1月のカレンダー

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

入金がされて無いんですが2013年01月31日09:55
モントーヤ購入の際に、下取りを2本と買取りを1本出しました。
で、買取り分の入金をしたとのメールが届いたので、銀行に確認に行ったのですが…。
お金が入金されていないようです。
(もしかして、15時過ぎてたから、翌日扱いとかかな?)
と、思い、翌日確認に行ってみても、まだ入金が無い…。

豆・「豆じゃけんど、金が入っとらんよ。」
電話対応の女の方・「えっ!お待ち下さい、すみません。」
豆・「……。」
バイトの男の方・「あ、どーもすみません、社長がネット(バンキング)で入金したんですが、最後の確認をクリックしなかったみたいで、入金ならなかったみたいです。」
豆・「あ、そう。いや、もしかしたら、こっちの確認ミスとか有るかも知れないけど…。」
バイト君・「いえ、まず間違いなく社長のミスだと思います。すみませんでした。」
豆・「ん、じゃあ、入金ヨロシクね。」

社長、海外から帰国したばかりで、時差ボケが治ってないのかな?

コメント

1番~6番を表示

2013年
01月31日
09:58

1: 豆蔵

入金されてすぐ、社長から謝りのメールが来てたようです。

2013年
01月31日
10:53

2: masa

NETの決済とかって確認画面が多かったりしますよね。

処理完了時には分かり易くココで完了!って画面表示して欲しい時があります(^^

2013年
01月31日
16:33

3: 豆蔵

masaさん、こんにちは。

ネット決済って分かりにくいんですね。
私は使ったことが無いので知りませんでした(笑)。

簡単過ぎると、間違って振込とかしちゃうので、わざと面倒くさくしてるのかな?

2013年
02月01日
05:13

豆蔵さん

通帳・印鑑の盗難による不正引き出しは、
補償されるようになっていますが、ネットバンキングは
パスワードなどが盗まれて、残高を根こそぎ
取られても『一切補償がなされない』ようになっています。

そんなこともあって、色々工夫は、なされていますが…安全を確保しようとすると手順が複雑になるのは
仕方ないかと思われます。

2013年
02月01日
08:40

5: 豆蔵

まっきいさん、おはようございます。

そういう理由なんですね。
そういえば、少し違いますが、それらしい嘘のHPに誘導して云々とか、有りましたね。

2013年
02月01日
08:42

6: 豆蔵

パスワードが銀行のほうから盗まれても補償なしだとすると、ちょっと怖いですね(笑)。

1番~6番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み