2月のカレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

ミルガウス専用2013年02月25日11:44
先日ブログに載せたユーロパッションのワインダーがweb chronosで紹介されています。
http://www.webchronos.net/news/2013/02/post_278/

私のは1本巻でガラス蓋が開閉するやつですが、
よく考えたらガラス蓋を固定するのにマグネットを使用しているのに気付きました。

「帯磁するじゃん!!!」

ワインダーとして致命的な。。。

モーターはマブチなので大丈夫そうですが、

時計との距離数センチのところに磁石があるってどうかと思います。

とりあえず手持ちの耐磁モデル、ミルガウス専用にしてみました。
ミルガウスでも流石にダメかもしれません。

そうなったらオメガの新作、超耐磁シーマスターを買うしかないですね。

コメント

1番~6番を表示

2013年
02月25日
12:30

1: mr.hmv

>「帯磁するじゃん!!!」

ずいぶんとマヌケな設計なのか、それともその程度では全く問題ないのか?
メーカーサイドの設計根拠を知りたいですね。

2013年
02月25日
12:39

設計として簡易的に固定するのにマグネットを使いたくなるのも分かりますが、
時計との距離を考えると微妙ですね・・・。

私はバッグを探すときにマグネットで留める方式だと諦めます。。

2013年
02月25日
13:38

mr.hmvさん

かなり強力な磁石なので設計時点で帯磁を考慮したとは考えにくいです。

2013年
02月25日
13:42

宗一郎さん

最近マグネット付のバックは多いですよね。
磁石を身につけるのは避けたいのでよく分かります。

2013年
02月25日
15:10

5: if

ワールドタイムさま

以前にロレックス社から公式ノベルティーとして出されたワインダ―とデザインが良く似ているので気になりましたが、ロレックスの物は扉はスプリング式でマグネットは使われておりませんでした。。

ただしコノ製品はロレックスの自動巻き用にセッティングされているので、他社の時計だと巻き上げ不足となることがありました^^;

2013年
02月25日
15:36

ifさま

さすがロレックスですね。
無茶苦茶カッコイイワインダーです!

しかもさりげなくセットしてあるのは名作ダヴィンチの永久クロノじゃないですか。
素晴らしすぎです。

1番~6番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み