5月のカレンダー

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

セシウムが出たって言ってましたよ2013年05月29日18:51
今日も、いつものようにデパ地下に買出しに行きまして、帰りにデパガちゃんのところによってみました。

「おお~、豆さん、今日もたくさん買いましたね~。」
「明日から月末で忙しいから、3日分くらい買ったからね。」
「何、買ったんですか~?」
「えーと、照り焼きにするタラの切り身と、お弁当のフライにするキスと、あとはワラビとか野菜とか。」
「ワラビ?!山形のワラビからセシウムが出たって言ってましたよ!」
「えっ?!」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
「昨日、地元のTVのニュースで言ってましたけど。」
「嘘っ?!全然知らなかった。」

帰宅して、地元の新聞を確認しますと、確かに載ってましたが、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
扱いは、もの凄く小さい・・・。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
1面とかじゃなく、社会面の隅っこ、連載の4コママンガより小さく、ホントにコソッと載ってます。

地元紙でこの程度の扱いなんだとすると、全国紙では無視されてるのかも・・・。
山形は隣県ですけど、間に高い山があったり、風向きが違ってたりで、原発が爆発したときも、それほど飛んで来なかったんです。
その山形でも、山菜から出たっていうことは、山形だけでなく他の県でも、放射能が基準値超えた山菜やら何やらが、出てるのかもしれませんね。
でも、ニュースとかで、どこそこの何々からセシウム出たとか、殆ど聞いたこと無いんですけど・・・。
  • 日々の出来事

コメント

前を表示

3番~22番を表示

2013年
05月29日
19:46

ガイガーカウンター付腕時計って、現実に
業務用で使われているのでしたよね。

そんなのが不要であればいいのに。

閑話休題

 例の、研究者内部被曝の件が大きかったのかも
しれません。
 管理いい加減だった上、漏れたっていって
そのまま『換気扇回して』外部に拡散っていうアレ

 それとセシウム検出の頻度が多すぎて
ニュースバリューが低いのかもしれません。

 遙かに多くのものを、いまだに東電が漏出させ
続けているうえ、汚染水を海に流す方針とか
敦賀の件とか、そういったこともありますし。。

2013年
05月29日
19:55

大きなお店で売ってるのは大丈夫でしょうが、
ウチの地元は野生のワラビなど国から出荷制限指示が出ています。

ただ神経質な人以外はそういう情報を自分で調べたりしませんし、
多くの人はそれを知りませんから、お知り合いのオバチャンとか
例年通り山から採ってきた山菜を分けてくれます。(・∀・;)

まぁ私は放射能とか気にしないので食べちゃいますけど。(笑)

2013年
05月29日
20:31

会社の近くの公園は除染されてましたが、誰も気にしません。公園も2mの農道を離れると安心なんだそうです。こちらの田舎では放射能は都市伝説として凄まじいことが言われ続けています。

2013年
05月29日
23:04

6: 豆蔵

ししゃもさん、こんばんは。

私は、なるべく落ちを付けてブログを書くようにはしてますが、いつもそうするわけでは無いですよ(笑)。

2013年
05月29日
23:07

7: 豆蔵

今回は、豆蔵のタブーに挑戦シリーズです(笑)。

これで、原発タブーにも切り込んだことですし、次は電通タブーにでも…。

2013年
05月29日
23:21

8: 豆蔵

まっきいさん、こんばんは。

頻度が多いなら、より注意を促すためにも、大きく報道すべきじゃないかと思います。
ワラビの前にも別の山菜(コシアブラ)も基準値超えてたんですが、それも扱いが小さかったし。

