11月のカレンダー

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

ゼロリセットについて2010年11月20日10:26
今回のブログも、セネタクロノメーターについてです。
皆さん、読むのに飽きてませんか?
私は、書くのに飽きてきました(笑)。

今回は、セネタクロノメーターのゼロリセットについて、です。
現在、30秒過ぎくらいですね。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
ここで、時刻を合わせようと、竜頭を引きますと、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
秒針が、ピッと帰零します。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
これは、ランゲなんかでも付いてる機能ですが、セネタクロノメーターの凄いのは、さらに分針まで、ピタっと●●分のところに止まるところです。
さらにさらに、時刻合わせで分針を動かすと、分のインデックスごとにカクカクっと止まるような感じで動くので、分針も時刻にピタッと合わせることが出来ます。
「ここまで合わせやすくしてんだから、時間はしっかり合わせて、精度を確認して頂戴ね!」
という、自信に満ちた声が聞こえてくるようです。
精度は、日差2~3秒ほどで、自信が有るだけあって、かなり優秀です。
綺麗なだけじゃなく、精度まで良いんですから、バックル以外、言うこと無いですね(笑)。

最後に、デイ&ナイト表示について。
パワリザの針のところに、小さい丸が有りまして
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
これは午後の9時前なので、黒丸になってます。
次の画像は、午前8時過ぎです。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
白丸ですね。
午前6時から午後6時までが「白丸」で、午後6時から翌午前6時までが「黒丸」になります。
こんなもの、無くても良い気がしますが、日付送りしてはいけない時間に日付送りしてしまう間違いがなくなるので、意味はあるんでしょうね。
老眼の私には、ちょっと見にくいんですが・・・(笑)。

ダイエット開始から、79日目。
昨日の摂取カロリー・・・2,100kcal
ウォーキング 朝30分4,500歩 夜28分4,200歩 計8,700歩
79,0kg(-0,1kg)
  • 所有時計について

コメント

1番~20番を表示

2010年
11月20日
10:37

おお、パワリザの下の黒丸は、なんだ??と思っていたら
午前・午後の表記でしたか。
(ちゃんと記事読んでないのがバレバレ)

すっきりしました。

2010年
11月20日
10:51

2:

あまりコメントは書いていませが、毎回 楽しく拝見しています。

時刻合わせ機能は素晴らしいです。
これはGOの中でも名品として残りそうな時計です。

2010年
11月20日
11:47

3: 宗憲

デイ&ナイト表示さりげない存在で好きですよ!

リセットは30秒堺で進んだり戻ったりなんでしょうかね?
昨日から質問ばかりでスミマセン!

2010年
11月20日
12:02

4: masa

なるほどなるほど(^^
聞くほどに欲しい機能満載です♪
買えませんけど(汗

角度を変えてこの時計ネタで引っ張って下さい(^^

2010年
11月20日
12:17

豆蔵さん

ゼロリセットは優秀ですね。
時刻合わせがしやすい!

ナイト&デイ表示もあるんですか?
流石は高級時計です ^_^

2010年
11月20日
12:37

6: 豆蔵

まっきいさん、こんにちは。

午前午後ではなく、昼夜表示なので、午前6時と午後6時で切り替わります。
セカンドタイム表示が無いので、必要無いといえば必要無いですが、洞窟とかに監禁された時は便利です。

2010年
11月20日
12:39

7: 豆蔵

ジャギ助さん、こんにちは。

せっかく精度が良いのですから、時間はちゃんと合わせたいですよね。
それを考慮しての機能なんでしょう。

2010年
11月20日
12:41

8: 豆蔵

宗憲さん、こんにちは。

多分、30秒を境に変わるのだと思うのですが・・・、竜頭を引くときに、どうしても少し竜頭を回してしまうようで、はっきりとは確認出来ませんでした。

2010年
11月20日
12:45

9: 豆蔵

masaさん、こんにちは。

もう、セネタクロノメーターでは、ブログを引っ張れません(笑)。
でも、3日分のネタになったので、有りがたく思ってます。

2010年
11月20日
12:47

10: 豆蔵

Piroshikiさん、こんにちは。

上品な佇まいといい、時刻合わせのしやすさといい、日本人向きの時計ですね。
ただ、大きさが少し大きいですが、慣れれば気になりません。

2010年
11月20日
13:03

>もう、セネタクロノメーターでは、ブログを引っ張れません(笑)。

全体→ベゼル→機能ときたので、次はムーブメントでしょうか?
香箱、パワーリザーブ表示のための遊星歯車機構を備えた巻き上げ車、ゴールドシャトンを配した3/4プレート、また手彫 りエングレービングを施したテンプ受けなど、について毎回一つずつ解説していくとか(笑)

2010年
11月20日
16:24

こんにちは。

凄い。

自信の表れでしょうか?表れだと思います。
複雑時計は,やる事が違いますね。

あっ 順調に体重が減っていますね。
僕も順調です。
しかし,来週から煙草を止めようと思ってい
るので,とても怖いです。

2010年
11月20日
17:03

13: 豆蔵

ホーリーホックさん、こんにちは。

いやぁ・・・、もう飽きました(笑)。
というより、機械は全く分からないですし。
ムーブメントについては、スパックテストを御参照下さい。

2010年
11月20日
17:05

14: 豆蔵

えいちゃんさん、こんばんは。

自信有るんでしょうね。
でも、それも納得の精度です。

体重は、79kgあたりを行ったり来たりです。
今夜は天ぷら・・・。
明日は増えると思います。

2010年
11月20日
20:33

15: plumeria

細かところまで
きちんと計算されていて、すごいです。

こんな時計に巡り合うには資金が必要ですね。

2010年
11月20日
20:54

16: 豆蔵

plumeriaさん、こんばんは。

グラスヒュッテ・オリジナルも、頑張ってますでしょう?
私、好きなんですよ、グラスヒュッテ。

2010年
11月20日
21:30

17: Y111

豆蔵さん、こんにちは。

いつも秒針と分針をぴったりと合わせる私としては、このゼロリセット機構は是非欲しい機能です。^^;)
100万以下の時計にもこういう機構が欲しいですねぇ。

2010年
11月20日
22:32

18: 豆蔵

Y111さん、こんばんは。

こういう機能が、一般的に使われると、困るメーカーも多いんじゃないかと・・・(笑)。
(毎日、こんなにズレる!?)
と、一発でバレますから。

でも、便利ですよね。
買うまでは、特に必要ないかと思ってましたが、使ってみると、ピタリと合わせられるので、気分が良いです。

2010年
11月21日
02:47

19: 銀牙

豆蔵さん
 ずいぶんと素晴らしい機能がついているのですね。老眼なのでゼロリセット機構は欲しいですね。私の場合いつも微妙にずれんるんです(笑)

2010年
11月21日
07:50

20: 豆蔵

銀牙さん、おはようございます。

使ってみると、かなり便利でした。
分もキッチリ合わせやすいのは、良い機能ですね。

1番~20番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み