6月のカレンダー

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

【限定】これ、面白いなぁ・・・。2011年06月13日13:59
chrono24を見ていて見つけました。
http://www.chrono24.jp/dealer/jptimepieces/liste.htm?show...
これ、面白いですね。
懐中を腕時計にしたものみたいですけど、デザインもスッキリしていて良い感じです。

でも、海外のは手を出しにくいというか、英語が分からないので出せないというか・・・。
価格も価格だし、ちゃんとしたものだとしても、メンテナンスの心配もあります。

でも、これ、面白いなぁ・・・。
  • 気になる時計

コメント

1番~7番を表示

2011年
06月13日
14:27

懐中時計のままで150万円ぐらいならまだアリかもですが、
腕時計にされている時点で相当弄られてますから
価格を考えるとかなりの地雷です。

2011年
06月13日
16:53

2: 豆蔵

トキオさん、こんにちは。

腕時計に改造するくらいだから、かなり状態が良いのだと思ってました。
逆なんですね。
改造した時に、無理が掛かっている可能性が高いと・・・。

買う気は無かったのですが、大変勉強になりました。
ありがとうございます。

ヤフオクにスプリットじゃないですが、リピータークロノが出てますね。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u35451133
状態は良さそうですが、高いし(多分)、私の場合は、懐中にクロノは必要ないのでパスです(笑)。

2011年
06月13日
17:24

状態の良し悪しは、あくまでも買って見なければ分からないのですが、
そもそも元が綺麗な懐中時計の状態だったら、そこから
ムーブメントを取り出して腕化することはほとんどない。

大体腕化されるムーブメントというのは、戦時中の供出などで
金無垢ケースを剥がされて、裸になったムーブメントが
そのまま箱の中にしまわれて、何十年もそのままの状態で
保存されたものが、遺産相続の処分などで専門の業者に流れて
オークションに出たりする場合が多いと思われるのです。

ebayで売られているガラムーブの多くがそのようなものであり、
デカ厚時計ブームに乗った時計業者が、そのような複雑機能を持つ
ムーブメントを安く買い付け、ただ動けばいい程度に修理して
腕時計のケースに入れて売っている業者が多いのです。
(全ての業者がそうとは言いませんが)

つまり、ムーブメントがどんなに良さそうに見えても、元がガラムーブである
限りは、不具合が隠れている可能性が非常に高いわけです。

2011年
06月13日
19:27

4: 豆蔵

トキオさん、

腕化が悪いのではなく、腕化されるものは、そもそも状態が悪い場合が多いのですね。

戦争のせいですか・・・。
全然関係ないですが、上野動物園の象の話を思い出しました。

2011年
06月13日
20:51

豆蔵さん

僕も魅力的に感じます ^_^

でも、古い時計はどのくらいキッチリOHされているかどうかが
問題です。特に外国のものは、動くだけで「パーフェクト」と
いうことが少なくありません…
かなりのOH代込みで考えないといけませんのから
それでも欲しいと思うかどうかだと思います。

2011年
06月13日
21:22

そそ。結局かなりの修理が必要な場合だと
軽く30万円以上掛かったりしますからね。

それだったら懐中時計の状態の良いものを探して
信頼できる国内の業者さんに、修理とケース別作を
お願いした方が良かったりします。

2011年
06月13日
22:15

7: 豆蔵

Piroshikiさん、トキオさん、

OH代も勿論ですが、届いてすぐ壊れたりすると、疲れますからね(笑)。
やはり、こういった古いものは、信用しているお店から買うのが一番ですね。

1番~7番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み