2月のカレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

ツァイトヴィンケル2013年02月09日16:12
クロノスでも公式の伊勢丹ツァイトヴィンケルのイベントに行ってきました。
休日に優雅に伊勢丹へではなく、仕事の合間に慌ててみてきました。

気になっていたブランドですが、
実際にムーブメントを分解していくのを見てみると、
恐ろしいほど仕上げがされていて、仕上げマニアな私は欲しくなりました。
ムーブメントの素材は堅いジャーマンシルバーで、
シンプリなどと同じく重厚感のある輝きです。
圧巻はぺルラージュ仕上げで下地のほか、
3/4プレートやアンクル受け、ガンギ受けの裏にまでぎっしりと。
ぺルラージュに関してはLUC1.96並みです。
いや、それ以上かも。

歯車も先端を丸めていたり、
ブリッジの仕上げはダイヤモンドカットで手作業され、
ビス1本1本が丁寧に作られています。

ラージデイト・パワリザ付モデルで110万台。
通常の2針・3針だとなんと70万代で買えるのが信じられないくらいです。

造りはシンプルですが壊れにくいように設計され、
フィリップ・デュフォーのような心意気を感じます。

そして今までは42.5mmしかなかったのが、
今回のフェアでは39mmモデルが多数揃えられてました。
※ただし、39mmはサンプル品で買えません。オーダーすると4~6週間掛かりますとのこと。

正直、39mmのスモセコモデルが在庫あれば買ってましたw

センセコの秒針を見てもらえばよく分かりますが、
ツァイトヴィンケルは秒針がハカマから直でセットされています。
バランスを取るために反対側へオフセットする必要がないくらい
隙間なく4番車が設計されているそうです。

それと、ハック機能が今後変更予定だそうです。
現在はテンプを直接レバーで停止するようになっているそうですが、
いずれはガンギ車を付け根で止めるようにしたいようです。

これは売れだしたらすぐに価格が上がりそうです。
なんとか年内に手に入れたいですね。

現在10名程度の工房で、年生産1000本程度のようです。

コメント

1番~6番を表示

2013年
02月09日
20:02

1:

私も行きました。

>正直、39mmのスモセコモデルが在庫あれば買ってましたw

確かに素敵でしたね。
目のご馳走でした。

うーん。欲しい。

2013年
02月09日
20:43

2:

39のスモセコが確かにすごく良さげです。
センセコは文字盤シンプルなのあったらなあ。

2013年
02月09日
22:32

h-baumさん

ご覧になりましたか。
今回、分解を見て見えない部分まで素晴らしい仕上げがされているのが分かり、イベントに行った甲斐がありました。
むしろパーツの分解図をカタログに載せれば良い売りになるのに勿体ないですね。

2013年
02月09日
22:38

白苺さん

39のスモセコはほんとうに良く詰められてますね。
センセコのブランドロゴがぎっしりの文字盤も凝っていて
見る角度によっては無地の文字盤にみえるので面白かったです。

2013年
02月09日
22:59

5:

ワールドタイムさん

>むしろパーツの分解図をカタログに載せれば良い売りになるのに勿体ないですね。
確かにもったいないですね。
輸入代理店が無い分、カタログで魅力を発信する必要がありますよね。

2013年
02月09日
23:39

h-baumさん

ぱっと見がシンプルすぎて特徴がないので
造りこみの良さをもうちょっとアピールできるといいですよね。
個人的にはビスにシャトンもあればなお満足度が高かったです。

1番~6番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み