12月のカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

341さんのブログ

(一般に公開)

だから「国産」は面白いっ!2011年12月18日15:14
先のブログで、、「(たぶん)今年最後」とか言っていたのに、また時計が届きました ^^; (たぶん)でしたから。。。

341にはORIENTで探し続けていた時計があったのです。。。
そして今年11月に山口のムートン氏のところへ遊びに行った際に「ムートンコレクション」の中にソレを発見!ビックリ!でした。
『不要になったらいつでも身受けしまつよん』ともちろんお願いもしていたのでした。
で、今週、、出ましたっ、、、仙台から、、、、しかもデッドに近い状態です!!!
ムートン氏のと文字盤もまったく同じかも。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

何故、341がこれを探していたかというと、、、
「懐中からの腕化」に使用したケースで特徴あるカットガラスだからなんです。
でも元(オリジナル)時計は、持ってない。。
今は亡き札幌の時計士Nさんに腕化改造を相談したとき、『ぼくは、(改造を)やってあげられないけどケースは探しておくねっ』とやさしいお言葉を頂き、その後2個ケース(たぶん外装交換用)をもらったものなのです。
枠を別作してもらって0サイズの懐中機械がピタリ入ります、素晴らしい「お見立て」です。。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
その後、写真のようにエルジンは札幌の女性時計士Yさんの手で、ロンジンは下関のSさんの手で「立派な腕時計」に生まれ変わったのでした。

40~50年まえのものが「ひょこっと」出てくるのは、国産の面白いところ、
また探しているものをこのSNSのお友達が「さりげなくお持ち」なのも面白いなあっ というお話でした。。。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
※再会記念写真
  • 日々の出来事
  • 時計であすぶ

コメント

1番~12番を表示

2011年
12月18日
16:00

341さん

ことの時計に0サイズが入るんですか!
吉祥寺とは違って手軽に懐中腕化できるとは
楽しい選択肢です。

これは何というモデルですか?
オリエントの他のモデルも0サイズ腕化ができますか? ^_^

2011年
12月18日
16:24

2: masa

オリエントのデッド状態は凄いですね(^^
さらに腕化された懐中に同一のケース!
異次元です!(@@

凄く思いの詰まった再開ですね(^^*

2011年
12月18日
21:45

おぉ~っ、^^) ホントだぁ~
兄弟船ですね。裏蓋のマークが鮫つぅのも、面白いんですよね。

先日またSさんちにお伺いしますた。
お話をしているうちに、何か変だなぁ~と思いながら話していたんですが、
最後に年齢を伺って20代だと知り、えぇっ!!! となりました。
恐るべし、下関に時計職人。

2011年
12月19日
00:37

この 時計のえらいところは、ブレスがオリジナルです。w

おりえんとは すぐにブレスが伸びちゃうのか、ともで残っているものが少ないです。
あと、このカットガラスはスペシャルによくついているのですが、たまにおんなじようでも
僅かにケースと合わないものがあります。

っていうか、、、 洋物の機械がはいっているおりえんと・・・

ちょっと 不思議な感じ・・w

2011年
12月19日
19:29

5: 341

Piroshikiさん こんばんは。
コメントありがとうございます。

モデルは「オリンピア オリエント ウイークリー スペシャル スイマー」です。
もうNさんにお聞きすることは叶いませんが機械の落径のデータからかご経験からなのかは分かりませんが頂いたケースに「ピタリ」嵌ってくれました。
そしてケーシングしたエルジンをNさんに見せて裏フタのシースルー化は手をかけて頂いたのでした。
でも、出来上がりをご遺族から受け取ることになり「遺作」になってしまいました。
341にとって思い出深い時計です。。。

2011年
12月19日
19:32

6: 341

masaさん コメントありがとうございます。
デッドは縁だったんだと思います。。。
しかし、ムートン氏も今年同じものを手に入れているのだとは。

欲しい時計が少なくなってきたので「来年はおとなしくする」予定です
 ^^;

2011年
12月19日
19:35

7: 341

ムートンさん こんにちは。
この兄弟は出てきてビックリでしたよっ。

なんか最近捕獲する獲物が被っている悪寒(笑)
いいなあっ、下関、、、近くて。。。。。

2011年
12月19日
19:39

8: 341

おりえん党。さん こんばんは。
コメントと詳しい情報ありがとうございます。。。

「ちょっと不思議・・・」の件はお許しください。決してオリエントさんを侮辱しているのではございません。
※みなさん懐中腕化しようとこのケースは探さないでくださいねっ。。w

2011年
12月19日
23:15

341さん>
いえいえ、この不思議は 国産の時計ケースにエルジン等の機械が入っている
というという アンバランスなでも、綺麗に入っているからバランスとれている?

という光景が 不思議なだけです。
特に意義 御座いません。
このケースは違うと思うのですが、 オリエントの特に防水ケース物は
舶来のケースメーカーから仕入れていたものが多いと思います。
(いくつものモデルで、共通のケースを見かけます。)

そういう意味では、舶来機械が入っても問題ないような気もしないでもないですが・・・ww

2011年
12月19日
23:24

10: 341

おりえん党。さん 再度のご訪問とフォローをありがとうございます。

「ひとと違う一品」ということでは(自己満足)しております。
ケースは確かにオリンピア オリエント カレンダー スイマーでも
まったく同じものをみました。
共通パーツとしての海外外注品はありえますね。

2011年
12月22日
00:38

341さん

オリエントのカットガラス風防も良いですが、時計師Nさんとのお話、そして御遺族から受け取られた腕化エルジンのお話にジーンと来ました…。

2011年
12月22日
01:10

12: 341

ロベルタスカルノさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
何故か341の知り合う時計士の方は御高齢かお若い方が多いです。
皆さんにちょっと無理めの相談をしてお騒がせしている341です、本当に皆さん親身に面倒みて下さいます。
でもまさか(しぶとく、失礼)山口のムートン氏が西川口から同じオリエントを手に入れてるのもビクリですた ^^)

1番~12番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み