12月のカレンダー

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

車庫、その後2012年12月15日08:49
以前にブログに書いた車庫の件ですが、親父が、なかなかもう片方に柱を立てて欲しいと頼まないので、私が親父の了承を得て、大工に電話して頼んだんですが・・・。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
えーと・・・、柱の根元が、コンクリに埋め込まれてないんです・・・。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
これは、柱じゃなくて、「つっかえ棒」というのでは・・・?

で、それより問題だと思うのは、もう片方に柱が無いってことです。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
まさか、3本柱のままで終わりなんてことはないと思うんですが、あの大工のことだから、もしかすると・・・。
  • その他

コメント

1番~18番を表示

2012年
12月15日
08:51

1: 豆蔵

今、電話して聞いたんですが、大工が出掛けていて奥さんしかいませんでした。
奥さんは、
「ペンキ屋さんも一緒に行ったんで、多分終わりだと思いますけど・・・。」
tろ、言ってましたけど、まさか、ねぇ・・・。

2012年
12月15日
08:53

2: 豆蔵

コンクリに埋め込む代わりに、雨戸の枠にネジ留めしてあります。
これは、つっかえ棒というより、【添え木】かな?

2012年
12月15日
08:55

3: 豆蔵

つっかえ棒って、全国で通じるのか、心配になりました(笑)。
「支える(つかえる)棒」で、つっかえ棒と言うのだと思います。

2012年
12月15日
09:15

こりゃ素人の日曜大工レベルですね。

2012年
12月15日
09:38

5:

豆蔵さん

おはようございます(^^)

つっかえ棒~?><
なんてことでしょう
この
雪が降り始めるころに・・・
別の方に依頼しなおせないんでしょうか?
心配になります(^^;;

2012年
12月15日
11:09

おはようございます。

これは・・・素人目にもやっつけ仕事のような。
職人さんは,なかなか頑固で難しい人がいますが。
これはちょっとどうなのかな?
大工さんじゃなくて,車庫建築会社?に頼んだ方が
いいかもしれません。車庫建築専業者ってあったかな?
とにかく,この冬を乗り切れますように。
遠い温暖な地域から祈っております。

2012年
12月15日
12:19

7: 豆蔵

トキオさん、こんにちは。

先ほど大工から連絡が有りまして、これで終了だそうです。
怒りを通り越して、呆れて笑っちゃいました(笑)。

2012年
12月15日
12:25

8: 豆蔵

laylaさん、こんにちは。

別の大工さんに依頼しなおすかは、親父の判断ですから、私はもう何も言いません。
こんな仕事をされてビックリですが、家を建ててもらったのではなくて、車庫だけですし、どうしようもない大工だというのが分かって、かえって良かったかも?

2012年
12月15日
12:31

9: 豆蔵

えいちゃんさん、こんにちは。

私もこれを見たとき、「やっつけ仕事」という言葉が同じくうかびました(笑)。

今年は、早くから寒気団が来てますから、大雪かも?
ま、午後から親父に話すだけ話してみます。

しかし、ほんとにこれで完成だとは思いませんでした。
ある意味凄いです。

2012年
12月15日
13:20

10: 黒岩屋

補強するなら・・・・サッシ枠の取り付てある壁には柱が入っていますので、そこに追加の柱を抱き合わせれば丈夫になりますが・・・・この大工さんは、”これで雪に耐えられる”と判断されたのでしょうかね?

ちなみに、追加の”棒”は、コンクリに埋めるより、石や、金属の金物で地面より高くした方が長持ちします。このままではすぐに腐ります・・・・・・。

2012年
12月15日
14:11

やっつけ仕事にもほどがあります。
コンクリートに埋めるべきですよ。

2012年
12月15日
17:31

どこぞのドラマのセット(大道具)かと思いました。

いや、そういうリフォーム工事を喰らって、つぶれた
温泉銭湯を思い出してしまったので。。
(著名なトレンディドラマのセットをやったとか
いう会社だったらしい)

2012年
12月15日
19:43

13: 豆蔵

黒岩屋さん、こんばんは。

「ごちゃごちゃうるさい、柱付けりゃいいんだろ!」ってな感じなんじゃないでしょうか(笑)。

ああ、腐りますよね。
そうだ、腐るよな・・・。

2012年
12月15日
19:47

14: 豆蔵

りきぽんさん、こんばんは。

最初に付けた柱(画像の)は、ちゃんと埋め込んだんですからね~。
まさかこんな柱になるなんて(笑)。

2012年
12月15日
19:49

15: 豆蔵

まっきいさん、こんばんは。

まあ、こういう大工だとハッキリしましたから、今後は別の大工に頼むよう父に話してみます。
日中は忙しくて、そんなヒマが無かったんで、これから話をしてみます。

2012年
12月16日
10:22

16: 銀牙

銀牙です。

 トキオさんじゃないですけど、日曜大工でももっと上手く作る方いるんじゃないでしょうか???
 車庫ということですが、車など大事なものは冬場は置かない方がいいかもしれませんね(汗)
 豆蔵さんの方に住む友人が最近雪が少なくなったとか言ってましたが、そんな判断があったり、とかないですよね・・・

2012年
12月16日
19:24

17: 豆蔵

銀牙さん、こんばんは。

雪、去年は大雪で、積雪が1m50だか80だかになりました(笑)。

「面倒くせえな~。これで文句ねえんだろ!」ってことでしょうね。
今、震災の復興需要でが多く、こちらからも相当な数の建築業者が行ってるので、残ってる大工さんとかも、相当忙しいみたいですから。
でも、だからといって、これは無いですよね(笑)。

2012年
12月16日
19:24

18: 豆蔵

もう、ほんとに呆れて、笑うしか無いんです(笑)。

1番~18番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み