11月のカレンダー

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

グラスヒュッテ・オリジナル セネタ・クロノメーター2010年11月19日09:59
昨日、さらっと紹介しましたが、改めて。
グラスヒュッテ・オリジナル セネタクロノメーターです。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
(ドイツなので、ビールQPとタコさんウィンナーQP)

大きめの画像。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
斜めから。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
青焼きの針が、それっぽく写ってないですが、青針です。
文字盤は、「ラ・ジェンチュア・グレネー」というものらしいです。
「真鍮の文字盤に、白亜(チョーク)と木の粉と水を混ぜたものを吹き付け、その上から銀の粉を塗ったもの」らしいですね。
エナメルも良いですが、こちらの文字盤も光沢があり、さらにエナメルのようなヌメっとした感じがありません。
好みでしょうけど、私は、こちらの文字盤の光り具合のほうが好みです。
もちろん、エナメルも好きですけど(笑)。

色使いも、赤を一切使っていないあたりが、非常に私好みです。
白い文字盤に赤い字が書いてあると、何故かわかりませんが、とても気になってイライラしてくるんです。
自分でも不思議ですが、こればかりは、どうしようもありません。

クロノスのスペックテストで、
【残念ながら取り扱いが非常に面倒である。サイドにあるボタンで短い方のバックルを閉め、その後で長い方のバックルを閉めようとすると、短い方が開いてしまうのだ】
との理由で、「×」とされていたバックルは、観音開きタイプ(で良いのかな?)のバックルです。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
まず、片側を締め・・・、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
次に、もう片方を締めるのですが、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
書いてあったように、片側が開いてしまうというような事は無いですが、手間が掛かるのは事実です。
はっきり言って、面倒くさい(笑)。
通常の尾錠に取り替えようかとも検討しています。

裏からの画像。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
綺麗ですね。
【ムーブメントを見るとすぐに、香箱、パワーリザーブ表示のための遊星歯車機構を備えた巻き上げ車、ゴールドシャトンを配した3/4プレート、また手彫 りエングレービングを施したテンプ受けなどが目に飛び込んでくる】(クロノス スペックテストより抜粋)
のだそうです。

精度は、昨日の11時過ぎに時間を合わせて、今朝の9時半くらいで、プラス2秒ほど。
かなり優秀です。
買ったお店の店員さんが、「何日かランニングを行ってましたが、非常に快調に動いております。」と仰ってましたが、日差2,3秒なら、やはり【非常に快調】と言って差し支えなさそうですね。
だとすると・・・、【快調に動いている】状態は、日差15秒くらいまでなのかな・・・?
それ以上だと、【正常に動いている】になって、1分も違うとなると、【異常がありそうな感じで動いている】になるのかも知れませんね(笑)。

ダイエット開始から、79日目。
昨日の摂取カロリー・・・1,900kcal
ウォーキング 夜・34分5,100歩
79,1kg(-0,3kg)
  • 所有時計について

コメント

前を表示

2番~21番を表示

2010年
11月19日
10:40

>白い文字盤に赤い字が書いてあると、何故かわかりませんが、とても気になってイライラしてくるんです。

これ、分かる気がします。好みの問題でしょうけど、不思議ですね。

裏も綺麗ですね!香箱、パワーリザーブ表示のための遊星歯車機構を備えた巻き上げ車、ゴールドシャトンを配した3/4プレート、また手彫 りエングレービングを施したテンプ受けなどが目に飛び込んできました(笑)

2010年
11月19日
11:06

3: 宗憲

やっぱりカッコいい!!

