10月のカレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

週末は忙しかった・・・2010年10月18日08:43
知り合いから、山形の「焼き麩」を頂きました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
あまり知られてないですが、麩は、山形の名産品です。
普通の麩よりもコシがあり、美味しいんです。

先週末は、東京から妹が子供を連れて遊びに来ましたので、この麩を使って、芋煮を作りました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
里芋ですね。

皮をむいて、長ネギと糸コン、シメジなどと一緒に煮ます。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
里芋が軟らかくなったら、牛肉をいれ、お湯で戻した・・・、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
麩を入れて、2、3分煮れば出来上がり。

土曜日の晩ご飯です。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
芋煮と、紫菊のお浸し。
そして、甥っ子たちが好きな天ぷら。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
カボチャ・松茸・カニ・穴子・シシトウ・アスパラです。
こんなに沢山の天ぷらを揚げたのは、久し振りでした。
汁物は、松茸のお吸い物。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

この週末は、観光で来県された方が多かったようで、私の仕事も忙しかったのですが、たまに遊びに来る孫と食事をするのを楽しみにしている、70過ぎた父のために頑張りました。

こんなに親孝行なんだから、相続は多めでお願いしたいものです。

ダイエット開始から、51日目。
昨日の摂取カロリー・・・2,000kcal
ウォーキング 朝42分6,300歩
79,4kg(-0,2kg)
  • 日々の出来事

コメント

1番~13番を表示

2010年
10月18日
08:44

1: 豆蔵

芋煮QPです。
言われないと、何だか分からないですね。

2010年
10月18日
08:55

2: masa

さすがです!
一番気になったのはコシがある麩でしょうか(^^
食べてみたいです♪

2010年
10月18日
09:15

豆蔵さんは相変わらず優しいなあ~





相続の話しは...(^^;)

2010年
10月18日
10:04

焼き麩ですか??
初耳です。
モチモチしてるのかなぁ!?

マツタケの天ぷらって美味しそう(*^_^*)
今度頂いたら試してみよう♪
ちなみに塩で頂くのがベストでしょうか?

2010年
10月18日
11:14

山形名産といえば、最近読んだ小説の中で、
「さくらんぼ漬」が出ていました。

そこには、『市販されているのは甘ったるくておいしくない。
農家が自分のところ(のため)で作った奴が』云々という
話がありました。

一度試してみたいなぁと思ったものの、市販品はダメって
書かれていると…(汗)

2010年
10月18日
11:21

豆蔵さん、おはようございます。

今日も、周りの方々への気配りというか、豆蔵さんの優しさが
あふれていますね。

芋煮キューピーさんが、かわいく浮かんでいますが、自分が
同じ目線で見ると、食べられる立場が、ちょっと怖いです…;w;

2010年
10月18日
16:29

7: 豆蔵

masaさん、こんにちは。

しっかりと噛みごたえがあり、美味しいんですよ。

2010年
10月18日
16:30

8: 豆蔵

ちーパパさん、こんにちは。

あんなに手間の掛かるジイさまなんですから、少しは多めに・・・。

2010年
10月18日
16:32

9: 豆蔵

さすけさん、こんにちは。

モチモチというより、しっかりしてる麩でしょうか。

塩で食べても美味しいのでしょうが、私は、揚げ物を塩で食べるのは、好きではなく・・・。

2010年
10月18日
16:37

10: 豆蔵

まっきいさん、こんにちは。

さくらんぼ・・・漬ですか・・・。
私、漬けものって、嫌いなので食べたことが殆ど無く・・・。
そういうものが有るというのも、初めて聞きました。

全く参考にならず、申し訳ありません。

2010年
10月18日
16:43

11: 豆蔵

あっちさん、こんにちは。

優しい、親孝行な息子さんですよね。
晩ご飯の支度も大したものですが、朝も、甥っ子に6時前に起こされ、朝ご飯を作っているようです。
何故、自分の親ではなく、伯父ちゃんを起こすのか・・・。

芋煮、食べられると思うと可哀そうでしょうが、この状態になったら、もう諦めているはずです。
むしろ、「美味しく作ってくれて有難う!」と、御礼をいう声が聞こえてきそうじゃないですか?
もし、ホントに聞こえたなら、病院に行ってください。

2010年
10月18日
21:25

こんばんは。

相変わらず,見事なお料理ですね。
これでは,お嫁さんは必要ありませんね。
羨ましいかな?いぁ どうなんだろうか?
時計を買う場合は,嫁様の存在という物が
非常に煩わしいのです。

多分,相続は「豆蔵に全てを譲る」印となる
はずです。

芋煮 一度食べてみたいです。
里芋大好きなんです。

2010年
10月18日
23:18

13: 豆蔵

えいちゃんさん、こんばんは。

うーん、どうなんでしょう。
嫁が来ても、私が作ることになりそうですが・・・。


すべて相続してしまうと、私が、変死体で発見されそうな気がしますけど。

芋煮は、里芋を醤油とみりんと酒で煮るだけですよ。
肉じゃがと同じような味付けで作れます。
玉ねぎじゃなく長ネギを使い、ニンジンを入れないで、炒めずに煮るだけなんですが・・・。

1番~13番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み