5月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

【限定】原発のコスト2011年05月12日22:49
週刊誌を読んでいたら、原発はコストが安い、と書いて有りました。

しかし、同じ週刊誌に、
「原発がある自治体には、国から多額の交付金が入る。」
とも書いてあります。

原発を作るために予定地の周辺住民に様々な便宜を図るとも聞きます。

そういうのを全部ひっくるめたら、決してコストが安いわけでは無いのではないかと・・・。

一度に全部止めるのは難しいとしても、徐々にでも脱原発に向かうっていうのは無理なんですかね。

コメント

前を表示

26番~45番を表示

2011年
05月13日
13:07

高橋和義氏のセルフカバー「ずっとウソだった」

2011年
05月13日
16:30

27: 豆蔵

まっきいさん、

福島の友人から評判を聞いていたので、渡部恒三さんはもともと期待してなかったですが、玄葉さんなんかは将来の首相候補とか言われていたし、期待していたんですが・・・。
何か期待はずれな感じです。
今の民主の閣僚や執行部って期待はずれだった人が多いなぁ~。
おかしらがナニだと、手下は働きようが無いってことなのか・・・。
あんまり政治的な話はしたくないですが、小沢さんが好きか嫌いかで政策を決めるのは止めて欲しいですね。

佐藤栄佐久さん、有罪だったんですか。
無罪だったと思ってました。

マグマ大使は見ていたはずですが、よく覚えてないんです。
プレイガールは、こちらでは放送していなかったような気がします。
なんせ、昔は民放が2局しかなかったので(笑)。

2011年
05月13日
16:32

28: 豆蔵

へいきちさん、

なんかの替え歌かな?

2011年
05月13日
16:32

>無罪だったと思ってました

 無理からの有罪判決だったかと。

収賄額   0 円…

 一円も収賄と認められていないのに…のようです。

2011年
05月13日
16:35

>何か期待はずれな感じ

 松下政経塾関係者は、全部ダメって思って良い加減。

偏向教育と、その中だけでのお仲間意識優先…
何党かは関係無く、枠が開いていれば通して貰えるような構造

習う時にも、月額50万ぐらい貰って、選挙も全部
組織が面倒見て…

2011年
05月13日
18:49

31: 豆蔵

まっきいさん、

松下政経塾出身といえば政策通言われるわけですから、頑張ってもらわないと。

大連立とか言う前に、民主を一つにまとめないといけないですよね。

2011年
05月13日
18:52

>政策通言われるわけ

 これも、『宣伝』のおかげ?

2011年
05月13日
20:23

豆蔵さん、こんばんは「柴田」です。
テレビで見たのですが外国では地熱発電が結構行われているそうです。
ちなみに地熱発電の機械はメイド・イン・ジャパンです。
日本は火山国家なので、まじめに地熱発電すると原発が12機減るとのことでした。
一体、なんなんでしょうね?揚水発電、地熱発電、火力発電、通常の水力発電で
結構大丈夫らしいのですが、まだ未開のエネルギーが日本海地下や瀬戸内海地下に
あって原発は本来なら過去の遺物らしいですよ。
日本はエネルギー大国だそうです。(マジらしいです。)

2011年
05月13日
22:48

34: 豆蔵

まっきいさん、

宣伝ですか。
スマートだし、ハキハキと受け答えするので、テレビ受けは良いですね。
ただ、何となく腹が据わってないというか、青臭い雰囲気が有ります。
私が子供の頃の三角大福中の皆さんのような迫力を感じないんです。

2011年
05月13日
22:55

35: 豆蔵

柴田さん、こんばんは。

地熱発電は、日本製ですか。
日本が地熱発電に力を入れているなんて、余り聞きませんよね。

もっと力を入れて効率を良くしたら、多分、もっと原発を減らせますね。

2011年
05月13日
23:56

豆蔵さん

 TVは編集されますからね。
現場での直接対決で数分絶句した橋下知事の話など
流れないでしょ?

>もっと原発を減らせます

 総合的な発電能力は、原発全部一斉に止めても
足りるほどあるのは事実のようです。
(もちろん、これは製鉄所とかから電力を買うなどを
含め)
 短期的には、LNGガスタービン火力が熱効率60%以上に
なっていて30%の原発より効率的で排熱も少ないという状況。

 一番の課題は、浜岡原発のある市の予算の40%以上が
原発関連というぐらい、お金の問題のようです。

2011年
05月14日
12:58

Y111さん
>まさかそこに原発利権がからんでいたとは

 ちなみに、先に書いたゴア氏の『不都合な真実』を翻訳したのは
小さな会社ですが、その翻訳業務やサイト運営費等は

 東電がスポンサーだった

ことが暴露されています。
 で、東電との対談記事は削除されているという…

まあ、一事が万事、そんな感じです。

2011年
05月14日
13:58

38: 豆蔵

まっきいさん、

原発がないと、予算が組めないってことですね。

2011年
05月14日
14:14

豆蔵さん

 最初の7年だけ多く貰えて、あとはいきなり減らされる上…
なので、一度嵌ると、次々に誘致して、ますます依存度が
高まるという点を

 原発=麻薬

と表現されることもあるようです。

 でも、過去にも炭鉱閉鎖等同様の問題はあったわけで、
これこそ、政治決断の世界だと思います。

 それがなされないのは、縦横無尽に覆った利権の網が
張られているせいなのでしょう。

2011年
05月14日
14:22

40: 豆蔵

まっきいさん、

ほんとにそうですね。
思い切って決断してもらいたいです。

今日は南風が強く、マスクしないと不安でした。

2011年
05月15日
00:18

当初から言われていたのに、推進派はデマ…と言い続けたメルトダウン

1号機以外に、2~3号機も…って14日に東電が認めましたね。

こんな状況で、東電免責を言う与謝野馨氏

さすがに、日本に原発を持ち込んだ中曽根康弘氏の口利きで
日本原子力発電に入社、、その後原子力保険に進み、それが
財政通のように謳われただけの人のことはあるなと。

子供も東電へコネ入社だそうですし。

日本は、そういう国なのは判っていましたが、ここまで
国民の生命を犠牲にするとはなぁ…

2011年
05月15日
06:12

42: 豆蔵

計画的避難地域?も、どんどん範囲が広がるし、福島といえば隣県ですから知人も多く他人事ではありません。
放射性物質は、こちらにも飛んできてますしね。
ここに至っても、「それでも原発が必要」というなら、避難地域の境界にで良いから越してこい、と言いたくなります。

六ヶ所村も廃棄物処理が進まず、もはや廃棄物を保管する場所が一杯らしいですし、そうなればこれから出る分をどうするつもりなのか。
一刻も早い決断を求められていると思うんですが。

2011年
05月15日
22:35

43: Y111

豆蔵さん、まっきいさん、こんばんわ。

本当にメルトダウンの件もあきれるばかりですね。
震災後16時間 ??? 今ごろ ???
すべてが万事こんな感じなんでしょうね。

2011年
05月15日
22:50

44: 豆蔵

Y111さん、

本当に、何をやっているんですかね・・・。
山形には福島から避難してきた人も多いんですが、かなりストレスが溜まっているようです。
毎日、どんどん状況が悪くなっている報道ばかりですから、無理ないです。
先が全く見えないんですから。

2011年
05月15日
23:50

Y111さん

>震災後16時間 ??? 今ごろ ???

 露出した際の崩壊熱と耐えられる温度等から
まともな専門家筋が計算した上でメルトダウンしてると
言ってたのにね。

 デマだといい続けた方々が多かったです。

前を表示

26番~45番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み