5月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

アントシアニン2011年05月17日09:23
ここ数年、スーパーなどでも見かけるようになりました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
紫色のアスパラです。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
アントシアニンが豊富で、眼に良いらしいです。
「reading glasses」が必要になった、私にピッタリ(笑)。

普通の緑のアスパラより糖度が高く、生のままでも食べられるというので、今回初めて生で食べてみました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
(ポリポリ・・・。)
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
青臭い・・・。
私はサラダが好きではないので、こういうのは、ちょっとダメです・・・(笑)。

ということで、いつものように天ぷらにしました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
加熱しすぎると、紫色が抜けて緑色になり、アントシアニンも抜けてしまうそうなので、20秒くらいでサッと揚げます。
甘いというほど甘くはないですが、甘味が強い分だけ味が濃く感じて美味しいです。
アスパラ以外に、頂き物のコゴミとコシアブラも揚げました。

ちょっとだけかじったアスパラも、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
天ぷらにして、ちゃんと食べました(笑)。

昨夜は、父が親戚に呼ばれていきましたので、私一人で晩御飯です。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
父の嫌いなヒジキの煮物を久しぶりに作り、一昨日の残りの竹の子ご飯と天ぷらですませました。

最近、シーズンということで、山菜を頂くことが多くなって、天ぷらの頻度が上がってます。
山菜の天ぷらは美味しいんですが、週に2回とかになると流石に飽きてきましたね(笑)。
  • 日々の出来事
  • お出かけ&グルメ

コメント

1番~5番を表示

2011年
05月17日
09:45

1: 豆蔵

お昼が、珍しく外食でハンバーグを食べましたので、取りすぎたタンパク質を、夜で調整しました(笑)。

2011年
05月17日
20:13

豆蔵さん

紫のアスパラは最近よく出てますね。
これ、生で食べれるんですか…???
グリーンのものより、青臭くないので、好きです!

山菜の天ぷらが美味しそうです ^_^
天ぷら好きなので、週2回でも大丈夫です。
山菜の中ではコシアブラが一番好きだな〜

2011年
05月17日
21:37

こんばんは。
我が家も昨夜は天麩羅でした。
とりたてのえんどうが甘くて美味しかったです。

しかし,紫色のアスパラですか。
初めて見ました。アントシアニンが入っているのですね。
どちらかというと,ブルーベリーのアントシアニンがいいな
と思いました。

2011年
05月17日
22:41

4: 豆蔵

Piroshikiさん、こんばんは。

生で食べられるようですよ。
キュウリが生で食べられる人なら、多分、生でも平気だと思います。
私も、食べて食べられないことは無い感じでした。

こちらでは一昨年辺りから、初夏に見かけるようになりましたね。

天ぷらは好きですが、たくさん揚げると、揚げている最中に油を吸い込むからか、ムカムカしてきます。
週に1回で勘弁して下さい(笑)。

2011年
05月17日
22:45

5: 豆蔵

えいちゃんさん、こんばんは。

数年前までは、幻のアスパラとまで言われていたらしいですよ。
今の季節限定なので、気を付けていないと、なかなか目にする機会もないかもしれません。

アントシアニンを取るためなら、私もブルーベリーのほうが良いです(笑)。
でも、このアスパラは美味しいですよ。
機会が有れば、召し上がってみて下さい。

1番~5番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み