7月のカレンダー

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

341さんのブログ

(一般に公開)

びいるのお供 (お土産編1)2013年07月28日18:21
こんばんは、夏休みでお出かけ予定の方も多いと思います。

勝手ながら麦酒飲みに喜ばれそうなお土産をご紹介します。

<新潟編>
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
亀田製菓の「サラダホープ」
もち米の軽いおかきです。
「やめられない・止まらない度」は、●っぱえびせんより上かもです ^^)
※楽天でも購入できますよん。

ビールはサッポロビールの「新潟限定」でこんなのが出ています。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
「風味爽快ニシテ」・・・●高千里sanの歌のタイトルではなく、、昔の麦酒の広告コピーかららしいです。
大手の製品にしては珍しく「泡持ち」が良くないみたいですね。
写真撮ってる間に、こんなに目減りしてまする。

さて、ゼンマイオヤジさんのブログでサードダイバーのCラインケースのこととかが熱く語られていたので、SEIKOの他にもないかなあっと探してみたら、、、やはりありました、、それも「5」です。しかも手元のは「でらっくちゅ」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
上)6036-7001 79年頃製造
下)6106-8010 67年頃製造
  • 日々の出来事
  • 麦酒

コメント

1番~13番を表示

2013年
07月28日
19:41

341さん。

Cラインのケースは、最高ですね。
私も大好きです^^。

しかし・・・・・
Beerを沢山飲んでたらふく食べて、あの体型を維持しているなんて、魔法に掛かったようです。凄い!

2013年
07月28日
20:19

2:

サラダ味、ハッピーターンが好物です。ちょっとおつまみには大きいですけど。
Cライン、塊感がやっぱりいいですね。

2013年
07月28日
22:31

3:

こんばんは。最近オススメのおみやです。おつまみにもOK

2013年
07月29日
00:08

Cラインが並ぶと、何故かラインダンスしか妄想、いや想像できません。
どうしてCラインって、こうも柔らかなるミルク、
いや、魅力で溢れるのでありましょうか。

特にデカ厚系のCラインは本当に何でも許せちゃう子憎らしさもありますね。。。

2013年
07月29日
00:29

5: 341

ロサキネンシスさん こんばんは。
コメントありがとうございます。

いやあ341のシャツの下のお腹はCラインですよ。
お恥ずかしい ^^;

2013年
07月29日
00:31

6: 341

LEMさん コメントありがとうございます。
ハッピーターンも同じメーカーですよね。

341は子供の頃に、、サラダホープを東京で食べた記憶があるのですが、、、
勘違いかなあっ??

2013年
07月29日
00:34

7: 341

ひとしさん こんばんは。
情報をありがとうございます。

八海山のお菓子は知っていますが、、、
「あの人気の」 獺祭におせんべいがあったとはっ。

これをアテに時計好きが、、獲物(時計)を並べて「かわうそまつり」をしたら楽しそうです ^^)

2013年
07月29日
00:42

8: 341

ゼンマイオヤジさん こんばんは。
旅の最初のフライトを終えられたようで、、、。
念願の「びいる」を浴びておられることと拝察いたします。

Cラインケース、、、こんど海外編もやってみます。
乞うご期待っ (かなっ?)

2013年
07月29日
09:17

9:

こんにちは

時計好きが集まるオフ会は、まさしく「かわうそまつり」ですね

大爆笑しました。

2013年
07月29日
18:04

10: 豆蔵

このお煎餅、知らないです。
ちょっと悔しい・・・。

2013年
07月29日
19:09

11:

豆蔵さんこんばんは。
獺祭のように二割三分も磨くと米カスがたくさん出て、それを全部捨てるわけにはいかないので、企業イメージ向上の為に煎餅にしたと思います。
ハッピーターンくらいの大きさの煎餅が30枚入って750円だったか800円だったと思います。 獺祭の正規店で売ってます。 お酒の世界も正規と並行あって面白いですよね~。

2013年
07月30日
03:03

12: 341

ひとしさん 喜んで頂きありがとうございます。
「かわうそまつり」本当にやるようですね。
もちろんオフ会のように「くらべっこ」はしませんが ^^;



また「悔しがっている」豆蔵さんへのフォローもありがとうございます。

2013年
07月30日
03:09

13: 341

豆蔵さん こんばんは、コメントありがとうございます。

ひとしさんの解説にもあるように
「コメを磨く度合い」を酒造りで謳っているだけに、
磨いた「カス」を無駄にはしていませんという企業好感度を高める戦略もあるのかも知れません。

本当に、ここんちのお酒は、今人気があり特に発泡酒は手に入りにくいです。。

1番~13番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み