10月のカレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

【限定】計画中止2010年10月06日17:26
実は、ある時計を買おうとして、パルミジャーニのトリッククロノを手放すつもりになってました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
次の時計を買うお店と、パルミジャーニを売るお店に連絡をして、先ほど、パルミジャーニの荷造りをしようと、付いているベルトを純正のものに交換しますと、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
(おお・・・、なんか格好良い・・・。)
今までのベルトと比べて、引き締まって見えて、格好良く思えてしまいました。

プルルル・・・、プルルル・・・。
「あっ、もしもし。先ほど問い合わせをした豆といいますけど、別のお店に買い取りをお願いした時計が、予想よりかなり安かったんで、資金が足りないんです。なので、今回は見合わせることに・・・。」
プルルル・・・、プルルル・・・。
「あっ、どーも豆です。パルミの代わりに買うつもりだった時計、HPでは在庫有りだったんですけど、実は売れちゃってたみたいなんです。なので、今回は・・・。」

閻魔さまに、舌を抜かれそうな・・・。
舌が、何枚有っても、足りないようです。
  • 所有時計について
  • 気になる時計

コメント

1番~14番を表示

2010年
10月06日
17:27

1: 豆蔵

万が一、お店の人が読むとまずいので、限定です(笑)。

2010年
10月06日
17:36

あれ、もう手放しちゃうのですか。
確かに、市価も下がっているようですが…

ダニエルロートの手巻きは、ちょっと欲しいなぁ…

2010年
10月06日
18:54

3: 037

豆蔵さん

非常に面白いお話ですね(^^)

ベルト1つで結構印象って変わるもんですね

勉強になりました(^^)

2010年
10月06日
19:47

4: 豆蔵

まっきいさん、こんばんは。

秋が来て、寒くなりだしてきますと、淡いブルーのベルトでは、寒々しく見えたんです。
それで、他のを買うために手放そうと思ったんですが、黒に付け替えたら、冬でもOKな感じに変わりました。

誰からも、
「何を買うつもりだったんですか?」
と、聞かれないなぁ・・・。

今回の時計を、もし買っていたら、冠婚葬祭用の時計が増えていたので、ダニエルロートも、どうなるか分からなかったんですけどね~(笑)。

2010年
10月06日
19:49

5: 豆蔵

037さん、こんばんは。

変わりますね。
このパルミジャーニを購入したばかりのときは、
(黒だと、今ひとつかな?)
と、思ったんですが・・・。
その時その時の気分によっても、受ける印象が変わるようです。

2010年
10月06日
19:55

僕ってベルトとかを変えたことがない人間なんですが、そんなに変わります?(´・ω・`)

だとしたらぜひやってみたいほっとした顔

2010年
10月06日
20:42

7: 豆蔵

リョウさん、こんばんは。

変わると思います。
画像は、フランクのクロノなんですが、黒ベルトだとドレッシーですし、ワイン色に変えると、洒落た感じになりますでしょう?

2010年
10月06日
20:43

8: 豆蔵

ダトグラフも、ダブルステッチにすると、カジュアルな感じになりますね。

2010年
10月06日
21:08

9: kazz

何を買うつもりだったんですか~(笑)

2010年
10月06日
21:12

10: リョウ

あ~ほっとした顔
確かにー(^∀^)ノるんるん

なんかやってみよっとウッシッシ手(パー)

2010年
10月06日
21:20

11: 豆蔵

kazzさん、こんばんは。

聞いてくださってたんですね。
でも、先ほどブログに書いちゃいました(笑)。

2010年
10月06日
21:21

12: 豆蔵

リョウさん、

シルバーや白い文字盤のほうが、いろいろと合わせやすいようです。
黒文字盤の場合は、濃いめのグレイのベルトにすると、より黒が引き立ちますよ。

2010年
10月07日
00:24

こんばんは^^ 豆蔵さん。

嘘も方便です。
上手に生きて行くことが大事ですね。

2010年
10月07日
06:26

14: 豆蔵

えいちゃんさん、おはようございます。

ありがとうございます。
そう仰って頂けると、救われる思いがします。

「正直が、全ての場合に、正しいとは限らない。人間関係を円滑にする嘘は、嘘とは言わない。」
誰の言葉でしたでしょうか・・・。
私が、今作った言葉です。

1番~14番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み