、本当に深刻です。

アンケートをとって、「賛成」と「改善の余地はあるが、自転車道の考え方には賛成」を合わせて60%強だから、自転車道に多くの方が「賛成」とか言ってるようじゃ、反対意見なんてまとめる気はなさそうな・・・。
「改善の余地がある」ってのは、今のままじゃ反対ってことだと思うんですけどね。
  • その他

コメント

1番~8番を表示

2010年
07月09日
23:47

1: FtoS

豆蔵さん、種々お疲れ様ですね。

しがらみの話なんでしょうか?。

仮に狭い自転車道が危険であったとしても、自動車の速度を落とす試みがあれば解決しそうですね?。
例えば、サイレントポリスマンの設置+道路をくねらせる等の対応で自転車の安全は、かなり担保されそうですがね。
メンツ、保身は、勘弁して欲しいものですね。

2010年
07月10日
00:16

こんばんは^^

QPちゃんと絵で事情が飲み込めました。

しかし,「ずるーい」って感じの話ですね。
上手く誤魔化されないように一致団結して
ください。
ロメイン・ゴーティエ 素敵すぎます。

2010年
07月10日
01:44

3: 宗憲

大変ですね。

駐停車取り締まりのおっちゃんがいる地区?じゃなさそうですね。

即、切符切られないなら路駐しますもんね。
地方都市は市街地の空洞化に歯止めを掛けることができず、苦戦し、シャッター通りと化してしまう。

一刻を争う議題だと思うんですけど・・・。

2010年
07月10日
08:42

4: 豆蔵

FtoSさん、おはようございます。

「これを廃止するなら、自転車道をどう確保するか対案を出さないとなりませんね。」
なんて言われても、皆、考えが様々ですから、かんたんにまとまるとは思えません。
とりあえず、「商店街としては、自転車道はNO!」という考えを、役所に伝えるべきだと思うのですが・・・。
大多数は、現状に反対なんですから。

2010年
07月10日
08:45

5: 豆蔵

えいちゃんさん、おはようございます。

もう3回目の会合ですけど、上がまとめる気がないんです。
多数決もとらないし、アンケート結果も公表しないで、
「こんな意見がありました。」と、いくつかの考えを示すだけです。
解任動議でも出したいくらいです。

ゴーティエは、最近、葬式が無いので、久々の出番になりました(笑)。

2010年
07月10日
08:49

6: 豆蔵

宗憲さん、おはようございます。

商店街ですから、荷物の搬入搬出、ちょっとしたお買いもののお客さんは、路上駐車しますよ。
宅配便の車も多いですから、一車線は、ほとんど使えない状態です。
最近は、車も流れるようになりましたが、それは買い物客の車が減ったからなんです。

離れたお客を取り戻すのは、すごく大変だというのに、危機感が無さ過ぎです。

2010年
07月10日
11:17

自転車道は私も自転車乗るのでありがたいと思うのですが、これはちょっと。
自転車同士の対面は怖いですね。追い越しとか気をつけないと。。。
以前の形に戻してカラー舗装で充分かと。
あと、車の荷捌きスペースを確保するのがいいのかなぁ?

2010年
07月10日
12:40

8: 豆蔵

へいきちさん、こんにちは。

それと、自転車道の無い側の店に用事がある自転車は、結局歩道を走るんですよ。
何にしても、商店街なんですから、人が来たくなくなる道路を作っては、ダメなんですけどね・・・。

荷捌きスペースは、道幅が狭いので、現状では難しいかも知れません。

1番~8番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み