質問が、
・ベゼルは逆テーパかけてあるんですか?画像で見たらそんな雰囲気が。
・リセットの動作を教えてくださ~い。

2010年
11月19日
13:43

なるほど、”非常に”快調ってのは精度的な意味も含んでですね。
伝統的なクロノメーター文字盤に、デイト表示窓の形も
懐中時計的で良いデザインです。

2010年
11月19日
13:44

> 白い文字盤に赤い字が書いてあるととても気になってイライラ

前世は牛かも。(笑)

2010年
11月19日
15:05

6: 豆蔵

masaさん、こんにちは。

でも、「ムーブメントで選ぶランキング」には、入って無いみたいで・・・(笑)。

2010年
11月19日
15:08

7: 豆蔵

ホーリーホックさん、こんにちは。

赤、特に、エナメルなどの白い文字盤に赤だと、ダメです。
何でなんでしょうね。

飛び込んでくるでしょ?
私の眼にも、飛び込んできました。

2010年
11月19日
15:09

8: 豆蔵

宗憲さん、こんにちは。

逆テーバの意味が分かりません・・・。
夜にでも、ベゼルの画像を撮り直してみますね。

リセットについては、時間が無かったので、明日です。

2010年
11月19日
15:12

9: 豆蔵

トキオさん、こんにちは。

多分、精度を含めての言葉だと思います。

赤を見てイライラはしますが、興奮したりしませんよ(笑)。

2010年
11月19日
16:57

10:

僕は逆に白地に青く入っているのが大好きです。
セネタークロノメーターはでかくて美しいですね。

2010年
11月19日
17:25

11: リョウ

改めましてほっとした顔
おめでとうございますexclamationヾ(*´∀`*)ノ゛

羨ましい限りですほっとした顔


残すは例の方への報告のみですかね(/_\)ww←

2010年
11月19日
17:39

12: ヒロ

す・・・素晴らしい\(◎o◎)/!

2010年
11月19日
19:44

13: 豆蔵

白苺さん、こんばんは。

白に青は・・・、私も好きです。
さわやかな感じで良いですよね。

今日も、一日着けてましたが、大きさには慣れました(笑)。

2010年
11月19日
19:45

14: 豆蔵

リョウさん、こんばんは。

うっ・・・。
それは、今は忘れていたい・・・。
しばし、幸せな気分に浸っていたいです(笑)。

2010年
11月19日
19:47

15: 豆蔵

ヒロさん、こんばんは。

文句なし、です。
バックルは面倒くさいですが(笑)。

2010年
11月19日
21:00

デイトが大きくていいですねー
大きい窓で羨ましいです。
これだったら目を細めなくても読めそう。

例の人には僕から報告しておきましょうか?w

2010年
11月19日
22:40

17: 豆蔵

rdファンさん、こんばんは。

デイト表示だけでなく、全てが見易いです(笑)。
長~く使えそうな時計ですよ。

2010年
11月19日
23:24

え~ 不要なDバックルはもらってあげましょう!ww

変にデフォルメをしていないからどの角度から見ても心が落ち着く感じですね。

そろそろ、落ち着くお年頃でしょうか?(^^;)

2010年
11月20日
02:15

こんばんは。

綺麗な時計ですね。
素晴らしいなぁ~。こういうのを1本だけでいいから
欲しいです。
しかし,文字盤。いったい,どういう思考でこのような
物を思いつくのでしょうか?
チョークと木の粉を混ぜて・・・なんて。
頭の中で混ぜるとインスタントコーヒーを冷たい牛乳
で溶かして・・・溶かしきれない状態?
なのに,こんなに真っ白で美しい文字盤になるんで
すね。見やすいし。視認性もバッチリですね。

裏も綺麗ですね。さすがだなぁ~と思ってしまいます。
グルグル渦巻きに見えるのはサンレイ仕上げなんで
すか?

よい時計を見せていただきありがとうございました。

2010年
11月20日
08:49

20: 豆蔵

ちーパパさん、おはようございます。

私は、落ち着いた雰囲気のナイスミドルですよ(笑)。

2010年
11月20日
09:00

21: 豆蔵

えいちゃんさん、おはようございます。

昔の人が、いろいろ試しているうちに見つけた手法なんでしょうか?
そのあたりは、良くしりません(笑)。
ごめんなさい。

サンレイ仕上げではなく、渦巻き模様に見えますので、コートドジュネーブとかいう手法のようです。

前を表示

2番~21番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み