12月のカレンダー

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

草木も眠る丑三時2010年12月26日10:08
昨夜は、一昨日が眠れなかったからでしょうか、22時過ぎに電気を消すと、すぐに眠りにつけたようです。

スヤスヤと寝ていると、また隣の病室から、ラジオの音が・・・。
宇多田ヒカルさんの、【誰かの願いが叶うころ】のようです(多分)。

(う~ん・・・、もう5時か・・・。)
と、思い、時計を見ると・・・。
なんと午前2時過ぎ、丑三つ時です!?

さすがに我慢出来ず、看護婦さんに言って注意して貰いました。
すると、その後はラジオの音も聞こえなくなり、ゆったりと眠る事が出来ました。

が、今朝は、毎朝6時半に聞こえてくるラジオ体操の音楽まで、聞こえて来なくなって・・・。

夜中だけ、静かにしてもらえれば、良いだけなんですけど。

・・・・・・。
うるさくないんだから、まあ良いか(笑)。

コメント

1番~7番を表示

2010年
12月26日
10:38

1: 豆蔵

今、隣の爺さまの病室から、大きなテレビの音が、聞こえてきました(笑)。
気にしていたわけでは、無いようですね。

日曜日は、ラジオ体操の放送が無いだけかも?

2010年
12月26日
12:04

2: FtoS

豆蔵さん、こんにちは。

なかなか大変ですね。

テレビ、ラジオの音が聞こえてくると言うことは、そのお爺さんは、個室にいるんですね?。

相部屋だと大抵イヤホン使用ですものね。

早く出所出来ると良いですね。

2010年
12月26日
12:23

3: 豆蔵

Ftosさん、こんにちは。

隣の爺さまですが、ちょっと難しい方のようです。
先ほども、看護婦さんから、何か注意されてまして、その後看護婦さんが病室から出て行ったら、
「何だ、まったく!○×△だから、※☆◎(聞き取り不能)。」
とか、ひとりで大声で、文句を言ってました。

夜中にラジオの注意をされた後も、そういえば怒鳴ってたし。
壁越しなので、何を言っていたのか分かりませんが・・・。

マイペースな頑固ジジイみたいですね。
部屋、変わりたいです(笑)。

2010年
12月26日
12:47

4: ate.s

人が何言ってるか分からないほど防音されてるのに、曲名まで分かるとは、相当の音量なんでしょうねえ。。

2010年
12月26日
12:57

5: 豆蔵

ate.sさん、こんにちは。

夜中は、周りが静かですから、メロディーが分かれば、何の曲か分かります。
それに、ナースセンターに行く時に、部屋の前を通りましたから、確認出来ました。
話し声、特に怒鳴り声は、声が割れて、聞き取りにくいですよ。

病院で夜中に、ラジオをイヤホンなしで聞くってのは、なかなか出来るもんじゃありません(笑)。

2010年
12月26日
21:28

こんばんは。

こういう経験は,僕が入院している最中にはありませんでした。
ただ,片方の肺を切除されたご老人が痰が絡んで苦しいと,
何度も看護師さんを呼んで怒って,夜中中眠れなかった経験
はありました。一夜で済んで助かりましたが・・・。

ラジオやテレビは最低限のマナーですから,きちんと苦情は
言った方がその方の為にもなると思います。

2010年
12月26日
21:35

7: 豆蔵

えいちゃんさん、こんばんは。

そういう苦しんでいる声やトイレを流す音などは、仕方ないですよね。
ただ、イヤホン使えば防げる音なんですから、テレビやラジオは、ちょっと・・・。

良い経験になるかな?
注意された後、怒鳴り声を上げるあたり、だいぶ変わった人だと思えるんですけどね。
ご老人ですし、子供に戻ってきているのかも知れません。

1番~7番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み