8月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

盛岡冷麺2010年08月26日08:17
この前、御紹介しました「じゃじゃ麺」と一緒に、友達から送ってもらいました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
「ぴょんぴょん舎」の「冷麺」です。
じゃじゃ麺は、まあまあの味でしたが(笑)、冷麺は好きなんです。
ただ私は、漬物が嫌いなので、当然のことながらキムチも嫌いです。
冷麺といえば、白菜のキムチやカクテキがつきものですが、嫌いなので、キムチなしで食べたいところですが、そうなると味に深みが出ません。

そんな私が、唯一と言って良いくらい好きな漬物が、こちら。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
もやしキムチです。
これだけは、何故か、昔から大好きなんです。
そういえば、豆もやしの味噌汁とかも、好きです。
豆類が好きなので、豆もやしの「豆」が好きなんでしょうね。
今回は、添え付けの白菜キムチの代わりに、このもやしキムチを入れて、食べることにしました。

まず、たっぷりのお湯を沸かし、麺を茹でます。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
茹で時間は、4分20秒前後だそうで。
ここまで細かく茹で時間を指定するということは、この茹で時間を守らねばならないということでしょう。
私が現在一番信頼している、オフショアで、きっちり計りました。

茹であがった麺を、流水で洗って、氷水でさっと締めて、盛りつければ出来上がり。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
大変に美味しかったです。

昨夜、その友達に御礼の電話をしましたら、
「俺、冷麺は好きだけど、じゃじゃ麺は嫌いだな。じゃじゃ麺、美味かった?」
と聞かれてしまいました。
まさか、それほどでもない、とは言えなかったので、
「うん、まあまあかな。でもキュウリが嫌いだから、キュウリ入れずに食べたけど、味がイマイチ締まらない感じだったかも?」
と、答えておきました。

いくらなんでも、「次からは、じゃじゃ麺いらないから、冷麺だけで良い。」とは、言えないよなぁ・・・。

筋肉痛は、ウォーキングを1日休んだら、かなり良くなりました。
年なんだから、無理は禁物だったんですね。
  • お出かけ&グルメ

コメント

1番~6番を表示

2010年
08月26日
11:52

1: kazz

好き嫌いが割と多いんですね~、オイキムチとか絶対にムリなんでしょうね(笑)
私はなんでも食べますが、じゃじゃ麺と冷麺で選ぶならやはり冷麺です。

豆蔵さんの素晴らしいコレクションの中でオフショアが信頼度ナンバー1ってゆうのは、APオーナーとしては嬉しいことです。

2010年
08月26日
16:01

こんにちは^^ 豆蔵さん。

お料理ブログも楽しいです^^
茹で上がりの時間を計っている時計が悩ましいですね。
ちょっと不釣り合いな気持ちもしますがw

冷やし中華はよく食べるのですが・・・。考えてみたら,
冷麺というものは食べたことが無いのに今気が付きまし
た。
焼き肉屋さんにあったと思うので,今度試食してみます。

2010年
08月26日
16:28

昔、盛岡の冷麺屋で食べた時は輪ゴムみたいな麺で
食べるのに凄く時間が掛かりました。(笑)

2010年
08月26日
19:26

4: 豆蔵

kazzさん、こんばんは。

オイキムチ、キュウリのキムチですね。
食べようと考えたことも有りません(笑)。

オフショア、日差2秒以内と、非常に優秀です。
クロノの精度はわかりませんが。

2010年
08月26日
19:29

5: 豆蔵

えいちゃんさん、こんばんは。

冷麺は、美味しい店は美味しいですが、不味い店は、ホントに不味いです。
でも、それ冷麺に限ったことではないですが。

焼肉を食べた後とかだと、サッパリして良いですね。

2010年
08月26日
19:33

6: 豆蔵

トキオさん、こんばんは。

盛岡、冷麺の本場らしいですが、固かったですか・・・。
お店で食べると、必ずキムチが入っているので、私はお店では一度しか食べたことがありません。

わんこそば、じゃじゃ麺、冷麺と、盛岡は麺文化が栄えてますね。

1番~6番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み