2月のカレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

色んな故障が有るもんですね2013年02月04日11:57
この前、毎日同じ、9時半くらいで止まってしまうという故障を起こした、フランクミュラーのビーレトロクロノですが、
(詳しいことは以前のブログで・・・)
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&targe...
修理をお願いしたお店から、連絡がありました。

「お世話になっております、●●(お店の名前)です。お預かりしたフランクですけど、どうやら、針が重なるところに問題が有って、それで止まっちゃうみたいなんですよ。」
「ああ、なるほど、そのせいで、毎日同じ時刻くらいに止まっちゃったってことですね?」
「そのようです。それで、その調整だけなら、●千円くらいで直るそうなんですね。で、オーバーホールも、まだ必要ないみたいなんですが、もし、ついでにオーバーホールもお考えなら・・・。」
「いや、確か、あれを買ったとき(2年前)に、メンテナンスもしてもらったばかりと聞いてます。ですから、オーバーホールはしなくて良いです。(キッパリ)」
「分かりました。では今回は、故障箇所の修正だけでお願いしておきます。」

モントーヤ買ってすぐで、ほんとに厳しい懐事情なものですから、大したことない故障のようで、ホッとしました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
  • 時計のメンテナンス
  • 所有時計について

コメント

1番~8番を表示

2013年
02月04日
14:09

豆蔵さん

大事に至らなかったようで、何よりですね。
私の手持ちのクロノで計測スタートすると時計そのものが停止するクセのものが
あるのですが、クロノを使わなければ問題ないので、そのままにしてます・・・。

2013年
02月04日
18:13

2: kazz

私も以前、バシュロンのオーバーシーズが同じ症状(毎日11時頃止まる)で修理に出したことがありましたが、その時は取り扱いの輸入元が変わっていて、私の知らないうちに保障期間が一年延長されていたらしく、無償でオーバーホールしてもらえて結果ラッキーだったという思い出があります。

時計代に比べるとたいしたことないんですが、メンテ費用ってなぜかもったいない感があります。豆蔵さんのもお安くあがると良いですね。

2013年
02月04日
19:40

3: masa

お安く修理出来そうで何よりです(^^

オーバーホールの時は毎回微調整する箇所なのかもしれませんね(^^

2013年
02月04日
21:30

こんばんは。
フランクさんのような時計でもそんな所が故障してしまうなんて・・・。
信じられません。日本では,値段の高い物は故障しないという神話
みたいなのがあり,それを信じております。
で・・・針と針の隙間が変だと?豆蔵さんがいじったのならともかく,
何てことでしょう。フランクさんに直接電話した方がいいと思います。
50年前の安物SEIKO時計は,何も起こらずに動いています。

2013年
02月05日
18:48

5: 豆蔵

宗一郎さん、こんばんは。

安く済むようで助かりました(笑)。

え!
いや、使わないからとはいえ、早めに修理したほうが良いと思いますけど・・・。

2013年
02月05日
18:52

6: 豆蔵

kazzさん、こんばんは。

それはラッキーでしたね。

オーバーホールまですると幾らか聞かなかったんですが、レトログラードだしクロノだし、そこそこ高かったんじゃないかと思ってます。
今の私には、そこまでの余裕がありません(笑)。

2013年
02月05日
18:55

7: 豆蔵

masaさん、こんばんは。

毎日同じ時計を着けるって、そうそう無い事なので、もしかしたら大分前から変だったのかもしれないです。
朝、止まっていても、(昨日、そんなに歩いて腕を振らなかったのかな?)と思うくらいですからね。

2013年
02月05日
18:57

8: 豆蔵

えいちゃんさん、こんばんは。

フランクミュラーだろうが、ガ●●●●だろうが、壊れる時には壊れるものです。
ロジェなんて、ホント故障が多かったし・・・。
今はロジェもリシュモン入りして、おそらく改善されているでしょうけど。

1番~8番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み