12月のカレンダー

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

今日のご飯2010年12月25日16:49
昨夜のご飯は豪華でした。

今日の、朝ご飯。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
元に戻りました(泣)。

で、お昼ご飯。
ん!?
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

はっはっはっ!
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
どうして、タマゴボーロが?
意味が分かりません(笑)。

でも、パクパクと、全部食べてしまいました。
懐かしかったです。
  • 日々の出来事

コメント

1番~20番を表示

2010年
12月25日
16:50

1: 豆蔵

外出許可を貰って、家に厚手の下着を取りに来たついでに、PCから更新しました。

やっぱり、このほうが私のブログらしくって、良いなぁ・・・。

2010年
12月25日
17:09

2: 宗憲

入院してると楽しみは食事のみですよね。

絶対安静解除後
私の入院中は常食。、御飯の大盛りOKでしたが遠慮しました。
しか~し、母に(独身でした)差し入れの電話を入れてました。

あと、お見舞い面会が疲れました・・・。多い日は立て続けに面会でしたから。
知人から面会したいと連絡があると煙草とケーキの差し入れを頼んでたなぁ。(笑)

そうそう、2週間入浴できなかったのが一番の苦痛でした。。。
退院して2週間ぶりに入浴したら、浴槽一面にアカが浮いてました!

洗髪は看護婦さんにしてもらい至高の一時でした。

頑張って下さいね!

2010年
12月25日
17:29

3: if

豆蔵さん、一日も早い退院を願っております・・。

しかし、タマゴボーロはかわいいですね^^。

パッケージもレトロで良い!

懐かしい味がしたのですね^^。

2010年
12月25日
17:35

4: 341

豆蔵さん blog拝見しました。
入院されておられたのですね、一日も早い復帰をお祈りいたします。
いくつか前のblogの『しゃけの1/2』が泣けます。。。

2010年
12月25日
17:42

切実ですね~。
タマゴボーロ懐かしい。(笑)

2010年
12月25日
17:53

こんばんは^^;

ちょっとー やはり,病院食ですね。

しかし,トキオさんと同じく,なんとまぁー懐かしい
お菓子でしょう。当時は,マルボーロという商品名
で売っていたような。
赤ちゃんにあげるお菓子だと思っていました。
自分も食べましたが。

2010年
12月25日
18:37

7: 豆蔵

宗憲さん、こんばんは。

楽しみは、食事と店のレジ締めに外出する事です(笑)。
ずっと病院だったら、息がつまるでしょうが、まだ余裕が有りますよ。

内臓疾患ですから、食事制限は仕方ないです。
塩分も控えめ何でしょうが、あまり感じないですね。

差し入れにケーキなんか持ってきたら、
「こういうのダメなんだ・・・。」
と、肩を落として、そっと食べてしまうと思います(笑)。
嘘です、持って帰って貰います。

2010年
12月25日
18:40

8: 豆蔵

ifさん、こんばんは。

早く退院したいですが、無理して退院するくらいなら、ちゃんと治して退院したいと思うようになりました。
自分で、タンパク質や塩分を調整するのは、大変そうです。

2010年
12月25日
18:45

9: 豆蔵

341さん、こんばんは。

仕事も心配でしたが、いざ入院してしまうと、あまり気になりませんね(笑)。
毎朝、電話で段取りの指示をして、夕方にレジ締めと翌日の集金分の準備、その日の連絡事項の報告を受け、その処理をすれば、入院しても大丈夫みたいです。
・・・・・・。
結構、仕事してるなぁ~(笑)。

2010年
12月25日
18:48

10:

こんばんは!

早い復帰をお祈り致します。

タマゴボーロですか!懐かしいです。

口の中で噛まずに、ひたすら溶けていくのを待っていた記憶が・・・。

2010年
12月25日
18:48

11: 豆蔵

トキオさん、こんばんは。

本人は、それほど感じてませんよ。
慣れました(笑)。
ただ、飲んでる薬のせいで、血糖値が上がりやすくなるらしいです。
糖尿病の家系なので、心配です。
一時的なものらしいですけどね。

2010年
12月25日
18:53

12: 豆蔵

えいちゃんさん、こんばんは。

自分用のを食べた記憶は、遥か彼方ですが、甥っ子や知り合いの子供に買ってあげたのは、しっかり覚えてます。
私も、それを横取りして食べてました。
美味くはないですが、不味くはない。
そして、懐かしい味です。

味の記憶はあまり無いのに、懐かしく感じるのは不思議です。

2010年
12月25日
18:56

13: 豆蔵

しーまもさん、こんばんは。

今回、私はバリバリと噛み砕いて食べてしまいました。
今の私にとって、大事に食べるものでは無くなったんですね、きっと。

子供の頃は、多分、そうやって舐めてたんでしょうね。

2010年
12月25日
19:05

14: plumeria

タマゴボーロ、懐かしいです(^-^)

これでカルシウム補給でしょうか。

タマゴボーロも気になりますが
牛乳が「蔵王牛乳」のようで、
地方色豊かです。

2010年
12月25日
19:47

15: 豆蔵

plumeriaさん、こんばんは。

なるほどねぇ・・・。
お浸しに、カツオ節とか、殆ど掛けて有ること無いですから、その代わりですね。

シュウ酸の多いほうれん草などは、Caと一緒に食べないと、結石になりやすいですからね。
詳しいでしょう?(笑)
これ、リクガメに餌を与える際の注意点なんです。

2010年
12月25日
23:32

16: 黒岩屋

天気予報を見ていたら・・・・・・北陸~新潟~東北・北海道は大雪なそうですね。
慣れていても、気を付けてくださいね。

そして、
外出して、お仕事のやり繰り・・・・・お疲れ様です~!!

それから、レスしている限り、元気そうなので、心配してませんよ~!!・・・笑))

2010年
12月26日
00:31

お見舞いには、おもしろい池波正太郎の時代劇を。
鬼平、梅安、剣客、どれでもOK

食べ物の描写があまりにうまそうなので、最高のいやがら、じゃない、お見舞いになることでしょう。

私は2回担ぎ込まれましたが、胃に穴が開いて血を口から、だったり、42度熱が、だったりしたので、死んでいた思い出しかありませんが、

静かに眠れることは、しみじみよかったです。嗚呼!

2010年
12月26日
07:50

18: 豆蔵

黒岩屋さん、おはようございます。

街中は、大雪というほどでは無いですが、ここ数年にないくらい積もってます。
昔は、このくらい普通だったんですが・・・。

毎日、外出してばかりしているので、何の仕事をしているのか、不審に思われていたようです(笑)。

元気ですが、今日も寝不足です。

2010年
12月26日
08:18

19: 豆蔵

雪は、こんな感じです。
積雪は、15cmくらいでしょうか。

2010年
12月26日
08:25

20: 豆蔵

くずもちさん、おはようございます。

病院の食事は、美味しいですよ。
ただ、肉や魚などのメインのオカズが、少しばかり寂しいだけで・・・。

くずもちさんの状態で入院したら、絶対安静ですよ。
でも、静かに眠れて良かったですね。

1番~20番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み