1月のカレンダー

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

【限定】交渉成立2011年01月10日06:15
値引き交渉をしていたのは、コレです。
フランクのビーレトロ・クロノですね。

これ、お客さんの委託販売品という事で、お店の無償保証が付きません。
レトログラードには、昨年、ハリーウィンストンで痛いめにあいましたから、お店の保証が無いのは心配です。
そこで、
「フランクがここまで市場に出回っているにしては、高めですよね。もう少し安くても良さそうじゃない?それに保証もないし、故障した場合の修理代分も考えて、さらに安くして貰えるなら、買いたいんだけど・・・。」
と、話をしてみました。

お店から、そのお客さんに連絡を取ってもらい、何とかOKをもらえたようです。
委託に出した方、無理を言って、ゴメンナサイ(笑)。

私は、クロノを頻繁に動かしますので、今、お店で再度、動作チェックをしてもらってます。

派手な時計なので、長い入院でふさぎ込みがちになりそうな、今の私にはピッタリです。

入院とかなければ、まっきいさんが予想したVCのクロノなんか、一番の候補だったんですけどね(笑)。

コメント

前を表示

2番~21番を表示

2011年
01月10日
07:48

2: kazz

おめでとうございます!早く届くといいですね。

こりゃあ派手なうえに運針も楽しめて気分高揚にもってこいの時計です。
個人的な意見としてはジャージにフランクはいかがなものかと思いますが・・・

2011年
01月10日
07:51

きゃ~、かっこいいーですね。
モノトーンのダイヤルに、いかにもフランクって感じのインデックス、わたし的に好きなデザインです。

2011年
01月10日
07:59

4:

レトログラードのクロノは珍しいですね。
私はフリーダムが気になります。

2011年
01月10日
09:58

おめでとうございます。
レトログラードですから、ほかのクロノより優しく扱ってあげてくださいね。

2011年
01月10日
10:40

おはようございます。

交渉成立おめでとうございます。
フランクでしたか。
ちょっと意外な気がしました。
委託販売というシステムもあるのですね。
結構,売買が行われているということなのかな?
お店側が信頼のおける顧客さん同士を結びつ
ける事で成り立つのでしょうね。
それにしても,すごい気晴らしですね^^;

2011年
01月10日
13:24

7: ノブ

おめでとうございます!

7850といい結構な迫力がありますね(^^)

2011年
01月10日
13:39

8: 豆蔵

kazzさん、こんにちは。

派手で良いでしょう?(笑)
ラバーベルトに合うと思ってます。

2011年
01月10日
13:41

9: 豆蔵

まりりん。さん、こんにちは。

格好良いですよね(笑)。
今回は、いつもに増して、デザイン重視です。

2011年
01月10日
13:42

10: 宗憲

おめでとうございます!
気分が晴れますね。

ミニッツバーに赤色ありますけどいいんですか?

2011年
01月10日
13:45

11: 豆蔵

ジャギ助さん、こんにちは。

フリーダムは、まだまだ入荷が少ないようです。
昨年末に、フェアに来ていた代理店の方に聞きましたが、まだそんなに作られてないようですよ。

2011年
01月10日
13:48

12: 豆蔵

りきぽんさん、こんにちは。

その点も考慮して、かなり安めに、希望金額を伝えました。
合意出来て、良かったです(笑)。

2011年
01月10日
13:56

13: 豆蔵

えいちゃんさん、こんにちは。

意外でしたか。

最近は、下取り値もかなり安いし、並行屋さんに委託して販売する場合も多いようです。
お店も、不良在庫は、抱えたくないでしょうし。

2011年
01月10日
13:58

14: 豆蔵

ノブさん、こんにちは。

こるが、もう一つ上の88サイズなら、買ってないです(笑)。

私には、このくらいが、ギリギリの大きさですかね・・・。

2011年
01月10日
14:14

15: 豆蔵

宗憲さん、こんにちは。

このくらいなら大丈夫ですよ・・・、多分(笑)。
黒文字盤に、このくらいの赤なら、気にならないと思うんですけどね。

気にならないと良いなぁ・・・。

2011年
01月10日
16:45

おめでとうございます。大迫力ですね!

交渉、うまく纏まったようで良かったです。委託に出した方も、売れないで何ヶ月も放置されるよりは遥かに良かったと思いますよ(^^

2011年
01月10日
17:56

17: 豆蔵

ホーリーホックさん、こんばんは。

お店の無償保証が無いと、やはり少しオマケしてもらわないと。
レトログラードですから、余計に心配になりますよね。

ちなみに私は、委託で手放すのは、嫌いです。
売れないと、イライラしそうで(笑)。

2011年
01月10日
22:09

18:

今 気が付いたんですが、たしか7850ケースは35ミリ×48.5ミリですよ。
31ミリ×44ミリだと5850より小さいことになります。

2011年
01月10日
22:15

逝きましたね!

迫力がありますからラバーでも良さそうです。
ところで、ドナドナされる方が気になるのですが...
あと、例の方にはすぐに見極められそうです(^^;

2011年
01月11日
04:22

20: 豆蔵

ジャギ助さん、

そのサイズ表示は、ラグとリューズ込みの大きさですよね。
前に時計店で、78サイズを試着したとき、そこまで大きくは、感じなかった気がしますけど。

まあ、届けば分かる事です(笑)。

2011年
01月11日
04:27

21: 豆蔵

ちーパパさん、おはようございます。

かわりに何を手放す、とは、ブログに書かないように決めたんです。
私の持っていた時計だから・・・、と、購入する側に迷いが出ては、いけないので。

不具合が出て、手放す場合は、別ですけど。

前を表示

2番~21番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み