5月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

【限定】同じようなデザインでも、印象は違うものです2011年05月28日19:02
今、並行屋さんのHPを見ていて、見つけました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
グラスヒュッテオリジナルのセネタ・パーペチュアルカレンダーです。
http://www.e-bigmoon.com/product/glashutte_senator-comp_o...

このパペカレですが、今回、私がクロノスの「バーゼルの良作」に投票したもの・・・、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
こちらと同じモデルなんです。
でも、受ける印象がかなり違ってみえます。
PGケースに黒文字盤と、PTケースに青文字盤の違いなのか、あるいはローマンインデックスとバーインデックスの違いなのか。

見た目で選ぶ私には、この違いは大きいですね。
こっちだったら、投票してないです(笑)。

ちょっとの違いで、ここまで印象が変わるっていうのは、当たり前なんですけど面白いです。
  • 気になる時計

コメント

1番~16番を表示

2011年
05月28日
19:02

1: 豆蔵

良く見ると、ちょっとの違いじゃないかも・・・(笑)。

2011年
05月28日
19:09

私は結構青ダイアル好きなんですが、
確かにこれは黒文字盤の方がいいですね。
写真のせいかもですが青いのはちと安っぽい感じが。

2011年
05月28日
19:09

一番大きいのは”写真家の腕”でしょうかね。
同じものでも、僕みたいなトーシロが写すと、立体感のカケラもなくなってしまいますが、プロのカメラマンが写すと実物より魅力的に見えたり。
やっぱり、実物を見てみるのが一番かと。

2011年
05月28日
19:14

黒の方がいいなぁ。

とはいえ、個人的には、こんなに離れ目の顔は
好みじゃないんで…どちらも食指は延びません(汗)

2011年
05月28日
19:19

金ケースなら少しはいいかも。

2011年
05月28日
19:21

でもないか?(^ ^;)

2011年
05月28日
22:15

7: 豆蔵

トキオさん、こんばんは。

そうなんですよ、せっかくの永久カレンダーモデルなのに、もったいない気がします。

2011年
05月28日
22:18

8: 豆蔵

ヒデくんさん、こんばんは。

写真家の腕って、有りますね。
画像で見て、凄く良く見えても実物は・・・、という場合も多いです。

去年、ハイエックセンターのGOに行ったときは、セネタクロノメーターとマイセンしか見てこなかったですからね。
今度、機会が有れば、見てきたいと思います。

なかなか無いですけど。

2011年
05月28日
22:21

9: 豆蔵

まっきいさん、こんばんは。

離れ目の顔?
そういえばそうですね。
言われるまで気付きませんでした(笑)。

でも、黒金のモデルは、私は好きですよ。
デイ・ナイト表示の小丸が、赤と白の表示だと微妙かも知れないですが・・・。

2011年
05月28日
22:29

10: 豆蔵

トキオさん、

ゴールドケースというより、背景が黒になって、良く見えるのかも?

青や紺の文字盤は、私も嫌いじゃないんですが、なんとなく地味に感じる場合もあるので、どう見せるのか難しいのかな?とも思います。

画像はブランパンのWG・紺文字盤のヴィルレクロノなんですが、実物を見て、かなり地味に感じて、驚きました。

2011年
05月29日
00:43

青のヤツは全体的にトゥーマッチな印象なのと、各要素同士にハーモニーが無いんですよ。

それに比べると、黒のモデルは、文字盤の黒、インデックスの白、外装の金属質が調和していると思います。
ただ、ラバーのストラップはちょっと変だと思いました。

2011年
05月29日
07:31

補足情報ですが、パペカレのカラーは4色でベルトは当然ながら黒クロコです。
美しく優しい店長がお待ちしてますよ~~~~ww

2011年
05月29日
08:48

13: 豆蔵

クロンさん、おはようございます。

調和が大事ということですね。
確かに青のほうは、「青文字盤にしましたよ。」って感じしかしませんね。

2011年
05月29日
08:52

14: 豆蔵

ちーパパさん、おはようございます。

6月半ばに上京するかもしれませんが、残念ながら仕事でして。
それも、医者に聞いてOKならという感じです。

ハイエックセンターに行くヒマは無さそうですね。
TTさんは9時からなので、早起きすれば寄れますけど。

2011年
05月29日
14:14

ぱっと見では、ダイヤルと針の違いだけですよね。
昔の方がぺなぺな針ですねぇ。
人の感覚とは鋭敏ですね。

2011年
05月29日
16:57

16: 豆蔵

りきぽんさん、

質感の良い悪いは、人はすぐに分かりますよね。
針がどうとかケースがどうとか、全く分からない私でも、質感の良し悪しは判断できますから(笑)。

高級時計は、安っぽく見えてはダメです。

1番~16番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み