5月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

重いし、無駄だと思います2011年05月27日09:10
5月も終わり頃となりまして、こちらでもお天気の良い日は、25度を超え夏日になる日も多くなりました。
スーパーなどで生ものが傷まないように置いてある氷も、冬場と比べて利用する人が増えたためか、減りが早いようです。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

この氷なんですが、ビニール袋にパンパンになるまで、ビッチリ詰めているオバチャンを良く見かけます。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
これって、非常に無駄だと思うんです。
あんなに氷を入れたら、持ち歩くのに重くて仕方ないのではないかと・・・。
タダだからというのもあるでしょうが、とくかく袋に詰められるだけ詰めてる人が、けっこういます。
田舎ですから、車で買い物に来る人も多く、帰宅まで1時間とか掛かるとは思えないし、数十分ならそうそう溶けたりしないんですが・・・。

私いつも、袋には5個くらいしか、氷を入れません
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
で、その氷を魚とかの上に乗せ、それをもう1枚の袋で包む。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
それを、一緒に買った野菜とかで挟んで冷気が逃げにくくすれば、小1時間くらいは溶けずに、冷たいままです。
ウォーキングがてら40分ちょっと歩いて帰ってきても、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
氷は、ほとんど溶けずに残ってます。
あれだけの氷を入れたら、重いし、「この氷は食べられません!」と書いてあるんですから、水割りに使うわけでもないでしょうし、結局捨ててしまうんですよね。
重たい思いをしてまで運んでも、何の意味も無いと思うんですけど・・・。

おまけのQP。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
カキ氷QP・イチゴ、です。
  • 日々の出来事

コメント

1番~9番を表示

2011年
05月27日
17:37

オバチャンって、詰め放題大好きで、ついそのクセがでちゃうんでしょうね。しかもタダだし…。

2011年
05月27日
18:02

こんばんは「柴田」です。
あの氷タダだったんですか、私は「米、味噌、醤油」担当なので
知りませんでした。

2011年
05月27日
18:03

3: 豆蔵

宗一郎さん、こんばんは。

でも、もって帰っても使い道が無いですよね。
氷も無駄ですが、持ち帰る労力も無駄なような気がします。

2011年
05月27日
18:05

4: 豆蔵

柴田さん、こんばんは。

知らなかったんですか!
タダです。
魚とか仕入れるときに一緒に入ってくる氷とかが、置いてあるのかな?
その辺りの事情は、分かりません。

2011年
05月27日
18:10

5: 豆蔵

腐敗を恐れてのことなんでしょうけど、そこまでしなくても、そうそう腐らないと思うんですけど・・・。

あれだけの氷が溶けて、水になって袋が破れたりしたら、大変なことになります。
・・・・・・。
でも、家に着くまで、殆ど溶けないのなら、その心配は無いのか・・・。

2011年
05月27日
18:42

宗一郎さんのおっしゃるとおり、詰め放題のクセなんでしょうね。

2011年
05月27日
19:02

7: 豆蔵

ヒデくんさん、こんばんは。

クセって怖いもんですね。
何が怖いのか、良く分からないで書いてますが・・・。

2011年
05月27日
22:21

こんばんは。

その通りだと思います。
ただだから?かな?
それとも,ごうつくばばあ?失礼 不穏当な言葉を…。
沢山入れたら冷えると思っておられるのでしょう。

2011年
05月27日
22:54

9: 豆蔵

えいちゃんさん、こんばんは。

ビニール袋1つではなく、2つの袋にパンパンに詰めて持ち帰る(?)方もいます。
見てると、氷を沢山持ち帰る方は、意外と多いですね。

勿体ない事だとは思いませんが、
(無駄な事してんな~。)
とは思います。

1番~9番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み