11月のカレンダー

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

セネタクロノメーターのベゼル2010年11月19日19:59
今日の午前中のブログに、宗憲さんから、
・ベゼルには逆テーバがかけてあるんですか?
との御質問を頂きました。
ネットで逆テーバを検索してみましたが、意味が分かりませんでした。
ベゼル部分の大きめの画像を撮りましたので、すみませんが、それで御判断下さい。

1枚目。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

2枚目。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

3枚目。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

4枚目。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

私の手とかがベゼルに写りこんでしまいましたが、宗憲さん、これで分かりますか?

~画像追加しました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
  • 所有時計について

コメント

1番~21番を表示

2010年
11月19日
20:04

1: kazz

私も逆テーバの意味が知りたくてウズウズしておりますです・・・

2010年
11月19日
20:06

2: 豆蔵

kazzさん、こんばんは。

調べた中にひとつだけ、「ベゼルには逆テーバがかけてあって、外に広がって云々・・・。」というのがあったんですが・・・。

2010年
11月19日
20:08

表の直径よりも裏側の直径が小さいということでは?
つまり側面が傾斜していると。

2010年
11月19日
20:10

4: 豆蔵

トキオさん、こんばんは。

ああ・・・、なるほど。
だとすれば、そうはなってませんね。
傾斜してません。

2010年
11月19日
20:18

5: kazz

すみません、テーパの意味も知りたいです。。。

2010年
11月19日
20:31
2010年
11月19日
20:31

7: 豆蔵

kazzさん、

テーパーだったんですね。
パじゃなく、バ(「は」に点々)だと思ってました。
老眼って嫌だなぁ・・・。

~テーパーとは~
(建築・土木用語)
・先細の意であり、勾配のついている部分も示す。いろいろな場合に使われる。
と、いうことらしいです。
逆テーパとなると、先太ってことでしょうね。

2010年
11月19日
20:33

8: 豆蔵

トキオさん、

ありがとうございます。

2010年
11月19日
20:45

10: 豆蔵

宗一郎さん、こんばんは。

3枚目は、光の当たり方とか撮る角度でそう見えるだけです。
本文のほうに画像を追加しましたが、傾斜はしてないです。

2010年
11月19日
20:49

11: 豆蔵

宗一郎さん、

すみません、勘違いしました。
宗一郎さんのリンクの画像が、逆テーパーの例ということですね。
失礼しました。

それと、並行屋さんのリンクは、webChronosではNGですよ(笑)。
すみませんが、削除しますね。
前に、古川さんと、それで揉めたことが有るんです(笑)。

2010年
11月19日
20:53

12: kazz

豆蔵さん、皆さん、すみませんでした。

ホイヤーのシルバーストーンみたいな逆ぞりを意味するんですね。
カン違いしてクレドール・ノードみたいなサイドが絞ってあることかと解釈するとこでした。ありがとうございました。

セネタクロノメーター!美しいです。

2010年
11月19日
22:43

13: 豆蔵

kazzさん、

最初から、デーパで調べれば良かったんですが・・・。
老眼鏡、必要みたいです(笑)。

2010年
11月19日
23:45

逆テーパーではないですね。
確かに風防とベゼルの間が光の加減で微妙な雰囲気ですが、横から見るとしっかりと傾斜がついているので違うと思います。

しかし、光ってますなあ~ ww

2010年
11月20日
00:20

15: 宗憲

お世話掛けました・・・。

逆テーパーではないですね。
PPのコンプリ系がそうです。厚みを感じさせないための手法と認識してます。

ありがとうございました!素敵な画像をたくさん見れて得した気分です。

2010年
11月20日
03:01

16: 銀牙

 本当に美しい時計ですね。
 今回のディテールの画像でうっとりしました。

2010年
11月20日
09:01

17: 豆蔵

ちーパパさん、おはようございます。

キラキラでしょ?(笑)

2010年
11月20日
09:03

18: 豆蔵

宗憲さん、おはようございます。

眼さえ良ければ、勘違いすることもなく、スパッとお答え出来たのですが。
失礼致しました。

2010年
11月20日
09:04

美しい時計です。こういう手巻きは満足感があってよいですよね。
思う存分巻いてみたい。
あとは、例のお方へのご報告ですね。

2010年
11月20日
09:04

20: 豆蔵

銀牙さん、おはようございます。

視認性はかなり良いですから、お父さまへのプレゼントに如何でしょうか?
もちろん私は、自分で使いますけど(笑)。

2010年
11月20日
09:06

21: 豆蔵

りきぽんさん、おはようございます。

皆さん、そのあたりを気になさいますね~。
しばらくはナイショにします(笑)。

1番~21番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み