4月のカレンダー

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

見どころ満載ツァイトヴィンケル2013年04月17日15:36
ツァイトヴィンケルは一見目立たないシンプルウォッチですが、
細部にわたって手間が掛けられているので
例えようのない奥深さを感じます。

以前伊勢丹のイベントで目の前で分解、組み立てを見て、
見えないところまで磨き込んでいるのは分かってましたが、
今回マイクロスコープも使って楽しんでみました。

まずは外見から、

普通のスムースベゼルに見えて実は段付きの丸みを帯びた仕上がり。
ケースサイドはくり抜いてサンドブラストのような仕上げ。
他はポリッシュ。
ラグは太く、革バンドのラグ幅は18mmで品が良く、
例えるならパテックの新作カラトラバ5123のような雰囲気。

革バンドは伊勢丹別注と思われるグレーのマットクロコで、
シルバー文字盤と絶妙なマッチングです。
(注文時にグレーバンドでオーダーしました。)

竜頭は直径約6.5mmで巻きやすく、ツァイトヴィンケルのサイン入り。

Dバックルは近年のデザインでいい感じです。
ピンバックルでないのも嬉しい。

コメント

1番~15番を表示

2013年
04月17日
15:38

圧巻のムーブメントはジャーマンシルバーの輝きがたまりません。

テンプの下や受けの下までぺルラージュがギッシリあるのが分かります。

2013年
04月17日
15:42

ではマイクロ画像を。

文字盤の粗目の仕上げもいい。
カレンダーディスクと文字盤の隙間もほとんどありません。
スモセコはブルースティールでオッフセットなし。
普通はバランスを取るために袴より後ろにでているのがありません。
加工精度が良いので必要ないと言ってました。

2013年
04月17日
15:50

刻印は二重彫りのような仕上がりです。

ブリッジのエッジはダイヤモンドカットで丁寧に磨かれています。

ミドルレンジの時計が大幅に値上げする中で
ここまでやっている時計が約70万円で手に入るとは。


手巻の3/4プレートでビス止めシャトン付なんて出たらもう一本買っちゃいますね。

2013年
04月17日
17:18

ワールドタイムさん

私は残念ながらツァイトヴィンケルの実物を見たことがないのですが、
仕上げはかなり良さそうですね。
表からは一見さりげなく、裏返すとスゴイというのは魅力的です。

2013年
04月17日
20:53

5: if

ワールドタイムさん

なかなか魅力的な時計ですね^^。

精度も安定してますか^^?

ぶ厚いクロコストラップから本気サが伺えます。。

2013年
04月18日
09:39

宗一郎さん

都内ですと新宿の伊勢丹くらいしか置いてないかもしれませね。

スペック記載するの忘れてました。

ケースサイズ39mm
厚さ11.7mm
パワーリザーブ72時間(シングルバレル)
5気圧防水

仕上げは高級時計ですが、スペックは実用的です。

2013年
04月18日
09:43

ifさん

お気に召しましたでしょうか。

精度は来週あたりにROも含め検証したいと思います。

2013年
04月18日
12:33

ディープですね~。また今度見せてください

2013年
04月18日
14:51

ALPHAANDOMEGAさん

次回オフ会がありましたらこれも持っていきます。

2013年
04月18日
17:37

10: Piroshiki

ワールドタイムさん

ツァイトヴィンケルは見たことがないので、
画像を拝見して力の入った仕上げにうっとりです。
そして針が詰まってますね… 素晴らしいです ^_^

2013年
04月18日
21:26

11:

よく見るとスモールセコンドのところには、ギョーシェ彫が施されているのですね。
細かい作りですね。

2013年
04月19日
09:23

Piroshikiさん

お久しぶりです。
ツイッターのほうでブログは拝見しておりましたが。

針のセッティングはかなりシビアですね。
欲を言えば分針の先が曲げ調整されていたら文句なしでした。

2013年
04月19日
09:26

時計小僧さん

インダイアルにサークル状のギョシェ彫りをするのは特段珍しくもないのですが、
なるほど、通常見る物より細かい彫りですね。
肉眼では分からないレベルです。

2013年
04月19日
12:49

新宿は前回行きそびれたのです。 伊勢丹で見てみたかったな〜と
思っておりましたが、お写真を見るだけでもすごいのが見て取れます。
こちらではどうもラスベガスあたりに行くと置いてあるようです。
次回の出張では是非新宿まで出かけたいと思います。

2013年
04月22日
10:42

カリフォルニアの時計ファンさん

職場が新宿なので、お越しの際は是非お声掛けください。
ご案内いたします。

1番~15番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み