6月のカレンダー

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

2000本目のブログだというのに2013年06月13日09:09
パソコンが変です。
電源を入れると青い背景の英語の画面が出て、かってに再起動してしまいます。
一度だけ日本語の画面が出ましたが、何の事やら分かりませんし…。
PCの出張修理屋さんに電話しないとなぁ~。

しかし、2000本目のブログがこれってのは、トラブルネタの多い私らしいかな?(笑)

コメント

1番~20番を表示

2013年
06月13日
09:18

1: 豆蔵

以前頼んだ、パソコン修理屋さんに電話したら、
「この電話は現在使われておりません」
と冷たく言われてしまいました…。

2013年
06月13日
09:55

2: 豆蔵

電話帳を見て修理屋さんに連絡したら、
「今日、何かそういう症状の問い合わせが多くて、お宅で6件目なんですよ~。」
と言われました。
何だろう?ウイルスとかかな?

2013年
06月13日
10:31

3: mr.hmv

ウチのも出ます。
初期不良でなければ買替え時ですかね。(汗)

きっと詳しい方のコメントがつくはずです。

2013年
06月13日
10:33

夕べは、強制的Windows Update日…

それがうまく適用されないか不具合があった
可能性も…

こちらも、先程まで、客先のインターネット接続
「のみ」が遅いっていう障害の原因調査してました。

調査に入る前に症状解決してましたが…

なんだったんだろ?

2013年
06月13日
10:50

5: 豆蔵

まっきいさん、mr.hmvさん、おはようございます。

うちのはXPなんですよね。
混んでいるので、午後に、いつ修理に来られそうか、連絡が来ます。

2013年
06月13日
11:06

こちらも同じ症状です。
しかも業務用のPC(泣

今 システムの方に本体ごと送って見てもらってますが
どうなりますやら。
自宅の方も心配だ。

2013年
06月13日
11:49

うちのXP端末は、なんとか無事起動しました。

アップデート後の自動再起動が、シャットダウン
途中で止まってましたけどね(汗)

2013年
06月13日
12:48

8: masa

この辺が怪しいみたいですよ。
http://www.kingsoft.jp/support/security/support_news/2013...

2013年
06月13日
12:52

9: NEEZ

あー、ブルーバックスクリーンですね。

これはWindows上の問題ですとメモリ関連のトラブルで多く出ます。

ハードウェア上の問題だと、Winddowsに到達する前のエラーですので、
マザーボード、CPU、メモリ、ビデオカードなど、これまたメモリ関連で
多く出ます。

・初期の対処方法は、パソコン筐体の中のホコリを綺麗に取り除く。
・各パーツの接続部分を確認する
・静電気を除去する

といったところでしょうか。

2013年
06月13日
12:54

10: NEEZ

masaさん

ウイルス対策ソフトは結構こうした症例が多いですよね。

2013年
06月13日
13:10

11: mr.hmv

NEEZさん

勉強になりました。早速試してみます。

2013年
06月13日
13:34

12: 豆蔵

あ、うちのパソコンは、確かキングソフトとか使ってるはずです。
修理屋さん、忙しいのか、全く連絡が無いです。
15時くらいまで来てもらわないと、仕事が…(汗)。

2013年
06月13日
14:32

豆蔵さん。

>確かキングソフトとか使ってるはずです。

もし、masaさん指摘のことが原因だとしたら、災難に近いですね。

この手の障害で面倒なのは、使用者の元にPCが一台しかなく、それが障害を起こすとネットでこのような対処方を知る術がないことです。
ユーザー登録をしていて、はがき等で案内通知が来ても数日は掛かるだろうし。

ソフトの不具合だけなら、一度アンインストールすればいいだけなので、それで解消すればいいですね。

ちょっと見ずらいですが、そのブルー画面、STOP! の後の記述が気になります。
NEESさんのいうように、起動時の初期診断ハードエラーだとしたら・・・・
やっかいかもしれません。

2013年
06月13日
15:41

14: masa

NEEZさん
ロサキネンシスさん
ウィルス対策ソフトはOS深いところまで探るからか分かりませんが、事例が多い気がしますね(^^;

特に自宅用で1台しかないPCでブルー画面が出ると対処法を探すのも大変。。

キングソフトが問題であれば対処はアップデートで済むようですが、
そもそもセーフモードってなに?と言う人が多いはずなのでもう少し詳細な説明が欲しいですよね。

2013年
06月13日
15:41

15: 豆蔵

ロサキネンシスさん、こんにちは。

修理屋さんから、今、連絡がありました。
「やっと2件片付いたとこなんで、お宅には明日の午後になるんですが…。」
だそうです。
面倒なトラブルなのかな?

2013年
06月13日
15:44

16: 豆蔵

masaさん、

早く直らないと、ブログは良いとしても、金ちゃんさんとかのHPが確認出来ないので困ります。
探してるのが入荷したりしませんように…。

2013年
06月13日
15:46

17: 豆蔵

いっそ、ウィンドウズ7に買い換えようかしら?

2013年
06月13日
15:53

18: 豆蔵

キングソフトの件、修理屋さんに話したら、
「そういえば他のも1つは、そうだったな…。」
と言ってました。
ちゃんと話してませんし、見てもらってもいないので、まだ分かりませんけど。

2013年
06月13日
16:40

うちは、ここの上位成績のものしか使いませんので…
http://www.av-comparatives.org/

なので、どこぞの登録商標みたいな略号のところとか
馬鹿に聞こえそうな製品などは採用しない…

2013年
06月14日
11:45

20: 豆蔵

まっきいさん、

うちのは、確かタダのやつです。
パソコン屋さんが初期設定のときに、
「タダのほうがいいでしょ?」
と、やってくれたものです。

タダほど高いものはない、になるのかな…。

1番~20番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み