6月のカレンダー

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

出来るかな?(電話編)2011年06月08日09:41
昨夜、父が、山形から四国の息子のところに引越してしまった叔母のところに電話すると言い出しました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
うちの父は、電話が苦手で、自分から掛けたりは勿論、鳴っている電話に出ることもしないのに、珍しいことです。

電話する場合、家では私が掛けてあげて、相手が出たら、
「どーも、豆です。ちょっと父が話があるそうなので、代わります。」
と、言って父に受話器を渡すのですが、今回は、少し父を困らせてやろうと思いまして、番号だけ押して、相手が出る前に受話器を渡してみました。
(ピッポッパッ・・・。)
「はい、番号だけ押したから、出たら話して。」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
「ん?うっ、うん・・・。」
(プルルル、プルルル、ガチャ。「はい、○○です。」)
~注・()内は、推測です。 ~
どうやら従兄弟の嫁さんが出たようです。

「ああ・・・、えーと、あの~。」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
(「もしもし?」)
「え~・・・。」

(「あの、もしもし?」)
「あ~、あの山形から電話してるんですけどね・・・。」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
(「あ、はい!お義母さんと代わります。」)

山形から電話してるって・・・。
山形にいる知り合いって、うちだけじゃなくて山ほど居るのに・・・。
「こんばんは、山形の××です。」と、何故言えないのか。

電話の掛け方、0点です・・・(泣)。
  • 爺ネタ

コメント

1番~5番を表示

2011年
06月08日
09:49

1: 豆蔵

電子レンジだけでなく、電話もダメですね。
こんなんじゃ、ほんとに、父を置いて出掛けられないです・・・。

2011年
06月08日
18:16

2: 宗憲

いつも思うのですがウチの爺様(父)に似てます。わかるなぁ~、豆蔵さんの気持ち。

我が家の爺様は内弁慶の正に見本。
自分で電話を取ったりかけたりしないくせ、電話の最中横でごちゃごちゃ言ったり、電話を切った後文句をタラタラ・・・。

2011年
06月08日
18:57

3: 豆蔵

宗憲さん、こんばんは。

うちの父と似てる・・・、宗憲さん、大変ですね・・・。

昨年末に私が入院した時、家の事は何にも出来なくて、週末にこちらに来てくれた妹が、凄く大変な思いをあいたしうなので、すこし覚えてもらおうと、少しずつ訓練させてるんですが・・・。
どうも無理のようです(泣)。

長男で、子供の頃から家業を手伝い、そのまま家を継いだので、家事とかしたこともする気も無いようです。
昔の男性って、こういうものなんですかね。

2011年
06月08日
21:41

こんばんは。

またまた・・・お父様をw 笑ってはいけませんが 笑います。

ポクらの年齢だと小学校の時には,国語で電話のかけ方を
習っているはずなんですが。
お父様の時代には,そもそも電話があるおうちが少なかった
から,そういう教育も無かったとは思いますが。
学校で習う物ではないですね。
ご商売をされているから,電話は大事だと思います。
事務担当が一手に引き受けていたのでしょう。

ところで,豆蔵さんには,お父様 電話してこられますか?

うちの父は,既に他界しているのですが,元新聞記者だった
ので,何でも自分でできていました。
新聞記者は関係無いか^^;

2011年
06月08日
22:34

5: 豆蔵

えいちゃんさん、こんばんは。

習う習わないではなく、
「今まで75,6年生きてきて、何をやっとるのか!」
と、いうことです。

商売しているとはいえ、問屋さんへの注文から何から、自分で電話したことも無く・・・。
全部、私か母の生前は母、もしくは従業員にさせてます。

父からの電話、年に一度有るかな?
「あ~、うん。銀行さんがアレを取りに来るときに、あっちからハンコを持ってきてくれ。」
この「アレ」とか「あっち」とかは、私がぼかして書いているのではなく、そのまま「アレ」だの「あっち」だの言います。
何のことやら、分かりません。
で、「何の事?」と聞くと怒り出します。
不思議な人です。

1番~5番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み