5月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

付けたいんだから付ける!2011年05月11日10:00
今度、祖母の十七回忌の法要が有ります。
それで昨夜、父と、どうするか話をしました。

「十七回忌だし、気楽にやろうと思う。」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
「ふんふん、それで良いんじゃない。」
「だから、引き出物も無しにして、代わりにお金も包まなくていいって親戚に電話しておいた。」
「ああ、なるほど。そのほうが来る人たちも楽で良いね。年金暮らしの人もいるし、こういう出費は馬鹿にならないから。」

「それで、引き出物の代わりに、『これ、食べて下さい』って言って、何か渡そうと思うんだが・・・。」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
「ん?何か渡すって、そりゃ引き出物だろ?」
「違う、引き出物じゃない!『これ食べて下さい』 って、ちょっと渡すんだ!」

「いや、それは、もらうほうからすれば引き出物だよ。もし自分が引き出物無しだから金も要らないって言われて、それでそんなモンを渡されたら、(しまった!包んで来れば良かった!)って、困るでしょ?」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
「うっ・・・。」
「引き出物無しって言ったんなら、それは無しにしないと。」
「・・・・・・。」
「もし、そう言ってもお金を包んで来た人がいたら、後から、『どうもお気遣い有難うございました。』 って言って、何か持って行けば良いんだと思うよ。」
「・・・・・・。」
「だから、そういうものは無しにしないとマズいでしょ?」

「うるさい!俺が付けたいんだから、何か付ける!それで良いんだ!」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
「・・・・・・・。」

美味しいタラコを売っているお店を従業員さんに聞いたらしく、それを渡したかったみたいですが・・・。
もらったほうは、後からお金を包んで持ってこなきゃならなくなって、かえって悪いと思うんですけど。
年を取って、ますます頑固になってきたようです。
困ったモンだなぁ・・・。
  • 爺ネタ

コメント

1番~6番を表示

2011年
05月11日
10:12

1: masa

法事って色々と気を使う事が多いので面倒ですよね(^^;

2011年
05月11日
12:24

手前の方では、必ず法事の後にお食事会が有りますので、引き出物が無くても、それなりにお金を包んで来ます。

もし、簡単にすませるなら、

一度受け取ってから、「食べてね」と一緒にお返しするように
なります。・・・・・面倒だけど


それより、復興支援に連盟で寄付するとか??如何ですか??


ちなみに・・・手前のお財布も大変な事になっています・・・・・復興したいな~・・・・・・・・笑))

2011年
05月11日
12:48

3: 豆蔵

masaさん、こんにちは。

面倒ですよね(笑)。
でも、こういう機会でもないと、親戚が集まることも余り無いですから。
仕方ないと思って、頑張ります。

2011年
05月11日
12:57

4: 豆蔵

黒岩屋さん、こんにちは。

こちらも食事会はありますし、普通は幾らか包んで行きます。
ただ今回は、「引き出物が無いから、包まなくていい」と、言ってしまっているので、それで何か渡すってのはおかしいだろうと・・・。
これ以上議論しても平行線なので、父の思うとおりにしようと思います。
殆どの親戚は、後から包んで来る持ってくるでしょうから、そうなれば自分が間違っていたと気付くでしょう。

2011年
05月11日
20:50

こんばんは。

慶弔ごとは難しいですね^^;
歳をとると頑固になる。 分かります。
我が母にも手を焼いております。

2011年
05月11日
22:34

6: 豆蔵

えいちゃんさん、こんばんは。

わざわざ法事に来てもらうのだから精一杯のおもてなしを、という気持ちは分かるんですけどね。
お客さん側の気持ちになって考えられないようで・・・。

こんな風だから、お店の苦情処理とかは、させられないんです。
私の入院中も、苦情処理は私がしました(笑)。

年をとると、頑固になりますよね。
何でなんでしょう?
柔軟な考え方が出来なくなるんですかね。

1番~6番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み