3月のカレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

付きました2013年03月28日08:29
このまえの休日、時計ベルトを保管している箱をガサゴソとしていましたら、1年くらいまえにオーダーしたクリップオン式のペランのベルトが出てきました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
忙しい時に届いたので、(後から付ければ良いかな?)と思い、放っておいたまま忘れていたものです。
このまま付けないでいると、また忘れてしまいそうなので、それほど暇でもなかったんですが取り付けることにしましたが、あまりに放っておいたためか、粘着テープ?みたいなものが劣化して、ペタンと付きません。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

困ったことになった、と思いましたが、以前にクリップオン式のベルトを交換したブログを書いたときに、どなたかから、
「両面テープでどうこう・・・」
みたいなことを教えていただいたのを思い出しました。
両面テープなら、ブログ画像のQPを固定するのに使うので、家にあります(笑)。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
ベルトの幅に切って、貼り付けて試してみますと、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
何とか付きました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

ただ、この両面テープは皮革用ではないのか、何となく剥がれそうな感じがします。
近いうちに皮革用の(が有るかどうか知りませんが)ものを買ってきて、きちんと付けようと思います。
  • 時計のメンテナンス

コメント

1番~10番を表示

2013年
03月28日
09:20

あー、なるほど良い作戦ですね。

最近では強力な両面テープもありますし、
裏技として使えますね。

それと、QPの固定に両面テープをつかっていたんですねw

2013年
03月28日
09:58

2: KM3777

両面テープはガラ師の最終兵器ですが、(^_^;)
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&targe...

安全に使うには接着剤を使った方が良いかもです。(^^)
http://hint-file.tokyu-hands.co.jp/diy/73.html

2013年
03月28日
10:39

3:

QPちゃん、両面テープでくっついてたんですね^_^

2013年
03月28日
16:41

ベルトって変えたことないです。。。

いつもやりたいと思いながら機会がないんですよねー(; ̄O ̄)

2013年
03月28日
20:18

5: 豆蔵

ワールドタイムさん、こんばんは。

使ったのは厚めの両面テープです。
今日、薄い両面テープを買ってきて付け替えましたが、薄いほうだと、かなりピッタリ付きました。

QPを固定するのは、厚めのほうが使いやすいんですけどね(笑)。

2013年
03月28日
20:23

6: 豆蔵

KM3777さん、こんばんは。

瞬間接着剤も考えたんですけど、付けすぎて液が漏れると厄介そうなんで…。

薄い両面テープにしたら、かなりシッカリ付きました(笑)。

おそらくですが、ペランでも両面テープを使ってると思います(笑)。

2013年
03月28日
20:26

7: 豆蔵

laylaさん、こんばんは。

お気づきじゃないでしょうが、俯き加減にしたり目線を上にしたり、細かい角度をつけて固定してるんですよ(笑)。

2013年
03月28日
20:28

8: 豆蔵

リョウさん、こんばんは。

私は、茶のベルトが好きじゃないので(焦げ茶は別)、付いて来たのが茶だと、すぐ交換してしまいます。

2013年
03月30日
11:14

9:

色んな技を駆使して

あのかわいい
QPちゃんがあるのですね(*^^*)

2013年
03月30日
12:48

10: 豆蔵

laylaさん、

それほどの技じゃないですけどね(笑)。

1番~10番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み