5月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

YGとRG2011年05月28日08:33
この前、ブログに書きましたが・・・、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&targe...
例の方のレベルソ用にオーダーしたベルトの、ブーブー文句たれられたステンレスの尾錠、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
その交換用の金メッキの尾錠が届きました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
お店の方、無理言ってすみません。
ありがとうございます。

とはいえ、例の方のレベルソはRGケース。
YGメッキの尾錠と色が合うか、非常に不安です。
そこで、私のレベルソクロノ・RGケースの色と、ちょっと比べてみました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
全然、違う・・・。(当たり前だけど)

これは、RGメッキの市販されてるDバックルかなんか、買ってあげないといけないかな・・・。
  • 時計のメンテナンス
  • 例の方

コメント

1番~11番を表示

2011年
05月28日
08:36

1: 豆蔵

ステッチの色が違うのは、
「カジュアルな感じで、ステッチ付きも可愛い感じだよ。」
とか言いまして、許してもらうことになりました。
ちょいと疲れました(笑)。

2011年
05月28日
10:05

おはようございます。

相変わらず,動きが速い!!!早い!!!かな。
例の方もこの動きの早さにメロメロだと思います。
しかし,ステッチや尾錠の色にまで拘られるとは
かなりのオシャレさんだと思います。
うちの嫁様は,ゴールドの色分けも分からないと
思います。



あっ・・・ごめんなさい。僕より,詳しいようです^^;
女性は,こういうのをちゃんと勉強しているので
すね。

僕の場合は,こういう事にならないようにステンレス
の時計を渡しております。嫁様には。
ベルトもステンレスブレスで。
RGのDバックル・・・プレゼントしてあげなければい
けないでしょう。

しかし,最初の文句たれられた・・・
何て,言葉が上品な豆蔵さんから出るなんて。
よほど腹にすえかねたに違いありません。

でも,笑えましたw

2011年
05月28日
10:22

YGとPGは気になりだすとダメですよね。
もとからついている純正のPGの尾錠を交換するのは
何でだめなんでしょう? 

社外品でもPGの尾錠は少ないですよね。
まだ金が安い時に彫金屋さんにお願いして
PG無垢のバックルを作ってもらった事がありましたが
今なら純正品を購入したほうが良いかも。

2011年
05月28日
12:45

4: 豆蔵

えいちゃんさん、こんにちは。

女性は、YGだのRGだの、けっこう詳しいですよ。
アクセサリーで鍛えられてます。

腹に据えかねたということは無いのですが、「
純正に取り替えれば良いだけのことなのに・・・、面倒くさっ!」という思いはあります。

2011年
05月28日
12:49

5: 豆蔵

ジェジェさん、こんにちは。

何でも、「せっかく付いてるんだから、そのまま使いたいっ!」ってことらしいのですが・・・。
ちょっと私には理解できません・・・。

社外品のRGメッキのバックルが少ない理由ですが、おそらくメーカーによって赤味が強かったり、黄色味が強かったり、様々だからじゃないでしょうか。

純正のが無いならともかく、有るんならそれを使えば良いんですけどね。

2011年
05月28日
16:56

時計を買う許可をいただいている代償でしょうか?
ごちそうさまでした。

2011年
05月28日
18:26

7: 豆蔵

りきぽんさん、こんばんは。

時計を買う許可なんて、得ようと思ってもらえるわけが無い・・・。
ならば、黙って買っちゃったほうが良いはずです。

というか、最近は、それほど欲しいと思うことが無くなってまして。
ぼちぼちと買い替えていくくらいでしょうか。

2011年
05月28日
19:39

豆蔵さんはハイペースで買い過ぎたんですよ。
一つ一つ吟味しながら購入すればと思うのですが。
まずは一つ一つのものをおさらいするのが良いかも。

誰か時計好きと時計について話をするチャンスがあると楽しいのですけどねぇ。

2011年
05月28日
22:13

9: 豆蔵

りきぽんさん、

反論できないですね(笑)。

でも、楽しんだんだから十分に元は取った・・・、と思うことにします。

吟味してるつもりですけど・・・、してないかな?(笑)

2011年
05月29日
14:08

すいません。私の表現が悪かったです。
一つ買うたび毎の余韻を味わってから購入するという感じです。
吟味しているか否かという意味では、豆蔵さんは超絶的に吟味しています。

2011年
05月29日
16:52

11: 豆蔵

りきぽんさん、

学生時代、参考書を買うだけ買って、それで勉強した気になる子っていましたよね。
それが、私です(笑)。

買った時計を楽しむのは、いつでも出来ます。
ならば、気になる時計は買ってみる、この精神で頑張ります。

まあ、正直に言えば、飽きっぽいのと、あとはストレスでしょうね。

1番~11番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み