12月のカレンダー

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

笑顔2010年12月31日09:47
今日は、大晦日。
私も今夜は、一時帰宅の許可を頂けましたので、自宅で年越しが出来る事になりました。
元日の夕方には、また病院に戻りますが(笑)。

入院して、いろんな看護婦さんと接してみて、改めて思うのは、笑顔の大切さです。
いつも笑顔の看護婦さんは、やはり感じが良い。

逆に、ブスッとしている看護婦さんだと、ちょっと話をしただけで、かなり疲れます。

不思議なのは、お若い看護婦さんの方が、いつも笑顔の方が多く、ベテランの方は、笑顔の方が少ないような気がする事です。
仕事で疲れて帰っても、旦那や子供の世話に追われて、疲れが取れないんでしょうか。
そう考えると、笑顔がないからどうだ、とか言っては酷ですね。
ご苦労様です。

入院してみると、
(看護婦さんって大変な仕事だな)
と、つくづく思いますね。

コメント

1番~19番を表示

2010年
12月31日
09:49

1: 豆蔵

若い娘が好きだから、若いほうが感じ良く思うというのは、有るかもしれません(笑)。

2010年
12月31日
10:34

2:

薬局で、処方応受病院との行き来もそれなりにあるので、看護師さんと話す機会も多いですが、時にベテランの方でも飛び切りの笑顔をくれるときがあります。
若い方の場合は、初めての人にも笑顔を見せてくれるのがうれしいですが、
ベテランの「ニコ」はたまにあると、うれしいです。

追記:
ただし、くれない人はゼッタイくれませんが・・・・・・・・。(^^;

2010年
12月31日
10:49

豆蔵さん、

初めまして。

たぶん気ずいてないけど、男の方も若い看護婦さんが来ると嬉しくて微笑んでいるのではないでしょうか。

おばちゃん看護婦さんの場合は、それが無い
(^_^;)

女性は、その辺りを敏感に感じる事が出来るのでは?

2010年
12月31日
11:30

豆蔵さん

患者さんは病気で悩んだり暗くなってイラッしゃるので
看護師さんの笑顔で気分が明るくなるようです。

うちも僕以下笑顔は負けません ^_^

2010年
12月31日
12:11

5: 豆蔵

kuniyosiさん、こんにちは。

愛想のない方だと、配膳の際も、
「食事でーす!(ガチャン!)」
と、勇ましく置いていかれます。

悲しくなります(泣)。

2010年
12月31日
12:13

6: 豆蔵

ホルヘ・ロレックスさん、こんにちは。

ああ・・・、それは有るかもしれません・・・。
ごめんなさい。

2010年
12月31日
12:15

7: 豆蔵

Piroshikiさん、こんにちは。

笑顔で、入院中でも、心が癒やされます。
しかし、あんなに大変なお仕事なのに、笑顔が出るのは、偉いですね。

2010年
12月31日
13:33

>お若い看護婦さんの方が、いつも笑顔の方が多く、ベテランの方は、笑顔の方が少ないような気がする事です。

そうなんです!
私が勤務している病院もそうなんですよね・・・

2010年
12月31日
14:49

9: if

豆蔵さん>愛想のない方だと、配膳の際も、「食事でーす!(ガチャン!)」
と、勇ましく置いていかれます。

そうですね・・物の置き方一つでも相手に与える印象がが変わってきますよね。。

入院患者さんのお気持ちが良く伝わってきます。

やはり医療従事者側は、病気で辛い気持を背負っておられる方に接しているだということを、いつも意識して行動しなくてはいけませんね。

2010年
12月31日
15:50

10: 豆蔵

plumeriaさん、こんにちは。

若くて体力があるうちは、無理がきいて、笑顔を作れるんでしょうか。
病室に、笑顔で入って来て下さると、こちらも癒されます。
疲れた時もあるでしょうに、有り難いことです。

2010年
12月31日
15:54

11: 豆蔵

ifさん、こんにちは。

私などは、まだ気楽に入院しといる方ですから(笑)。
でも、重い病気の方だと、ブスッとされると嫌だと思います。

ただ、看護婦さんは、辛いお仕事だと思うので、笑顔を作るのも大変な時もあるのでしょうね。

2010年
12月31日
17:52

12: 湯太郎

豆蔵さん

年越しを、ご自宅で迎えられて良かったですね。

そして今年一年、日記を楽しませて頂きありがとうございました。

来年も、更新を楽しみにしています。
もちろん、キリ番プレゼントも♪

2010年
12月31日
18:41

こんばんは。

僕も同じ事を感じました。
笑顔でなにかをして貰うと心が癒されます。
それでなくても,入院している時は不安ですから。
若い方は,看護学校で「笑顔」について厳しく指導
されているようです。
でも,看護婦さんは,大変な仕事だから,体調や
気分が優れない時は笑顔も・・・。
サービスするお仕事・人と接するお仕事は笑顔は
商売道具と同じだと思っています。

おうちでゆっくりとしたお正月をお迎えください。
今年,初めてこのSNSに参加させていただき
豆蔵さんに仲良くしていただけて,楽しく時計
の勉強ができました。
時計以外の話題が,結構面白かったりしましたが。
来年もよろしくお願いします。

2010年
12月31日
19:53

笑顔ですか。何時も顰めっ面で仕事しているので頭いたいですね。

2010年
12月31日
21:53

15: 豆蔵

湯太郎さん、こんばんは。

こちらこそ、お付き合い頂き、ありがとうございます。

キリ番プレゼントは、退院してからで・・・。
それとも、看護婦さんにトランプを引いて貰おうかな?(笑)

落ち着いたら、抽選会の告知を致しますので、宜しくお願い致します。

2010年
12月31日
22:00

16: 豆蔵

えいちゃんさん、こんばんは。

一時帰宅してみて、つくづく思うのですが、やはり、病院ではリラックスしてないんですね。
そういう場所で何日も過ごすのですから、看護婦さんが笑顔だと、救われる思いがするのでしょう。

私のブログは、時計の勉強になりませんよ(笑)。
でも、楽しんで頂ける方がいらっしゃるので、続けられるんです。
私の方こそ、御礼を言わなければなりません。

2010年
12月31日
22:07

17: 豆蔵

りきぽんさん、こんばんは。

私も、ニコニコして仕事してないですよ。
でも、パソコンに向かって笑顔で仕事するのは、変ですから(笑)。

たまに笑顔を見せれば、それで十分じゃないでしょうか。

看護婦さんに、採血しながらニコニコされたら、ちょっとビビると思います(笑)。

2010年
12月31日
23:42

豆蔵さんを筆頭に皆様方のブログに笑顔を貰ってます(*^_^*)

早く全快出来ると良いですね(^O^)

それでは良いお年を(^o^)/

2011年
01月01日
06:17

19: 豆蔵

とっしーさん、明けましておめでとうございます。

ありがとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

1番~19番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み