5月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

オーストリッチのベルト2011年05月07日09:29
こちらのアンティークのナルダン、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
これに付けようとオーダーした、カミーユフォルネのオーストリッチのベルトが出来上がりました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
色は、「ボルドー(ワイン色)」です。(山梨限定 ぶどうQP・ワインQP)

今付いているベルトの上から合わせてみました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
なかなか良い感じです。

さっそく付け替えたいところですが、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
これ、クリップオン式とかいうもので、金具で留めてからテープで糊付けするベルトなんです。
なので、一度付けてしまうと、もう付け替えられない・・・。

買った時に付いていたカーフのベルトも、新品でしたので、まだまだこんなに綺麗です。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
付け替えてしまうと、このベルトが使えなくなってしまい、非常に勿体無い。
とはいえ、私も本数を持ってますから、このナルダンを月に1回も着けるかどうか分かりません。
まして、このナルダンは非防水なので、余計に出番が無さそうな気がします。
ベルトが汚れるまで待っていたら、何年掛かることやら・・・。

やっぱり、思い切って付け替えちゃったほうが、良いのかな?
  • 所有時計について

コメント

1番~10番を表示

2011年
05月07日
10:24

このボルドー色渋くていいですよね。僕も好きで1本持っています。ただ質感が秋冬っぽく感じるので今ははずしてあります。このナルダンにはマッチしてると思いますし、せっかく買われたのですから交換しちゃつても良いんじゃないですか。もし再度外す時には金具を開く時に注意すれば良いかと。頻繁にすると折れちゃいます。糊の替わりは両面テープ貼ります。あくまで自己責任にてお願いします。

2011年
05月07日
10:54

2: kazz

オーストリッチって以前のようには人気ないみたいですが、私は大好きです。
特に茶系のボルドーやハニーゴールドとかは古い時計にはホントよく似合いますね。

2011年
05月07日
11:31

3: masa

このベルト凄く良いですね(^^
早く付け替えたいお気持ち良く分かります。

このタイプの交換って悩ましいですね

2011年
05月07日
13:50

4: 豆蔵

ジェジェさん、こんにちは。

そうですね。
せっかくですから、交換します(笑)。
今度の休日にでも落ち着いてやろうと思います。

金具に注意ですか、参考になります。
有難うございます。

2011年
05月07日
13:52

5: 豆蔵

kazzさん、こんにちは。

私も、ゴールドっぽい色とワインで悩んだんです。
ハニーゴールドも良さそうだったんですが、無難?にワイン色にしました。
次回は、ゴールドに挑戦してみようと思ってます。

2011年
05月07日
13:55

6: 豆蔵

masaさん、こんにちは。

付いてたベルトが新品でなければ、さっさと替えちゃってました。
エコエコとうるさい昨今、物を大切にしないと、世間様から後ろ指をさされそうで・・・。
それほどの事じゃないですね(笑)。

2011年
05月07日
17:40

こんにちは。

オーストリッチ。何か,高級そうな感じです。
でも,検索して見てみると,なかなか上品で格好いいです。
僕の周りにはオーストリッチの革ベルトをしている方は,
見たことがありません。僕も,もちろん持っていませんが。
落ち着いた感じがいいですね。
豆蔵さんは,いつもセンスがいいなぁ~と感じています。

こんな止め方の革ベルト 初めて見ました。
どうして・・・普通の止め方になっていないのでしょう?
普通の方が,便利だと思うのですが。

2011年
05月07日
18:32

豆蔵さん

いい色のベルトですね… ^_^
よく似合うと思うし、せっかくこの時計のために
オーダーしたのだから、交換して楽しむのがいいと思います!

2011年
05月07日
18:48

9: 豆蔵

えいちゃんさん、こんばんは。

これ、ベルトを輪っかに通して、糊付けして留めるんですよね。
1920年代の腕時計なので、おそらくバネ棒というものがまだ無い時代だったのじゃないかと・・・。

オーストリッチは、私も初めてだったのですが、この時計の雰囲気に合っていると思って、オーダーしてみました。

2011年
05月07日
18:50

10: 豆蔵

Piroshikiさん、こんばんは。

ですね。
このタイプのベルトを付け替えたことが無いので、今度の休みに、落ち着いて交換しようと思っています。

1番~10番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み