2月のカレンダー

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28

最近のコメント

各月のブログ

341さんのブログ

(一般に公開)

西から東へ 北から 『南へ』2011年02月14日15:05
先週の土曜日は、池袋の東京芸術劇場での芝居を観に上京しました。

●野田地図 第16回公演 南へ
主演:蒼井優 ・・・この人のことは良く知らないが芝居のために髪を切ったのだろうかデビューの頃の森●子みたいっ、なんか大●しのぶとも似た感じも。
でも難しい(だろう)脚本に正面から向った演技、、まだ3日目なのに声がかれてます、3月末までの公演、ちと心配。。
妻夫木聡・・・この人のことはもっと知らないので 割愛。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
去年の野田作品に引き続き問題作品か?国家や天皇論の脚本はあったけど最近の作品は、より現代史が絡んできます。
結論は導かれないので考える契機を喚起するのが狙いかなあっ。
ミニマムな舞台道具・コンテンポラリーダンスのような振付は個人的に楽しめました。

で、芝居前のご飯は麻布十番の更科堀井さんへ。
季節の変りそばは「春菊切り」でした。
今回は、ビール飲んで、玉子焼・海老天・かき揚げとおそばで一時間弱と忙しない滞在でしたが、、次回上京の際はゆっくりおそばの食べ比べしたいなあっと。
http://www.sarashina-horii.com/
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

東京へのおとも
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

2泊3日の東京滞在、今回はこの2本を持っていきました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
クリッパーの 「巻き印 」付 と大正ローレル腕化 全数字どうしでこの見た目の違い ^^)
  • 日々の出来事
  • 麺活

コメント

1番~8番を表示

2011年
02月14日
18:14

1: masa

おそばが美味しそうですね~!(^^

ローレルのベルトが気になります♪バックルは美錠タイプですか?

2011年
02月14日
20:11

舞台に蕎麦に、お江戸ならでは、ですねぇ(^-^)
忙しいっす…
早く一段落つきた~いっ!

2011年
02月14日
21:08

3: 341

masaさん こんばんは
コメントありがとうございます。
ストラップは尾錠タイプです、今は泣き青山学院の近くのお店でオーダーしました。

2011年
02月14日
21:11

4: 341

ムートンさん コメントありがとうです。
お忙しいようですね、でも時計買い過ぎダメでつよん。(笑)
軽く月末にミーティングしませうか?
(^0^)/

2011年
02月14日
21:20

341さん

蕎麦は粋に食べなければ… という感じです ^_^

大正ローレル腕化は、アラビア数字とブルースティール針が
いいな〜 ^_^
これは腕化ケースも作製ですか?懐中ケースにラグを付けたのですか?

2011年
02月14日
21:57

あれ? 妻夫木聡を知らなかったということは、大河ドラマの直江兼続を視ていなかったのですか?

舞台に食事と楽しんでいますね。

亡き青学の側にあったお店は危うく泣かされそうになりました(^^;)

2011年
02月14日
22:48

7: 341

Piroshikiさん コメントありがとうございます。
大正ローレルのケースは謎です、手元に来たときに社外ケースになってたのがこのパリス環のものです。
でも更なる改造計画ちうです ^^)

2011年
02月14日
22:53

8: 341

ちーパパさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
341はあまりテレビ見ないのと男優興味ないのでホントに役者さん知らんのです。
青山学院近くのお店、やはり関わりありましたか?
このストラップも担当の方は流石の採寸で良いものが出来ました、残念 (>_<)

1番~8番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み