タレントの不倫が発覚して、実は他にも何人もの相手と不倫してたと分かったら、大騒ぎするんですけどね~。
山菜は別なんでしょうか(笑)。

2013年
05月29日
23:28

9: 豆蔵

トキオさん、こんばんは。

福島も山菜は出荷停止のはずでしが、会津の友人もオバチャン達からもらうと言ってました。
やはり気にせず食べちゃうそうです。

今週末に、妹と甥っ子が東京からこちらに来るんですが、子供とか食べさせるとなると、考えてしまいますね…。

2013年
05月29日
23:33

10: 豆蔵

越後屋さん、こんばんは。

うちの父も、「2年経ったんだから、大丈夫だろ?」とか言いますね。
プルトニウムの半減期は、えー、確か2万4千年…。

2013年
05月29日
23:53

豆蔵さん

日本人の危機管理その2
危機や事態を矮小化して誤魔化す

ですよ。復興予算流用は、いくらでもするけど
被災者への賠償は減らすことに専心してますからね

自民になり、その流れが委員の選定含め加速
してますから。

プロメテウスの罠の連載が、朝日新聞なのに
単行本は、新聞と関係無い出版社からだったほど

2013年
05月30日
06:27

12: a-ls

こんにちは

「パルシステムのお醤油」とか
http://ameblo.jp/metabolism-akita/entry-11526216213.html

「青森のりんご」飲料など
http://ameblo.jp/metabolism-akita/entry-11538601256.html

このように家庭レベルで地道に測定を続けて発表している方々もいらっしゃいますが、ほとんど話題になりませんね。。。。

2013年
05月30日
11:54

>ほとんど話題になりませんね。。。。

 事実を広めると『風評被害』だそうですからねぇ

2013年
05月30日
18:28

14: 豆蔵

まっきいさん、

矮小化して誤魔化そうってのは、ウチの父もそうですね(笑)。
苦情が来た時に父に相談すると、そういう答えが返ってきます。
なので、ここしばらくは相談せずに自分で処理するようにしています。

事実は事実としてきちんと公開して、それで各々が判断すればいいんですけど、隠そうとするから余計に不信感を持たれるんですよね。

2013年
05月30日
18:36

15: 豆蔵

a-lsさん、こんばんは。

これ、難しい問題らしいです。
どこかのお店で、正直に測定した結果を公表したら、(微量とはいえ入ってるわけで)その数値を見てお客さんが過敏に反応して、逆に売り上げが下がったとかいう例もあるようです。
政府も東電も誤魔化そうとばかりするから、こんなことになるんじゃないかと思うんですが・・・。
ちょっと違うかな?(笑)

2013年
05月30日
18:37

16: 豆蔵

誤魔化そうとしてるのかどうか分かりませんけど、私にはそう見えちゃいます(笑)。

2013年
05月31日
23:32

こんばんは。

難しい問題ですね。全部大々的に報道したら,大混乱になるし,黙っていると隠蔽とかって言われるし。全国の心理学者が集まって,どれくらいのスペースで何シーベルトって公開するか 考えているのかも。
放射能は見えないだけに不安ですが・・・。
わたくしは,原爆投下16年目に広島に生まれたので・・・だめですかね?
母は,放射能の入った雨に打たれて,80歳。
あと10年は生きていそうです。

2013年
06月01日
08:15

18: 豆蔵

えいちゃんさん、おはようございます。

どうなんでしょうね。
でも、私みたいに、「事故以降は基準値超えるのが出て当たり前なんだから、正直に出さないと。」と思ってる人は少数なのかな?

放射能は確率だそうです。
たくさん浴びたほうが確率が上がりますが、あくまで確率なので、大丈夫な人は大丈夫なようです。

ちなみに今回の事故は、広島型原爆の4,000倍とか5,000倍とか言われてますよね。

2013年
06月01日
10:55

>広島型原爆の4,000倍とか5,000倍とか言われてますよね

 事故後に流出続いている分を含めると、もっと
跳ね上がる?

 まともな運用管理してないのが、やっと
表沙汰になってきたのに、何か起きたら全額
日本政府が補償するからと、原発輸出のセールスに行き、その会社から多額の献金を受けてるって
露骨な…じゃないのかな?って思ったり。

2013年
06月02日
08:42

20: 豆蔵

まっきいさん、

事故のきちんとした検証も無いのによく輸出出来るな、と、思ってましたが、やっぱりそういう事ですか。

2013年
06月03日
11:52

話は違いますが、経産省が福島原発で、土を凍らせて、、という指示を出したという記事がありましたが、あのあたりって、凍らせたままで
いられるの?

なんか、プロペラでスカイドンを宇宙に帰そうとした話みたいに
聞こえたもので

2013年
06月03日
18:16

22: 豆蔵

まっきいさん、

確か、管を入れて冷却材みたいなのを循環させて、それで土を凍らせて壁を作るんですよね。
電源が喪失したとしても数ヶ月は凍ったままらしいですよ。

でも、メルトスルーしているとすれば、その管もどんどん深くしないと間に合わなくなるんじゃないかと・・・。

素人なんで詳しいことは分かりませんけど。

前を表示

3番~22番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み