8月のカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

新兵器2013年08月05日10:05
数ヶ月前にヨドバシ時計館のロレックスコーナーを見ていたら、
こんなものが目に入りました。

ロレックス専用とありますがロレックスが出している正式な工具ではありません。

昨年、アクアノートをラバーからブレスへ自分で交換してみたのですが、
5167はバネ棒だけでなくケースの穴に爪を引っかけるところもあり、
かなり交換に苦戦したのを思い出しました。

これはつかえるかも!
と思い早速購入、まずはロレックスで実際に使ってみました。
ロレックスのブレスはラグとフラッシュフィットがギッチリなので遊びが無く、
普通のバネ棒外しだけだとちょっと難しいのですが、
たしかにこれを使うと簡単に脱着できました。
ロレックス専用をうたっているだけのことはあります。

そして、先月、いよいよアクアで挑戦しました。

まずは内側のねじを回して幅をぴったりに合わせます。

こうしておくと開いたときにケースより飛び出ませんので、
誤ってケースを傷つけることがありません。

そして、バネ棒の溝に先端を引っかけて、軽く縮めると、
ブレスが下へコトッ、と落ちました。

なんて簡単なんでしょう。

コメント

1番~13番を表示

2013年
08月05日
10:10

取り付けも簡単でした。

アクアの取り付け部分にある爪2本をケースの穴の位置に合わせ、
バネ棒を両側一気に縮め、そのまま押し下げると、
自動的にバネ棒がパチッとはまりました。

つくづく、買って良かったと思いました。
これで1万アンダーならお安い買い物です。

2013年
08月05日
10:41

2: 豆蔵

これは良さそうな感じですね。

2013年
08月05日
13:14

ワールドタイムさん

これは良さそうですね!
つい先日、ロレックスではありませんが、フラッシュフィットが無垢で遊びが
少ない時計のブレスを外したんですが、取り付けるときにラグ裏に引っかき
キズを付けてしまいました・・・。

導入を検討したいと思います。

2013年
08月05日
14:52

豆蔵さん

使い勝手は良いですよ。
ただ、サイズ的に20mmのロレ向けになっているようで、
ラグ幅21mmのアクアでは問題ありませんでしたが、
24mmとかになると微妙かもしれません。

2013年
08月05日
14:55

宗一郎さん

例えラグの裏でも傷つくのは嫌なものですよね。

導入はオススメです。

2013年
08月05日
16:18

アクアノートも欲しくなりますね(^_^;)

2013年
08月05日
17:43

7: masa

BERGEONの同タイプを買おうか悩んでいたのでとても参考になります(^^

2013年
08月05日
18:30

穴六さん

よくアクアとノーチで悩まれる人がいますが、
夏場にラバーで使いたいならアクアがオススメです。
アクアはラバーにするとよりスポーティーになりますが、
ノーチのラバーはほんと、カッコ悪いですからね。

2013年
08月05日
18:32

Masaさん

ベルジョンより安くてオススメです。

2013年
08月05日
19:20

10: onaraouji

私もベルジョンの高いなあと思っていたクチなので、非常に参考になります。レポありがとうございます。

2013年
08月06日
07:47

素晴らしいレポートありがとうございます。
革ベルトでも使えるならより良いですよね。

2013年
08月06日
08:28

Onaraouji さん

ベルジョンを使ったことはありませんが、
これでも使い勝手は十分だと思いました。

2013年
08月06日
08:34

りきぽんさん

革で使うのはムリそうです。
ロレックス専用ですから(笑)

1番~13番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み