9月のカレンダー

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

鰻と酢飯2010年09月21日09:06
こちらのデパートの催事で買ってきました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
福井のバス弁、「ひつま寿司」です。
バス弁・・・、高速バスで食べるお弁当でしょうか。

こんな感じのお弁当です。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
酢飯に、絹さやのみじん切りと穴子のほぐし身を混ぜ込んだものの上に、鰻の蒲焼をのせてあります。
これで、780円と値段も手頃です。
が、量が少ない・・・。
ご飯の量は、お茶碗一杯分くらいで、オカズは鰻の蒲焼の切ったものが3切れだけ。
ダイエット中とはいえ、これでは余りにも寂しいです。

仕方がないので、晩ご飯の副菜として買ってきた、宮城県の「牡蛎の燻製」を、少し食べました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

ひつま寿司のほうは、酢飯が鰻の脂っぽさを消してくれて、さっぱりとした感じで、なかなか美味しいです。
しかし、鰻が固い・・・。
福井は関西風の鰻なんでしょうか。
関西風の鰻は、蒸さないので、冷めると固くなりやすいですよね。
こういう駅弁とかには向かない気がします。
これなら、煮穴子かなんかをのせてもらったほうが、冷めても軟らかくて、良いと思うんですが・・・。
温かいうちに食べると、関西風の鰻も美味しいのですが、冷めてしまうと、私は、蒸した関東風の鰻のほうが、美味しいと思います。

毎度毎度のことですが、文句を言いながらも・・・、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
ペロッと、全部食べてしまいました。
同じお店で、焼き鯖寿司も売っていたんですが、そっちにしとけば良かったかな、と・・・。
駅弁だと考えれば美味しいほうですが、わざわざ買ってきて家で食べることは無い、そういうお弁当でした。

ごちそうさまでした。

ダイエット開始から、26日目。
昨日の摂取カロリー・・・1,800kcal
ウォーキング 夜34分・5,000歩
81,7㎏(+0,1㎏)
ちょいとだけ、増えました。
三連休の最終日で仕事が忙しく、朝、歩けなかったからでしょうか。
  • 物産展・お取り寄せ

コメント

1番~10番を表示

2010年
09月21日
09:08

1: 豆蔵

QPは、浜名湖限定・うなぎQPと、宮城限定・カキQPです。
うなぎQにPは、うなぎパイらしきものがくっついてます。

2010年
09月21日
09:13

2: 豆蔵

弁当のパッケージには、「尾張名古屋」と書いてありますが、デパートの催事の広告には、「福井県・ひつま寿司」と書いてあります。
どっちなんだろう?

2010年
09月21日
10:25

私も昨日、一昨日と二日続けて鰻でした

一昨日は母を鹿島神宮につれていき
参道で白焼き

昨日は押上でタワー見物した後に
日本橋高島屋の4Fで4野田岩でした
あそこ手前にすきやばし次郎も入っていたので
一応、寿司も好きな母に寿司屋もあるけど
どうする?と確認したところ、鰻がいいとのことで
野田岩で済みました

鰻弁当の尾張名古屋の表示で
福井の鰻なら
ジュネーブとうってあるけど実はヌーシャテルみたいなものですか?

2010年
09月21日
10:38

4: ノブ

>毎度毎度のことですが、文句を言いながらも・・・、ペロッと、全部食べてしまいました。

さすがですね(笑)

2010年
09月21日
12:40

5: masa

美味しそうです(^^
バス弁というのがあるんですね。。知りませんでした。

しかし今回のQPもまたプリティですね♪

2010年
09月21日
17:08

6: 豆蔵

Dishseedさん、こんにちは。

2日続けて鰻とは、良いですね。
今年は残暑も厳しいですし、まだまだ精をつけたいところでしょうか。

デパートのちらしが間違っている可能性もありますから、福井なのか愛知なのか、わかりません。
ひつまぶしが名古屋だから、ひつま寿司も名古屋っぽいですけど・・・。

2010年
09月21日
17:10

7: 豆蔵

ノブさん、こんにちは。

量が少ないのは、困りますね。
高速バスは、車内販売も無いだろうし、途中でお腹がすいたら、どうするんでしょう。

2010年
09月21日
17:13

8: 豆蔵

masaさん、こんにちは。

デパートのちらしに、バス弁と書いてあったんですよ。
私も、初めて聞きました。

うなぎQP、うなぎパイが効いてますね。

2010年
09月22日
02:21

9: 銀牙

>福井のバス弁、「ひつま寿司」です。
 バズ弁なんてあるんですね。美味しそうです!!でも私も豆蔵さんと一緒で1個じゃ足りないから2個買ってかえって高くつくかもしれません(笑)

2010年
09月22日
06:08

10: 豆蔵

銀牙さん、おはようございます。

夜行バスに乗って、寝る前に軽く食べるためのお弁当なんでしょうか。
知り合いのデパガさんも、物足りないと言ってました。
女性でも、少ないようです。

1番~10番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み